11191721 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 16, 2021
XML
カテゴリ:ハーブ

 すでに落葉している木の上にたくさんのヤドリギの実が~ヤドリギは。。。

ヤドリギは欧州諸国では神聖な植物として、古くから愛されている植物です。

欧州諸国では、ヤドリギは魔よけの効果があるといわれており、クリスマスシーズンには玄関飾りに用いることがあります。ヤドリギは神様が宿る木で、とくに悪い妖精から子どもを守る意味も持っています。ヤドリギをリースにして、飾るのもよいですね。クリスマスツリー

ヤドリギには、イエス・キリストと関りがあるといわれています。

ヤドリギはもともと大木で、キリストの十字架の材料に使われるはずでしたが、その状況を嘆いたヤドリギが姿を変えて、ほかの木に寄生する寄生木になったと伝えられています。
キリスト教でもケルト神話と同様に、ヤドリギを命の象徴としてとらえられているのですね。

その、ヤドリキの花ことばを…

ヤドリギは、欧州ではクリスマスシーズンには欠かせない植物です。
クリスマスの時期にヤドリギの下でキスをしてもよいという言い伝えから、手書きハート
「私にキスをして」この花言葉がつけられました。

ヤドリギの花言葉である「困難に打ち勝つ」は、緑が少なくなる厳しい冬の間でも常緑性を
保っている、そんなヤドリギの姿に由来しています。

日本では、万葉集でヤドリギの歌が詠まれています。

“あしひきの 山の木末(こぬれ)の 寄生木(ほよ)取りて

插頭(かざ)しつらくは 千年(ちとせ)寿(ほ)くとそ“ 寄生木(ほよ)は、ヤドリギの古い呼び方です。←実)
ヤドリギが長寿のおまじないであるという意味がこめられています。
この歌に詠まれているように、日本ではヤドリギは健康によいといわれており、枝や葉を乾燥させたものを薬として、現在でもサプリメントとして使用されています。きらきら

(生薬としてのヤドリギは「桑寄生(そうきせい)」と呼ばれ、あらゆる体調の不調に効果が期待できます。ハーブティーとしても楽しめますので、健康のために取り入れてみるのもよいですね。ヤドリギは、リラックスしたバスタイムを楽しむ入浴剤としても効果的ですよ。)

漢字で「宿り木」または「寄生木」と表記。・・より

`m sorry​​​​Please forgive me ​​I love you ​​Thank you

♡ワクワク♪o(・ω・o)(o・ω・)oワクワク♪  OK 雪 星







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 16, 2021 07:10:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ハーブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.