閲覧総数 12410
2021.04.21
全173件 (173件中 1-10件目) メルマガ★
カテゴリ:メルマガ★
皆さん、こんにちは!
![]() パンのまちえべつ計画テーマパン第5弾「肉」の開催も12/20(木)までと あと2日で終了です。 そう、そして今年もあと残りわずか…。(平成最後の年末ですね!?) クリスマスには雪が降り積り、ホワイトクリスマスとなりそうです! ![]() 年末年始の準備はお済みですか? 今回は、この時期にタイムリーな情報を中心にご紹介しています♪ ということで…♪ カ~モン♪ベービーEbetsuに♪(U.S.A by DA PUMP) .'゜*:・☆チャチャチャチャラチャ~♪チャラチャ~♪.'゜*:・☆ わかるかな??? ![]() さぁ、それでは本日のインデックスはこちらです♪ ☆★☆*…*… I N D E X *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ━━━━━━━━━━ ★耳より情報………★ ━━━━━━━━━━ ◆宴会・法要・おせち料理 ご予約受付中! 『仕出し料理 はやし』 ◆ランチでパン&美味しい有機野菜をお買い物♪ 風の村 ファームレストラン食祭 「ふゆの江別パン・野菜フェア」開催中!! ◆移転しました!再オープン情報!! nico sweets garden(ニコ スイーツ ガーデン) ◆平成最後!えべチュンに年賀状を送ろう! 『えべチュン年賀状コンテスト♪』 ━━━━━━━━━━ ★イベント開催情報★ ━━━━━━━━━━ ●江別市セラミックアートセンター ・『星空観察会~月とオリオン座大星雲を見よう~』 ・『1月の陶芸・絵付け体験講座』 ・『やきものを始めよう!』 ●自然ふれあい交流館 ・もりの工作コーナー『ウッドプレート「木(キー)」ホルダー』 ・「はじめてのかんじきウォーク」 ・「冬の森をかんじきで歩こう」 ●北海道立埋蔵文化財センター ・こども考古学教室 まいぶん遺跡探検隊(第3次) ・こども考古学教室 まいぶん遺跡探検隊(第4次) ・さらに、縄文文化を知る・学ぶ6「佐賀・東名遺跡-縄文のタイムカプセル-」 ●江別市郷土資料館 ・江別市郷土資料館後期ロビー展「昔なつかし えべつ昭和レトロ館」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★♪ぷらっと江別♪たまに行くならこんな店Do? 《うれしいお得な特典情報付き♪》 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 冬期限定いちごパフェ発売中~♪ ◇カフェ&デリ マチノキ ━━━━━━━━━━ ★編集後記 ━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━ ★つぶやき ━━━━━━━━━━ ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*……*…*…*…*★☆★ ■耳より情報 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… 宴会・法要・おせち料理 ご予約受付中! ◆『仕出し料理 はやし』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~おせち編~ みなさん年末、新年の準備はお済みですか? 忘年会・新年会・年越しの準備…まだまだ行事はたくさん続きますね! おせち料理を頼もうと思っていたら、予約できる日を過ぎてしまっていて 困った事ありませんか?(今年、忘れていたあなた!超~ラッキーです♪) 『仕出し料理 はやし』さんでは、12月24日(月)まで「おせち料理」の ご予約受付中です!!(予定数を超えると完売になる商品もあります。) 今年も4種類のおせち【雅・松・竹・梅】とオードブル、お刺身盛り合わせなど 全7種類をご用意しております。 残念ながらすでに数量限定販売の【雅】は完売になりました! まだ間に合う!おせち料理はこちら↓♪ *おせち三段【松】21,600円(税込) ![]() *おせち三段【竹】16,500円(税込) ![]() *おせち二段【梅】12,000円(税込) ![]() *特選おせちオードブル【千春】13,800円(税込) ![]() *特選おせちオードブル【舞鶴】 7,000円(税込) ![]() *お刺身盛り合わせ 7,000円(税込) 上記は、まだご予約受付が可能です!予約・申込電話:011-382-3234 年末年始はスーパーなどでオードブルを買っても、驚くような値段ですよね~!? 買いに行っても売り切れていたり、欲しい内容のものが見つからなくて 何軒もお店を周って買ってきたわりに…お味はイマイチだったり ![]() 江別で昭和22年に創業し71年!『仕出し料理のはやし』さんだからこそ 自信を持っておすすめする「おせち料理」を一度お試しください! 長年培ってきた仕出しの技で、冷めていても美味しい、温めても美味しい 新年をお迎えするのにふさわしい「おせち料理」を皆さまにお届けします! 