閲覧総数 19
2021年04月14日
|
全32件 (32件中 1-10件目) ひとり言
カテゴリ:ひとり言
ついこの前、地元の温泉でランチしてた時のこと。
すぐ近くのテーブルで30代くらいの夫婦と就学前(4~5歳くらい)の女の子 3人でランチしてた。 女の子は機嫌が悪そうで、目の前のランチを食べようとしない。 グズグズ、グズグズしてる。 「早く食べなさい!冷めちゃうでしょ」 とママ。 「やだぁ!」 「いやならママが食べちゃうよ」 「やだぁ!」 「だったらパパが食べちゃうぞ」 「やだぁ!」 何を言っても「やだぁ!」で、パパもママも手を焼いている。 するとすぐ近くのテーブルでランチしてた何処かのおばあちゃんが近づいて、 「じょっちゃん(お嬢さん)食べないなら、うちの孫にあげるけどそれでいい?」 「やだぁ!食べる」 と、がっつく。 パパとママは何処かのおばあちゃんに、にこにこしながら頭を下げていた。 ちょっとほっこりしたひと時でした。
最終更新日
2021年04月10日 17時33分38秒
2021年04月06日
カテゴリ:ひとり言
新型コロナウィルスがなかなかやみません。
もしかして第4波が来てるかも。 岩手でもこの所毎日のように感染者が出ている。 こうなると、益々自粛しかないが自粛疲れになっている。 一日に一つくらい楽しみが欲しいものと、毎日のように近くの温泉へ。 効能はどうか分からないが、自宅のお風呂より温泉が好き。 行けば大体同じような顔ぶれ。 特に親しくしたいとか、話をしたいという訳でもない。 人を見るのも一つの楽しみなのだ。 楽しみは自分で見つけたり、作ったりするものなんだろうね。
最終更新日
2021年04月06日 18時33分15秒
2020年01月17日
カテゴリ:ひとり言
風邪をひきました。
2~3日前から喉が痛い。 鼻水は出る。 頭が少しクラクラ。 熱が余りないので、市販の薬をのんで我慢してた。 今朝も体調がイマイチなので、お医者さんに行って診てもらった。 幸いインフルエンザではなかった。 薬をのんで休んでいたら大分、良くなってきた。 岩手県内でもインフルエンザがかなり流行っているよう。 学校閉鎖や学級閉鎖などが相次いでいるみたい。 私も2~3年前インフルエンザに罹ってしまった。 体温が39度近くまで上がり、意識朦朧。 何も食べれない。 何も出来ない状態だった。 それに懲りて予防接種は早めにするようにしている。 インフルエンザに比べればまだ軽いほうだけど、風邪といえども侮れない。 普段の手洗い、うがいは大事。 それでも罹ったら早めに医者に行くことです。
最終更新日
2020年01月17日 17時19分39秒
2019年12月14日
カテゴリ:ひとり言
雪かきで疲れました。
今朝、起きて外を見たら雪降り。 10㎝以上は積もっていた。 息子たちは仕事みたいで居ない。 あ~あイヤになる! 一人でやるしかない! スコップ、雪かきスコップ、猫車(一輪の手押し車)の3点セットで えっちらおっちらと。 およそ2時間くらい掛かった。 これから3月ごろまで雪との格闘! 何十年もの繰り返しだけど、年齢のせいもあり年々辛くなってくる。 雪の無い所で暮らしたい!!
最終更新日
2019年12月14日 18時23分06秒
2019年06月23日
カテゴリ:ひとり言
カラオケを唄ったり、あくびをしたりして、大きく口を開けると
顎がガクッガクッとする。 歯の噛み合わせがずれている。 不正咬合というやつだ。 乳歯から大人の歯になってから、おかしかった。 これは完全に親の責任だと、今でも思っている。 ちゃんと矯正治療をしていれば、こんな苦労をすることはなかったのだ。 結構コンプレックスだった。 大きく口を開けて言うのがイヤで、発音が全然ダメ。 モゴモゴモゴモゴとしか聞こえないらしい。 今、思い返しても大分損をした。 初恋の憧れの彼女にコクルことも出来ず。 仕事をするようになっても引きずった。 その為さっぱり出世できなかった(もっともそればかりではないが)。 今更亡くなった親を恨んでも仕様がないか…。
最終更新日
2019年06月23日 22時07分37秒
2019年06月22日
カテゴリ:ひとり言
部屋を掃除したのは、何日前だったか?
