11508035 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 12, 2021
XML
カテゴリ:料理・食べ物

 一口に「B級ご当地グルメ」といっても思い浮かぶものがないという方もいるかもしれません。なんだか突飛なものをイメージしたり、あまり身近に感じていない方もいらっしゃるかもしれませんが、あくまで“地元の安くておいしい料理”のこと。↑横手やきそば(秋田県)

何か特別なものではなく、それぞれの町、それぞれの店、人のいる場所には必ずといっていいほど存在しているものなのです?

B級グルメ(ビーきゅうグルメ)とは、贅沢でなく、安価で日常的に食される庶民的な飲食物のことであるらしい・・いわゆる五大丼と三大ライス?

五大丼とは天丼、うな丼、カツ丼、牛丼、親子丼を指し、三大ライスとはカレーライス、
チキンライス、ハヤシライスを指すらしい?
オーケー金沢カレー

 このほかにも、麺類とかお惣菜などの中にも、B級グルメにはいるものがあると思うが、庶民が好んで食べる食物をそう呼んでいるのかもしれない。

五大丼と三大ライスからわかるように、ご飯の上に何かをかけたり、混ぜたりしたものはB級とされるらしい。

きらきらグルメの語源はフランス語で「美食家」を意味する「gourmet」です。

元々は「美食家」という人を指す言葉ですが、日常的に使われる際には単に「料理」や
「食べること」といった意味でも使われているらしい~ビーきゅうグルメ‼!((´∀`))ケラケラ

私的なビーきゅうグルメ・・・旬な釜揚げしらすと小松菜のつぼみをトーストにしました

食パンにバターを塗って、塩茹でして細かく切った小松菜のつぼみと釜揚げしらすをのせます

チーズをのせてトースターで焼いて出来上がりです

食パンは6枚切りの厚さ(2cm)ですが、もう少し薄く8枚切りの厚さ(1.5cm)ぐらいにしてカリッと焼いても美味しいかも~

そばめし(兵庫県)↑

ウィンクB級グルメのキャッチフレーズに「味はA級、値段はB級」というのがありましたよね。

`m sorry​​​​・Please forgive me​​I love you ​​Thank you

:.゚ヽ(´∀`)ノ゚.:。 ゜♡<コッショリ アリガト☆)いなずま







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 12, 2021 07:20:05 AM
コメント(1) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.