厳選した素材を自社工場で調理して美味しく仕上げております! 特におせち料理に欠かせない「うま煮」は調理長がこだわって作る自慢の一品で 素材の本来の味を大切に、優しいお味に仕上げています! また、店頭引取り特典として今年も特製“寿”卵焼き(240g)をプレゼント♪ 店頭引取日は12月30日(日)9:00~17:00と、31日(月)8:00~16:00となっています。 もちろん店頭に引取りに行けない方は配達もお受けしております! 【配達可能地区】札幌市、北広島市、江別市近郊市町村 ※但し、時間指定はお受け出来ません。 ------------------------------------------------------------------ ~宴会編~ 幹事さん!うれしい宴会特別プランのご案内です♪ 人数がまとまればまとまるほど予約の場所は取れにくいもの!? ![]() そんな時は、まず『仕出し料理 はやし』さんにご相談ください! ★1月限定 新年会プランのご案内 ![]() 特にこちらの宴会プランには感謝の気持ちを込めて通常よりお得な内容に なっています!なんと、チョイスメニューとして【三元豚ワイン煮or 特大エビフライ】のどちらかお好きな方を選んでお付けいたします! (宴会プランは10名様より)12月の限定プランはHPでご確認ください! ★すきやきコース【食べ飲み放題】お一人様(120分)4,000円(税込) ~江別産の新鮮卵を使用しています! ![]() ![]() ![]() ★しゃぶしゃぶコース~【食べ飲み放題】お一人様(120分)4,000円(税込) ~農家が育てる健康豚としても有名な、当別の「浅野農場」の スマイルポークを使用しています! ![]() 食べ飲み放題だから幹事さんも安心♪ もちろん、上記の他にも各種プランがありますので 幹事さんを引き受けたら≪はやしさんのHP≫をチェックしてくださいね! なんといっても2次会へのアクセスが抜群ですから♪ ![]() 夜だけじゃないですよ~!昼間の宴会、お食事会、茶話会などでの 利用もできます!会場が仕切られていますから、他のグループの会話が うるさい!なんて事にはなりません! ホール利用の際は無料送迎バスをご用意することも出来ますので お気軽にご相談ください。(江別市内限定、最大27名迄) また、別会場へのケータリングサービスもお受けしております。 仕事終わりに会社でノンアルコールで親睦会!なんてことも可能ですよ♪ 詳しくは直接お問合せください。 ----------------------------------------------------------------- ~法要編~ ≪宴会・法要専用ホール はやし野幌店≫は新装オープンして3年が経ちました。 おかげさまで多くの方々に、法要、宴会や茶話会など各種会合に利用されて います。 私事ですがつい先月、伯父の法要で≪宴会・法要専用ホール はやし野幌店≫さんを 利用させてもらいました、どこもまだ新しくキレイで、料理は美味しく 何より温かいものが温かいうちに出てきて食べられることに驚きました! 法要御膳一例 つばき法要御膳(※大麻・野幌店ホール限定のお膳) ![]() 昔は自宅で法事を行う場合だと、お膳って椀物以外は冷たいものを 食ベる事が多かったですよね?(私だけかしら…!?) しかも和室ですから足がしびれるの何のって…!?(これが苦手でした! ![]() でも、こちらの会場は椅子席でご用意していますので、ご年配の方でも安心 してゆっくり過ごしていただけますよ!(足もしびれず楽です!ハイ♪) 細やかな気遣いと美味しいお膳を囲んで無事に法要を済ませることが出来ま した。(感謝) 年老いた叔母も「片付け要らずで大変助かったわ~!」と喜んでいました。 ≪仕出し料理 はやし≫さんでは、法要相談会を定期的に行っていますので お気軽にご参加ください。 初めての法事をどこでやろうか!?自宅でやるには狭いから無理!(困った!) 不安な料金のこと、何でも相談してください! 次回は2019年2月を予定しています。(詳細はお問合せください。) ----------------------------------------------------------------- ~美味求真~(仕出し料理 はやしさんより皆さまへ) 季節の恵を大切に、地元の米、麦、野菜をはじめ道内から良質な素材を 厳選し、心を込めておもてなしいたします。 ![]() 昭和22年、江別の地に創業して以来、三代にわたり地域の皆さまの 暮らしに寄り添ってまいりました。昔から守ってきた伝統の味は、 和食の道一筋に腕を磨いてきた職人にしっかりと受け継がれ、 仕込みの段階から手間ひまかけて手づくりしています。 おかげさまで親子三代にわたりご愛顧いただいているお客様も多く 私たちの大きな励みとなっております。 これからも皆さまにとって『ふるさとの味』となりますよう、ますます 精進してまいります。 ![]() ≪仕出し料理 はやし≫ 住所:江別市一番町4番地1(国道12号線NTT前) ホームページ http://hayashi-shidashi.co.jp/ ![]() ≪宴会・法要専用ホール はやし野幌店≫ 住所:江別市野幌町55番地2 駐車場:有 30台 アクセス:JR野幌駅より徒歩約5分 (10名~最大150名まで対応可能) <上記共通> 予約・申込電話:011-382-3234 ![]() ≪宴会・法要専用ホール はやし大麻店≫ 住所:江別市大麻中町26番地11 TEL :011-388-7707 駐車場:有 アクセス:JR大麻駅より徒歩約3分 ≪野幌総合運動公園内 レストランウッズ≫ 住所:江別市西野幌481 TEL :381-6427 (土、日、祝日営業) ※お食事はもちろん、大会弁当、合宿のお食事にも対応。 営業時間、詳細については直接お問合せください。 ・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆ ◆ランチでパン&美味しい有機野菜をお買い物♪ 風の村 ファームレストラン食祭 「ふゆの江別パン・野菜フェア」開催中!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 風の村 ファームレストラン食祭さんで、「ふゆの江別パン・野菜フェア」を開催中です!! “小麦のまち江別”のパン屋さんは個性と魅力がいっぱい! そんなパン屋さんの美味しいパンを週替わりで味わえる江別パンフェアです♪ ランチセットにパン屋さんオリジナルパンがついています ![]() ![]() パン屋さんは全部で5店舗♪ 12月 1日(土)~ 8日(土) ベーカリーもみの木 9日(日)~16日(日) ベーカリーノイエ 17日(月)~24日(月) PICCOベーカリー 25日(火)~1月 7日(月) Pasco夢パン工房(予定) 1月 8日(火)~14日(月) PICCOベーカリー 21日(月)~27日(日) ベーカリーノイエ 28日(月)~31日(木) パン屋 Sora チーズロール、ライブレッド、カイザー、ロールパン、全粒パン、フォカッチャなどの パンが食べられます。聞くだけでも美味しそう~♪ ![]() これらの美味しいパンをいただけるランチセットは、風の村 安心季節のランチセット 1,500円(税込)、主菜と季節野菜のランチセット ¥1800(税込)などがあります。 ![]() さぁ!お目当てのパン屋さんの ![]() ![]() 過ごしてみませんか? そして、「野菜フェア」! こちらは、規格外有機野菜の量り売りフェアです! ![]() 有機野菜や無農薬野菜はまだ買ったことがない方も気軽に買える量り売りです。 規格外でも味は絶品!風の村産や、近隣町産のニンジン、ゴボウ、長芋、ジャガイモ、 越冬キャベツなどをお試し買いできますよ。 ![]() 量り売り野菜は、なんと「gで0.5円~」の大特価!! これは、お試し買いというよりも、、、本気買いしちゃいそう! ![]() 売り切れごめんとのことです。 この機会にぜひ有機野菜を味わってみませんか。 ![]() 私個人的に、すごく濃厚な味がするという長芋がと~っても気になっています。 ![]() この「ふゆの江別パン・野菜フェア」は12月・1月のみのお得フェアです。 お得に美味しいものを食べられるってうれしいですね ![]() ぜひ、お立ち寄りください! また12月22日(土)には、食祭さんで「今宵はラテンでクリスマス♪」が開催されます。 食事と演奏会を楽しめます。クリスマスソングをメインにラテン音楽を演奏されるそうですよ。 開場は18:00(食後に演奏会となります)。入場料は4,000円(食事付き)。要予約です。 お問い合せ、お申込みは、「風の村 アトリエ陶」さんへ。(TEL 011-384-1259) ![]() ぜひ、「パン」・「野菜」・「ラテン」を楽しんでください♪ ![]() ![]() ![]() <風の村 ファームレストラン食祭 「ふゆの江別パン・野菜フェア」> 開催日:2019年1月31日(木)まで開催中 時 間:11:00~14:00 (ランチ) 11:00~16:00 (野菜フェア)※売切れ次第終了 定休日:水曜日 住 所:江別市元野幌919-1 電 話:011-802-6688 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◆移転しました!再オープン情報!! nico sweets garden(ニコ スイーツ ガーデン) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 移転のため、10月末でいったん閉店した「nico sweets garden」さん。 12月12日(水)に再オープンしました。新店舗は住宅街の一画になります。 赤いドアが目印ですよ ![]() ![]() 店内に入ると・・・久々に見るnicoさんのクッキーやスコーンなどの焼き菓子、 チョコなどが目に入ります。 ![]() ![]() ショーケースには、チーズケーキやパフェなども♪ ![]() ![]() 目移りしてしまいます。 美味しそう!いえ、食べなくても分かります。美味しい!! ![]() ![]() ![]() またオープン記念のプリンが販売されています! 