11395653 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 7, 2024
XML
カテゴリ:料理・食べ物

​​ ピンクペッパーと呼ばれるスパイスは、ウルシ科のコショウボクという植物の果実を乾燥させたものが日本では一番流通しています。​​ペッパーという名はついていますが、コショウ科のブラックペッパーやホワイトペッパーとは別の植物です。
辛みはなく、主に料理の彩りに利用されます。

ピンクペッパーは、大抵は料理の彩りとして数粒使われるくらいなので、彩の良いものならOKでは? ‣…・・ 

辛みもなくクセもない味わいなので、たっぷりトッピングしてもOK 

ピンクペッパーを使いこなしますか?  それではこの料理を‣…

 お餅ロールキャベツ2人分4個分)キャベツ4枚、ベーコンスライス2枚、
水2カップ、顆粒コンソメ小さじ1、塩コショウ適量、ピンクペッパー飾り用適量
(無くてよい)、餅2個。

キャベツは1枚ずつていねいにはがし、沸かしたお湯でサッと茹でて、巻きやすくしておく。 

ベーコンと餅は長さを半分にする。 茹でたキャベツ1枚を、芯を手前にして広げる。

ベーコンと餅を1個ずつ順にのせ、手前から巻いていく。 残りも同様に巻き4個作る。   
音符  
​※煮ているうちにほどけやすくなるので、しっかり巻きましょうね!​

鍋に、巻き終わりを下にして巻いたロールキャベツを並べる。

水とコンソメを加えて中火にかける。

10分ほど煮て、塩コショウで味をととのえる。​(ピンクペッパーの代りにパセリでも~)​

​お皿に盛り、飾り用のくだいたピンクペッパーをふる。​

おかずと定番、ロールキャベツですが、中身に餅を入れて軽い食事に!

ベーコンの旨味とキャベツの甘みが餅をひきたててくれますよ…

お餅の1kgパックの残りはあと・・・?

ポァブルローゼ…より

手書きハート`m sorry​​​​・Please forgive me​​I love you ​​Thank you

☆very good☆(b())b~\(^0^)/










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 7, 2024 07:00:20 AM
コメント(2) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.