11496964 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 21, 2024
XML
カテゴリ:パン・菓子パン

 アメリカで生まれたポップオーバーは、中身は空洞で、見た目はシュークリームやマフィンのようですが、パンの分類としてはデニッシュです。
食感は外側がサクサクで、内側はモチモチとしているため、その食感にやみつきになる方が増えているとか。塩気のあるものをはさんでサンドイッチにしても、アイスやフルーツなどの甘いものをトッピングしてスイーツにしてもおいしくいただける万能なパンです。

その名称は英語の「型から弾け飛びだす(popover)」に由来しています。

ポップオーバー2個)

料:バター大さじ1,卵1個、牛乳1/3カップ、薄力粉1/3カップ、塩少々、マフィン型2個。

 オープンを230度に温め、その間にマフィン型に溶かしバターを塗り、オープンの中で温めておく。
ミキサーに卵を入れてかき混ぜた後、人肌に温めた牛乳、薄力粉、塩、溶かしバターの残りを入れ、再度ミキサーにかける。

 温めておいたマフィン型に7~8分目まで注ぎオープンに入れる。

230℃で10~15分ほど焼くと、生地が膨らみ焼き色がついてくる。
その後、オープンの温度を170度まで下げて20分ほど焼く。

次は…じゃがいものベーコンソティー‣…

じゃがいもは薄切り、ベーコンはひと口大に切り、サラダ油で炒める。塩コショウで味付けをし、乾燥パセリを上に散らす。

添え野菜:レタス・きゅうり・ミニトマトなど…

ポップオーバーは、発酵など面倒な手順を踏まなくても簡単に出来るクイックブレッドの一種。
 生地を混ぜて焼くだけで膨らみます。中がシュークリームのように空洞になるので、半分に切って中に具をつめてもよし、
クリームを入れて菓子パンにしてもよし‣… 上手に膨らませるコツは、背が高くて丈夫なマフィン型を使うこと?
オープンを途中で開けないこと、生地が膨らんだあとにオープンの温度を下げてじっくりと焼くことです…

​​`m sorry​​​​・​​Please forgive me​​I love you ​​Thank you

☆very good☆(b())b~\(^0^)/










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 21, 2024 08:52:35 PM
コメント(4) | コメントを書く
[パン・菓子パン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:朝食パン?~?(06/21)   ひーちゃん・ダイエット さん
ポップオーバー、初めて知りました。発酵がいらないのがいいですね。見た目は、本当にマフィンですね。 (June 21, 2024 10:46:41 AM)

Re[1]:朝食パン?~?(06/21)   セミ・コンフィ さん
ひーちゃん・ダイエットさんへ

ポップオーバーは好きな人は好きっだと思いますが・・?(笑)??

わたしと同じで中身は空洞…物足りなさもあるかもしれません?

いつもありがとう! (June 21, 2024 07:16:29 PM)

Re:朝食パン?~?(06/21)   チガサキ1991 さん

おはようございます。

昨日大雨の中
姉夫妻と鎌倉プリンス、トリアノンで食事しました。
七里ヶ浜コース・・
デザートは、マンゴーのムースにチョコが乗っていて、絶妙なバランスでした。

いつも素敵なレシピ有難う御座います。

夏がやって来ます。
お身体にお気をつけてお過ごし下さいませ。^_^ (June 22, 2024 06:16:53 AM)

Re[1]:朝食パン?~?(06/21)   セミ・コンフィ さん
チガサキ1991さんへ

…眼科で眼圧の検査 2週間前に行いましたが異常はありませんでした。

いまは予防で白内障の目薬を差しています。

七里ヶ浜コース 食べたいですが?? そいえば‣…

湘南の海を眺めながら~ プールを満喫!ステイプラン のメールが来ていました。

梅雨入りしましたね。 お元気で‼!  感謝。 (June 22, 2024 03:13:27 PM)


© Rakuten Group, Inc.