閲覧総数 11
2022.05.23
|
全40件 (40件中 1-10件目) ボールコースター
2021.02.21
カテゴリ:ボールコースター
エレベーターへの玉入れ口へのレールにはガードレールを付けないで、角度を付けてコースアウトを防ぐことにしました。
![]()
Last updated
2021.02.21 21:18:24
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.20
カテゴリ:ボールコースター
エレベーターへの玉入れ口までのレールが繋がりましたが、ここからレールの傾きを調整していきます。
同じサイズのビー玉でもコースアウトしたり、途中であと戻りするので成功率の高いボールを選びます。 ![]()
Last updated
2021.02.20 20:47:47
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.19
カテゴリ:ボールコースター
今の様子は縦ループをくぐったレールが途切れています。
そのレールをエレベーターへの玉入れ口まで延ばします。 ![]() ねじった針金を曲げました。 半丸の針金をハンダ付けしていきます。 ![]()
Last updated
2021.02.19 21:09:12
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.18
カテゴリ:ボールコースター
エレベーターから縦レールへつなぐレールを調整のために外しました。
![]() レールの傾きを大きくしたので、コースアウトしないようにガードレールを取り付けました。 ![]()
Last updated
2021.02.18 21:15:39
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.17
カテゴリ:ボールコースター
縦ループを抜けてすぐにUターンするところでコースアウトしやすいので、内側にガードレールを付けることにしました。
ビー玉を貼り付けてガードレールの形を決めます。 ![]() Uターンの部分にガードレールを付けました。 ![]()
Last updated
2021.02.17 20:45:06
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.16
カテゴリ:ボールコースター
エレベーターで上がってきたボールを、滑り台につなぐレールを作ります。
![]() 滑り台にハンダ付けして、ボールの動きを見ながら調整します。 ![]()
Last updated
2021.02.16 20:26:19
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.15
カテゴリ:ボールコースター
エレベーターを仮組して、スムーズに玉を送るように調整します。
![]() エレベーターを縦ループの隣に立てました。 ![]()
Last updated
2021.02.15 20:49:11
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.14
カテゴリ:ボールコースター
ビー玉を大きいのに交換したので、それに合わせてエレベーターのらせんをおおきくしました。
![]() エレベーターへのボール押さえも、ビー玉に合わせて幅を大きくしました。 画像の上が小さいビー玉用で、下が大きいビー玉用です。 ![]()
Last updated
2021.02.14 21:25:38
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.13
カテゴリ:ボールコースター
縦ループレールに助走路とUターンレールをつなぎました。
この角度からビー玉を転がすと、縦ループを上手く転がり抜けますが、ビー玉によってコースアウトすることもあります。 ![]()
Last updated
2021.02.13 21:32:32
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全40件 (40件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|