|
カテゴリ:日帰りサイクリング
きのこ王国にきのこを食べに行こう
仁木か大滝 仁木じゃあ近すぎてつまらん じゃあ大滝へ行こか 喜茂別から一周するコース 今年はこのコース初だな ![]() 喜茂別のパーキングをスタート 国道230号線を洞爺湖方面へ ルスツまでゆるりゆるりと登る 今日は北風 ![]() トラックが多いのは月曜日だから? 時々路面がガタガタなので なかなか乗りながら写真撮れない ![]() 登坂車線はいいね 広いよ ![]() ルスツリゾートが見えてきましたよ 下りまでもうすぐ ところで遊園地は営業してんのかしら あ、乗り物が動いてるから営業してんのね ![]() ルスツの街を過ぎたら畑が広がって景色よし トラックがスレスレで追い越すのが怖い 風が後ろから来るからポカポカで暖か ![]() ![]() 長い下りのあとの登り 暖かというより暑いな ![]() 左折しまーす やっと車の多い国道から解放される ![]() 洞爺湖へ向かって下る下る 青空だから湖きれーい ![]() 洞爺湖を右手に進む なんか洞爺湖久しぶりに来たなー ![]() 木のトンネル! ほんとにちょっと暗くて涼しい 木が成長しましたね この木はお手入れとかするのかしらね ![]() 国道453号線へのショートカット トンネルを行きましょう ![]() 国道453号線 北湯沢まで15キロ ずっと緩やかに登っていて 飽きるし、向かい風だし なかなか脚にくる ![]() 川が見えると「北湯沢に来た!」って感じる まだ先なんだけどね ![]() 大滝は伊達市だったね ![]() 北湯沢温泉街に入りますよー この辺にサイクリングロードがあるらしいけど どこかしら ![]() 温泉街を過ぎたところで見つけました なかなかキレイで良い感じ 元は線路らしい 多いね、元線路のサイクリングロード ![]() 落ち葉注意 トチの実注意 かなり下に国道が見えるんだけど このサイクリングロードはどこまで行けるのかな ![]() おっと、行き止まり では国道に出よう どこだ?どこに出るんだ? けっこう進んだ気がするんだけど… ![]() 三階滝の手前だった 残念 三階滝過ぎてからが登りになるんだよねー ![]() 分かれ道 左に曲がれば喜茂別だけど きのこ王国でのランチのため右折する 美笛峠へ向かう ![]() 緩やかに登る国道276号線 2キロほどできのこ王国 右手に見えてきた すごい車の数だな混んでるぞ ![]() きのこご飯と天ぷらときのこ味噌汁のセット ![]() きのこそば うまいな きのこご飯ときのこ味噌汁の組み合わせ最強 天ぷらも蕎麦もうまいよ きのこラーメンも美味そうだなぁ さすがにこれ以上は食えん 次来た時にチャレンジしようっと 来た道を交差点まで戻り 喜茂別方面へ進む 交差点からすぐ登りなる 広島峠だね ![]() 青空が暑い… ![]() 苦手な直線の登りなのよ こちらの峠は二段階方式となっております まず2キロ登って ご褒美の下りが約2キロ そして再び約1キロの登り 最後は長い下り ![]() 下り終わったら喜茂別まで平坦路 今日は羊蹄山が美しい! 久しぶりの雲のない羊蹄山 まだ青々しいな てっぺんが雪で白くなるのはまだ先か ![]() twin mountain! ![]() 国道230号線に戻りました〜 一周したね あとはパーキングまでもう少し 一周ときのこ王国までの往復で 92キロ 予定通りです 晴天続きの連休で最高でした また木曜日お休み? 乗れるかなぁ〜 あ、地図の形がなかなか面白いよ ![]()
こんばんは 喜茂別 小学校跡のライハ 雪月画廊のそばを快走ですね 昨年 今年と 3泊しました 2食付き2500円の貧乏旅人のオアシスです
(2021.09.20 23:02:14)
楽天坊(二輪旅)さんへ
広島峠の下にあるあの元小学校ですね。最近ランチも始めたようですよ。今度行ってみようかな。 それにしても2食付きでそのお値段は素晴らしいですね〜旅人の味方!校庭にテントがあってキャンプしている人もいましたよ。 (2021.09.24 07:43:35) |