最終更新日
2019年06月22日 22時19分41秒
2019年06月20日
カテゴリ:ひとり言
「あなたにとって『幸福』とはなんですか?」
「どんな時、どんな事に『幸福』を感じますか?」 こんな質問をされたら、すぐには答えられない。 「お金があること」 「健康なこと」 「家族がいること」 「毎日のご飯を食べられること」 「好きな趣味に没頭できること」 人それぞれぞれでどれが正解で間違いだ、というのはないのであろう。 そもそも「幸福って何だろう?」って考える時、人はもう不幸なのでは(少しだけ) ないか。 大事な人が亡くなった。 仕事を失った。 災害で家を失くした。 そうした不幸にあった時、普段何気なく過ごしてきた事の大事さに気づくのではなかろうか。 「ああ、あの頃は良かった!幸福だった!」 何も考えずに過ごしている時が「幸福」なのでは。 「幸福」そのものを忘れている時に、「幸福」なんだ。 「幸福」を求める前に一日一日を大事に過ごしていこう。 改めてそう思った。
最終更新日
2019年06月20日 19時43分43秒
2019年06月18日
カテゴリ:ひとり言
「老後資金2千万円」の話題が世間をにぎわせている。
詳しいことは分からないが、2千万円と言うのは一例らしい。 2千万円では足りない。3千万円は必要という方も。 それにしても2千万円が3千万円にしろどれくらいの人が そのくらい貯蓄しているのであろうか? そんなに多くの人がいるとは思われないのだが。 確かに年金だけでは厳しいのは事実。 自分が年金生活なのですごく実感している。 僅かな貯金を少しずつ取り崩して生活せざるをえない。 自助努力しなさい、と言う事のよう。 仕事がある人はそれでもいいでしょう。 仕事なんてとっくにない。この年で雇ってくれる所なんかある訳がない。 まして今から株などの投資で儲けることなどなどできるはずがない。 そこを何とかしてくれるのが国であり政府ではないのか! 一つだけ私でも自信をもって言えることは、 「自分の収入に合った、身の丈に合った生活をする」と言う事。 それでも先のことを考えると暗くなる。 どんどん体力が弱っていくし、病気が増えてくる。 おまけに年金は減っていくだけ。 どなたかいい知恵があったら教えてほしい。
最終更新日
2019年06月18日 21時52分41秒
2019年06月16日
カテゴリ:ひとり言
今朝、朝寝して寝床から起きたら雨。
しかも寒い。 あ~あ!うんざり。 もう一度布団に入り、 「今日は何をしようか?」 「どこへ行こうか?」 「やっぱりカラオケかな?」 「イヤイヤこういう時は温泉が一番かな?」 「家で本を読んだりテレビを見ていようか?」 あれこれ考えても思いつかない。 考えているうちに日が暮れて、次の日になりそう。 「え~い!やっぱり温泉だ!今日は温泉で一日過ごす!」 ということで朝から近くの「おらほの温泉」へ。 ほぼ一日ゴロゴロと過ごして来た。 雨の日は温泉でゴロゴロです。
最終更新日
2019年06月16日 21時50分44秒
2018年11月28日
カテゴリ:ひとり言
寒さもどんどん増してきて、朝がつらくなってきた。
早朝トイレに行きたくなって仕方なく起きるけど、また布団へ。 それからうつらうつらして、布団からなかなか出られない! 日中、家に居るとこたつから動けなくなる! こたつに入ったままゴロゴロ。 どんどん日が短くなって、夕方、4時を過ぎるとあっという間に暗くなる。 11月も末となり、もうすぐ12月。 どこもクリスマスムードでいっぱい。
最終更新日
2018年11月28日 17時39分41秒
全32件 (32件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|