496432 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ダブルチョップ倶楽部

ダブルチョップ倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Calendar

Profile

ダブルチョップ

ダブルチョップ

Category

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Comments

auto insurance rates@ along with your I have been absent for a while, but no…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…
October 28, 2005
XML
このブログでも何度か言ってきたことだが、横書きというのがどうも苦手だ。
日本語というものは、縦書きを右から左に読むものである。
横書きを上から下に読むのは西洋のものである(だよね?)。
縦書きを読むよりも、横書きを読むほうが数倍疲れる。
ゆえに、このブログの記載も、長文書いているうちに疲れてきて、中途半端なところで強引に終わらしちゃう(と、出来の悪さの言い訳をしてみる)。
最近はその2、その3と、内容ごとに区切って書くことを覚えたから、そういうことは少なくなった(と思ってください)。


ケータイ小説というのがブームなんだそうな。
携帯電話にダウンロードして読むそうだが、当然のごとく横書きである。
『Deep Love』というケータイ小説が単行本となったとき、パラパラとめくってみたが、日本語の横書きの羅列を見ただけでめまいがした。
見ただけでめまいがする文章は、ダブルチョップの独断と偏見で言えば、「駄作」である(てことは、このブログは「駄文」で構成されていることになる)。
「読んでみればおもしろい」のだろうが、横書きというだけで、もう、受け付けない。
こんなのを平気で読んじゃう人がいて、商売として成り立ってるのだから、もう「凄ぇ」としか言いようがない。


ダブルチョップ、よく『Wikipedia』で調べ物をする。
もともと調べ物も好きだ。
でもって、あれも単語ごとにリンクが張ってあるから、「お、こいつ誰だろ」とか、「これと関係があったのか」なんて、リンクの続く限り時間を忘れて見てしまう。
おっと、「時間を忘れて」ってのは嘘だぃ。
これも横書きだからよほど興味をそそられない限り、疲れてしまう。
さっき、評論家の宮崎哲弥について調べた。
興味深い内容だったので、気になった方は調べて見られるといい。
評論家だけあって、「共同体主義者」だの外国の学者の名前だのにリンクがはってあり、とんでみたけど難しい内容が横書きの読みづらさを増幅しており、あきらめてしまった。
縦書きだったら読めてたけど。


本当に、もう、どうしようもない。
とにかく縦書きのブログを作って欲しい。
ブログだけじゃなく、ネット関連のあらゆる文章を縦書きに換えて欲しい。
ぢゃないと、疲れるばかりだよ、ホントに。
でもね、縦書きだったらもっと質・量とも現行の何倍もいいブログにする自信はあるよ。
ホントだよ。


……うーん、疲れてきた。
もう、おっさんを通り越してジジイになりつつあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 13, 2005 09:00:28 PM
コメント(3) | コメントを書く
[ダブルチョップ一代記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.