1741885 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

電子こうさくの家

電子こうさくの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Favorite Blog

ラ・フォル・ジュル… JOY2005さん

水上ドローンの作成… CPU4Eduさん

達人のひとりごと(J… 真空管の達人さん
管球アンプよ永遠なれ 管球アンプ大好きさん
ハナミズキ いくら3805さん

Comments

PIC9801@ Re[1]:ICE(05/16) Fujio さんへ まさかICEの開発者からコメ…
Fujio @ Re:ICE(05/16) CRC-80開発者です 綺麗な状態で保管されて…
PIC9801@ Re[1]:TERA TERMでグラフィックス(03/28) JOY2005さんへ お久しぶりです。返信が遅…
JOY2005@ Re:TERA TERMでグラフィックス(03/28) おはようございます! 今はTERATERMにそん…
さくら もものこ@ Re[2]:パルスチェッカー(その2)(03/14) PIC9801さんへ いつもありがとうございま…
2006.01.22
XML
真空管式アンプTU-879Sですが、相変わらず良い音を聴かせてくれます。
このTU-879Sは千葉の自宅に置いてあり、週末はこれで聴けるんですが、平日は社員寮なので、従来の自作のトランジスタアンプで聴くしかありません!
ちなみに、スピーカは自宅も寮もフルレンジのFE83(FE87)です。エンクロージャだけは違いますが...(ダブルバスレフと密閉+3Dウーファ)
それからTU-879Sですが、フルレンジのスピーカとは相性が良いようです。
このように、真空管アンプに魅了されているので、もう一台、真空管式のアンプがほしいところですが....ここで、何で、真空管アンプが音が良いんだろうと思うようになりました。会社に真空管に詳しい人がいて、この人が言うには、真空管回路はレギュレーションがいいから立ち上がりの良い音が聴けるのさ...と、答えてくれました。つまり、真空管は電圧が高い分、電力供給ラインのインピーダンス(抵抗)の影響を受けにくいとのことです。確かに、トランジスタ回路はインピーダンスが低いので、影響を受けそうです。
話が長くなってしましましたが、真空管に近い特性の増幅素子ならば、もしかしたら、似たような音になるんではないかと思い、実験してみました。

回路は非常にシンプルです。手持ちのFET(2SK30)の中から特性の揃ったものを2個選別し、自作パワーアンプに組み込みました。
FETは電圧制御素子なので、動作原理は真空管と同じです、2SK30のデータシートから入出力特性を見ると対数カーブになっているので、歪みが生じますが、理屈抜きで、試してみました。この回路にはNFBは掛かっていません。(1.2KΩによる電流帰還だけです。)
結果ですが、中高音が前に出できて、以前よりも好ましい音色です。
余計な回路が入って、歪みも増えた(増えたはず?)なのに、何故でしょうか?...NFBの影響?....それとも気のせい?
現在、この回路を、パワーアンプ内に組み込んで聴いています。
まだまだ、TU-879Sには及ばないと思いますが...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.22 12:55:12
コメント(2) | コメントを書く
[電子工作、オーディオ自作] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんわ(^^)   やすひこ78 さん
またまた、スゴイですね。NFBってノーヒューズブレーカーってヤツですか?FETは電圧制御素子って、そんな事をサラッと言ってみたいです。私は試験の時だけ頭に入れてましたから、FET=ユニポーラってしか思い浮かびません。
そして今では何の説明も出来ません(;_;) (2006.01.22 21:00:04)

Re:こんばんわ(^^)(01/22)   PIC9801 さん
やすひこ78さん、こんばんは~
ノーヒューズブレーカーも確かにNFBですが、ここで言ってるNFBはネガティブフィードバックです。
NFB(ネガティブフィードバック)は負帰還とも言い、簡単に説明すると、信号を180°反転させ、元の信号に加えると 打消しの効果により、ひずみが低減できます。

実はこのNFBですが、180°反転させつもりでも、位相がズレてしまい、アンプを作ったつもりが、発信器になってしまう場合があるんですよ!!
こうなった場合はNFB(ノーヒューズブレーカー)を切るしかないかも...(^^;>\(--メ)あのね~ (2006.01.25 01:47:09)


© Rakuten Group, Inc.