765371 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしは価値を創る

わたしは価値を創る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 17, 2012
XML
■CS放送BBT757で、「内田和成のビジネスマインド」という番組をやっています。

私はこの番組のファンでして、楽しみに観ています。

■今回のテーマは「市場価値と企業内価値」この2つの違いと意味合いについてでした。

一般に「企業内でいくら評価されても、市場では評価されるとは限らない」という文脈で語られる言葉です。つまり市場価値>企業内価値と捉えられています。

ところが、市場価値とは需給バランスで決まるものですから、絶対的価値ではありません。

つまり高い専門性を持っていたとしても、低い価値(報酬として)しか与えられなかったり、逆もあります。

あるいは、価値が時間と共に上下したりします。

ということは、市場で認められること=絶対的価値があることではないということを理解しなければなりません。

専門性で勝負できる人は、企業外なら青天井で価値がつけられるという気がするのかも知れませんね。実際にそういう人もいるでしょうが、リスクも高いということです。

■そんな曖昧な評価の世界で勝負するよりは企業内で評価される方がいいという考え方もあります。

企業内ならば、周りより少しの専門性の強さと企業内特有の仕事のやり方や人脈を持つことで、生きていけます。

ただし価値(報酬)はほぼ固定相場です。

■リスクをとるのか安定をとるのか、というと企業予備軍の古典的な悩みですが、そこに「専門性だけで勝負できるのではない。戦略が必要なんだ」ということを突きつけられたわけです。

(戦略の第一歩は需要をどのように読むのか、ですから)

そんな面倒なことに首を突っ込むよりも、企業内で確実に地位を得て、社会に貢献していくべきだという考えもあります。私は、自分がそうではないだけに、その方がいいなーーと思っております^^

■ともあれ、今回も面白い視点の番組でした^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2012 03:29:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
[セミナーのネタなど] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News


© Rakuten Group, Inc.