11191749 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 5, 2021
XML
カテゴリ:ハーブ

  ああ、疲れた…とつい口からこぼれたり、ため息の数が増えたり。

悪いところはないのだけれど、なんとなく気分が優れなかったり。

忙しい毎日、落ち着かない日々。

ハーブティーを入れて、ゆったりとした時間を過ごしませんか。
気持ちがほぐれ、肩の力が抜け、重かったため息が、ホッと一息に変わるはず。

音符ハーブティーの淹れ方(摘みたて!フレッシュハーブティー)

摘みたてのハーブが手に入ったときにだけ味わえる、ちょっと特別で贅沢なハーブティー
です?

ハーブの香り成分が多い午前中に、その日使う分だけ摘みとるのがおすすめですよ。

はじめに、陶器製かガラス製のポットを用意します。

用意したポットの中に、お好みの量のフレッシュハーブを入れ片手ひとつかみ分(ティースプーン3杯ほど)のフレッシュハーブを、あらかじめあたためておいたポットへ入れます。

沸騰したての湯を静かに注ぎます。そのまま3~5分ほど蒸らすと、ほんのりと黄緑がかったハーブティーが出来上がります。

使うフレッシュハーブは、ラベンダー・ミント・カモミール・レモンバーム・ローズマリーなどがおすすめです。

ドライハーブの場合はフレッシュハーブの1/3量。

乾燥剤とともに密閉容器に入れ、冷暗所で保管するようにしておくと、1年ほど楽しむことができますよ!?

ハーブティーのリラックス効果。

芳香作用が脳の自律神経に働きかけることにより副交感神経の働きを促し、不安や緊張、イライラなどの状態を抑えリラックスさせるのです。不眠の改善・消化の促進‥など

good pointばかりで・・

きらきらハーブウォーターにしても

ミネラルウォーターにフレッシュハーブとレモンを入れて、冷蔵庫でキンと冷やしましょう。

食卓に置いておけば、いつでも気軽に、さわやかなハーブウォーターを楽しむことが出来ます。・…って、どうでもいいような話ではありますが、

コーヒーも好きだが、お茶のほうが、自分の暮らしには合っている。コーヒーは一日に何杯も飲めるものではない。お茶は、日本茶・紅茶、ハーブティーと、いろいろと選べて、朝昼晩だけでなく一日中あっても良いくらい。ごちそうにもお茶はよく合う。

おいしいパンがあると、明日の朝ごはんが楽しみで仕方ないが、おいしいお茶があると、明日一日の過ごし方が楽しみになる?・・・より

`m sorry​​​​・Please forgive me​​I love you ​​Thank you

今日も・・・。:.゚ヽ(´∀`)ノ゚.:。 ゜グッジョブ!!会社 OK







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 9, 2021 08:53:32 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ハーブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.