革人形の夢工房 leather doll
カテゴリ未分類123
革人形 馬114
銀粘土 ホワイトメタル356
豆本111
帆船模型18
畑64
革人形 銀粘土94
革人形 leather doll2359
革人形 サンタクロース161
修理・補修30
大人の科学13
ゲーム7
革の猫72
銀63
霧島11
革工芸838
将棋4
行事6
ミニチュアバイオリン71
木工420
果樹67
ピンホールカメラ4
空9
風景10
花49
オオヒラタクワガタ36
カブトムシ2
ヒョウタン16
ウクレレキット17
My Dolls` House28
オートマタ68
ミニチュア434
万華鏡14
真鍮111
平家駒音(ひらけごまお)8
革人形ギャラリー35
根付133
和紙工芸4
テンセグリティー20
ボールコースター40
人形147
消しゴム版画60
全838件 (838件中 1-50件目)
1 2 3 4 5 6 ... 17 >
棍棒を持つ右手の手袋を豚革で作り、染料で染めました。
2024.06.27
コメント(0)
仕上げにレザーフィックスを4倍に薄めたものを、重ね塗りして出来上がりです。レザーフィックスを薄めるのは、原液のまま塗るとシミや斑になり易いからです。
2024.06.25
スリッパのコバにサンドペーパーをかけて、トコノールを塗り、磨きます。
2024.06.24
中敷の裏と底革に塗って、接着します。接着したスリッパの周りの余分なところを、切り落とします。
2024.06.23
甲革を縫い付けました。
2024.06.22
甲革を中敷に接着しました。菱目打ちで手縫い穴を開けました。手縫いしていきます。
2024.06.21
もう一つの甲革に補強の革を接着します。足入れ部分の豚革を手縫いしました。
2024.06.20
スリッパのかかとに床革を接着しました。床革を接着した底革と、甲革を付けた中敷を接着してスリッパの形になりました。
2024.06.19
スリッパの反対側も同じように、手縫い穴を開けて手縫いします。
2024.06.18
菱目打ちで手縫い穴を開けました。手縫いします。縫いました。
2024.06.17
甲革の補強のために、縫い代にヌメ革を貼りました。貼り付けの革を荒らして、ボンドで接着しました。
2024.06.16
甲革に貼った豚革を手縫いします。
2024.06.15
甲革の足入れ口に貼り込む、豚革を切り出しました。豚革をG17で片側ずつ接着します。豚革を接着しました。
2024.06.14
スリッパのかかとに貼る床革を、斜めにスキます。
2024.06.13
ヌメ革から本番用の革を切り出しました。底革用に床革から切り出しました。。
2024.06.12
甲革の足入れ部のフチを手縫いして、試作は出来上がりです。
2024.06.11
スリッパのコバにサンドペーパーをかけて、滑らかにします。コバにトコノールを塗り、ヘリ磨きで磨きます。
2024.06.10
甲革の足の甲への当たりを柔らかくするために、薄い豚革を貼ることにしました。試作なので両面テープでつけました。革の切り口が当たらないので、足の甲は痛くありません。
2024.06.09
スリッパ本体に底革を貼り付け、余分な革を切り取りました。
2024.06.08
底革とかかとに貼る革を、切り出しました。かかとに貼る革の端を斜めにスキます。
2024.06.07
片側を手縫いしました。残った方にも手縫い穴を開けました。甲革を縫い終わりました。
2024.06.06
中敷に甲革を接着しました。手縫い穴を菱目打ちで開けていきます。
2024.06.05
今回から革の厚さを薄くして、試作をします。新しいヌメ革の厚さは、1.3ミリにしました。中敷の革と甲革を切り出しました。端革を使って手縫いの試作をしました。
2024.06.04
甲革の足の甲に触れる部分に、柔らかい革を巻いて接着しました。これで裸足の時でも足の甲が、痛くなりません
2024.06.03
甲革を縫い付けました。古いヌメ革を使った試作のスリッパが出来上がりました。甲革を丈夫にしようと厚くしたので、足の甲に革が当たるのが気になります。
2024.06.02
甲革の縫い代をスイて薄くして、曲げやすくします。中表に甲革を接着しました。
2024.06.01
古いヌメ革を使ってもう一つスリッパを作ります。甲裏に貼る羊床革を切り出しました。甲革同士を貼り合わせました。ヌメ革の中表と床革の中裏を貼り合わせました。
2024.05.31
手縫いしました。
2024.05.30
甲革を中敷革にボンドで接着しました。手縫い穴を菱目打ちで開けます。
2024.05.29
スリッパの甲革の縫い付け部分を、曲げやすくするために半分の厚さにスキました。中底と床革を接着しました。
2024.05.28
古くて日に焼けたヌメ革を使って、試作します。型紙を基にして、革を切り出しました。甲裏に柔らかい床革を貼りました。
2024.05.27
スリッパの型紙を作りました。型紙を基にして床革から切り出しました。
2024.05.26
ヌメ革を使ってスリッパを作ります。まずは、大きさと形を決め型紙を作ります。
2024.05.25
書留カバンの出来上がりです。今回はリップクリーム入れをマチ革に付けました。
2024.05.24
ベルトの剣先側にポンチで穴を開けました。肩掛けベルトが出来ました。
2024.05.23
バックル側のベルトを縫い終わりました。剣先側のベルトに手縫い穴を開けました。手縫いしていきます。
2024.05.22
手縫い溝を切りました。菱目打ちで手縫い穴を開けました。手縫いしていきます。
2024.05.21
ベルトにポンチで穴を開けました。ベルトのコバにサンドペーパーをかけてから、トコノールを塗り磨きました。
2024.05.20
ベルト革に穴を開けてバックルをはめてみました。バックルを入れて、ベルト革を接着しました。ベルト革にバネホックを取り付けました。
2024.05.19
ベルト革を貼り合わせる前に、バネホックのダボを取り付けます。ベルト革のトコ同士を貼り合わせました。
2024.05.18
ヌメ革から肩掛けベルト用に、切り出しました。ヌメ革を貼り合わせてベルトを作ります。
2024.05.17
コバにサンドペーパーをかけて、トコノールを塗り磨きました。
2024.05.16
コバにトコノールを塗り、磨きました。
2024.05.15
フタ革にポンチで穴を開け、差し込み錠を取り付けます。錠についていたカシメを、銅のリベットに変えました。手縫いしたところのコバに、サンドペーパーをかけます。
2024.05.14
本体とフタ革を縫い付けました。フタ革のコバにトコノールを塗り、磨きます。
2024.05.13
角の革を合わせて縫いました。少しずつ革を接着してから、手縫い穴を開けて縫います。直線部分を手縫いします。
2024.05.12
フタ革のフチを縫いました。フタ革を本体に合わせて、少しずつ手縫いしていきます。手縫い穴を合わせながら、少しずつ接着して縫っていきます。
2024.05.11
カバンのフタ革に手縫い穴を開けます。手縫いしていきます。
2024.05.10
ヌメ革をカットして、リップ入れのフタ留めを作ります。マチ革に接着したリップ入れを、手縫いしました。
2024.05.09
リップ入れのフタ部分だけを、手縫いします。手縫いしました。カバンのマチ革部分に、リップ入れを接着します。木型を当てて、下には板を置いてクランプで留めます。
2024.05.08