365548 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大成長日記

大成長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

W-アイランドな日記 Ciko☆Ticoさん
ベトナムのハノイで… YS2ファイトーさん
わたしのブログ リチャード1世さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.06.05
XML
カテゴリ:ベトナム生活

 

久々で唐突ですが、ハノイ生活レポートの続きです。 

 

ベトナムでは、食料の買い出しは近所の市場(というか露店)で済ませるのが普通。

そのほか、子供服、サンダル、プラスティック容器などの日曜雑貨は、

自転車に積んで行商のおばちゃんが売りに回ったりもしています。

基本的に徒歩圏で日常のものが揃います。

スーパーはハノイ市内に数えるほどしかありません。

コンビニは皆無です。

 

003.jpg

アパートから徒歩3分のところ。

 

 

朝と夕方にマーケットが出ます。

朝の方が店の数が多い。

ベトナムの主婦は早朝、近所のマーケットにその日一日の食糧を買い出しに

行くようです。夕方は店数が少ないです。

 

一昔前の日本、私が子供のころも、母と毎日歩いて市場に行ってました。

(スーパーもあったけど) 

レジ袋もまだなく、買い物かごさげて。

そんな感覚ですね。

 

 

004.jpg

小さいパイナップル。とても甘くておいしい。

タクシーの中に置いてあるのも時々見ます。天然の芳香剤かな?

 

  

006.jpg

お肉。その場でミンチにしてくれます。(買ったことないけど)

 

007.jpg

魚。左上の魚は体が真っ二つなのに、まだ動いてました。

恐るべき生命力。

エビも生きたまま売ってました。

新鮮でさぞ美味しいはず、と期待して買ったのに(ベトナム感覚ではかなり高額。)

まずかった。。。

塩ゆでにしましたが、甘味がないのに、臭みだけはある。

どうせ泥の池の養殖ものでしょうが、

日本で売ってるインドネシア産より味が落ちると思う。

残念。。

 

008.jpg

新鮮な野菜。

ベトナムでは、何を売るにも基本的に値札はありません。

いちいち値交渉して買うようです。

おばちゃんたちは、皆朗らかです。

 

411.jpg

こちらは家の近所ではなく、少し離れたところの屋根つきのマーケット。

お米もこんな風に売ってます。

 

409.jpg

こんなのとかも。

 

ここのマーケットでは見ませんでしたが、

生きたカエルもマーケットで売っているようです。

 

ベトナムの食文化は中国と同じく、何でも食べちゃいます。

芋虫、ヤギ、犬、猫も食べるそうです。

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.05 20:30:52
コメント(1) | コメントを書く
[ベトナム生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.