11360300 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 23, 2022
XML
カテゴリ:和菓子

 草むらの虫の声に、南の窓から差し込む光が延びてきたことに、そして日の暮れがめっきり

早くなったことに、ようやく秋を感じ始めるころで…
でも、きょうは、9月下旬から10月上旬並みの涼しい朝。街も一気に秋の装いに‣…?

おはぎをお彼岸に供えたり食べたりする理由には、おはぎに使われる小豆が関係しています。
小豆の赤は「血」や「太陽」といった生命力を象徴する神聖な色で、古くから邪気払いや厄除けなど呪術的な力を持った特別な食材とされてきました。
そのような魔除け効果のある小豆と、昔は貴重だった砂糖を使うおはぎをご先祖様にお供え
することで、家族の幸福を願う意味が込められています。

‣…出先で、初めて口にしたその「おはぎ」は生家で作っていたものとは、やはり全く別物
でした。 小豆の美しい艶やかさと小豆本来の味が生きている粒あんのもの、中に餡を包んで
香ばしいきな粉をまぶしたもの、なめらかな漉し餡のものの三種。
その品の良い甘みと程よくほどける餅米の感触が絶妙でした。思わぬことから口福を味わうことができました。手書きハート

おはぎは“映え”よりでしょ!

日本では、みなが各地の名産やブランド食品を知っている。

そして、いつからか高級食材に凝り出し、みなグルメになった?目

本物をわかるためには、本物を知っていなくてはならない。
極上ワインの美味しさは、飲みつけていないとわからないし、最高級のカシミアのセーターの肌に吸い付くような感触は、きてみないとわからない。
わたしはどちらも知らないので、これが最高級品ですといわれたら、すぐ信じるだろう。
すべては登山と同じで、自分のいるところより下のことしか本当には分からない。
まして判定などできない!
冬には“北窓”と呼ばれていたおはぎ‣…より

秋分の日を中日(ちゅうにち)とし、前後3日をあわせた計7日間が「秋のお彼岸」です。
`m sorry​​​​Please forgive me ​​I love you ​​Thank you

|●´з`)|////Σd(ゝ∀・<コッショリァリガトォ♪ 葉







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 23, 2022 07:00:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.