21日(金)まで各日限定20個です!早めの時間がおすすめです。 可愛らしい雑貨もありますよ。 ![]() そして、クリスマスケーキも予約受付されています。 ★nicoクリスマス ¥3,600 (チョコクリーム、チョコスポンジは+¥200) …中はいちごを二段サンド。シンプルな ![]() ★NYチーズケーキ ¥3,000 ★クリスマスパフェ(2個セット)¥1,000 ![]() 心のこもった、nicoさんのクリスマスケーキ! ご予約はご指定の引き渡し日の3日前までにお願いします。 クリスマスを過ぎても予約できるそうです。 ※詳細はお問い合せください。 ![]() <nico sweets garden (ニコ スイーツ ガーデン)> 住所:江別市緑ヶ丘45-18 営業時間:11:00~18:00 定休日:日・月曜日(その他不定休有) 電話:011-382-7787 ・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆ 平成最後!えべチュンに年賀状を送ろう! ◆ 『えべチュン年賀状コンテスト♪』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 飛べない「れんが鳥」の≪えべチュン≫は、えべつ観光特使になり、色々な イベントに登場して江別を盛り上げ頑張ってくれました♪ そんな≪えべチュン≫に感謝の気持ちを込めて年賀状を送ってみませんか? 平成最後の年『えべチュン年賀状コンテスト』が開催されます! 大人の方は≪えべチュン≫を可愛らしく、クールに、かつユニークに!(笑) お子様には自由にのびのびと≪えべチュン≫への想いを年賀状を描いてもらっ て下さい。 きっと、ますます≪えべチュン≫が感動の涙を流すことに間違いありません! 応募全作品は≪えべチュン≫のフェイスブックで公開の予定です! (氏名などは非公開) 応募した方の中から大賞はもちろん、色々な賞が選ばれるみたいです♪ 詳しくはHP等でご確認下さい。たくさんの応募を今年も待ってるチュン♪ ![]() ![]() ◇条件:パソコン・手描きは問いませんが、必ず年賀状を使用して下さい。 :表面に差出人の住所、名前、電話番号を明記。 ◇締切:2019年1月7日(月)※必着 ◇宛先:〒069-8799 野幌郵便局私書箱22号 「えべチュン」宛 ◇問合せ先:えべチュン飼育係 フェイスブック https://www.facebook.com/ebechun/ ・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆ ■■□■■□■■□■■□■■ イベント開催情報 □■■□■■□■■□■■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 江別市セラミックアートセンターで開催↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★『星空観察会~月とオリオン座大星雲を見よう~』(無料) 冬の夜空にひと際目立つ星座、オリオン座の三つ星の下に、ボンヤリとした 小さな雲のようなものを見つけたことはありませんか?それが「M42・オリ オン大星雲」です!今月はその大星雲や月などを観察します。 *申込みは、2019年1月4日(金)から受付。 ![]() 開催日:2019年1月12日(土) 時 間:19:00~20:30(18:50までにエントランスロビーに集合。) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=614 ================================== ★『1月の陶芸・絵付け体験講座』(有料) 初心者を対象に粘土500gを使い、玉づくりまたは、板づくりで制作する陶 芸体験や、素焼きの器に絵付けをする体験ができます。 *申込みは、2019年1月4日(金)から受付。 ![]() 開催日:2019年1月13日(日) 時 間:10:00~12:00 (※9:50までに受付をお済ませください。) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=615 ================================== ★『やきものを始めよう!』(有料) 陶芸を始めたい方に向けた講座です。ひもづくりや板づくりなど陶芸の基礎 を学びます。初心者向け、1コース7回必ず受講できる方。 (日程の振り替え不可)*申込みは、2019年1月4日(金)から受付。 ![]() 開催日:作陶)2019年1月16日~2月20日(毎週水曜日) 釉掛け)2019年3月13日(水) 時 間:10:00~13:00 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=616 ================================== ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪江別市セラミックアートセンター≫ 住 所:江別市西野幌114-5 電 話:011-385-1004 開館時間:9:30~17:00 (最終入場は16:30) 休館日:月曜日、祝日の翌日(その日が土日の時は火曜日)、年末年始 ホームページ http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/ceramic/ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ================================= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 野幌森林公園 自然ふれあい交流館 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★もりの工作コーナー『ウッドプレート「木(キー)」ホルダー』(無料) 木の板に好きな絵を描いてキーホルダーを作ろう!世界にひとつだけのキーホルダー。 どんな絵を描くか…考えるだけでもワクワク♪どなたでも参加できます。 ![]() 開催日:2019年1月5日(土)~3月3日(日) 時 間:9:30~16:30 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=611 =================================== ★「はじめてのかんじきウォーク」(無料) スノーシュー(西洋かんじき)を体験してみませんか。スノーシューを履い て野幌森林公園内を散策します。<初心者向け> ![]() 開催日:2019年1月26日(土) 時 間:10:00~12:30 申込み::12/27(木)から電話にて受付 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=612 =================================== ★「冬の森をかんじきで歩こう」 冬の野幌森林公園内をスノーシュー(西洋かんじき)で歩いてみませんか。 冬ならではの景色を楽しみましょう! ![]() 開催日:2019年1月31日(木) 時 間:10:00~13:30 申込み:1/4(金)から電話にて受付 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=613 =================================== ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪野幌森林公園 自然ふれあい交流館≫ 住 所:江別市西野幌685-1 電 話:011-386-5832 開館時間:10月~4月 9:30~16:30、5月~9月 9:00~17:00 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/3) ホームページ http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 北海道立埋蔵文化財センター ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こども考古学教室 まいぶん遺跡探検隊(第3次) (無料) 火おこしの歴史などを学んだあと、実際に各種火おこし道具を使用して、 縄文時代の火おこしを体験します。※詳しい内容・工程は当日の発表とします。 ![]() 開催日:2019年1月5日(土) 時 間:13:30~15:30 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=608 =================================== ★こども考古学教室 まいぶん遺跡探検隊(第4次) (無料) 発掘調査ってなんだろう?発掘調査に関わることがらを体験しながら学びます。 自由研究に最適な内容です。※詳しい内容は当日発表します。 ![]() 開催日:2019年1月12日(土) 時 間:13:30~15:30 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=609 =================================== ★さらに、縄文文化を知る・学ぶ6「佐賀・東名遺跡-縄文のタイムカプセル-」 「縄文の奇跡」とも言われる佐賀市東名遺跡。発掘された「縄文バスケット」と 呼ばれる様々な「編みかご」。縄文人の知恵と技を具体的に語る講座です。 ![]() 開催日:2019年1月26日(土) 時 間:13:30~15:30 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=610 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪北海道立埋蔵文化財センター≫ 住 所:江別市西野幌685-1 電 話:011-386-3231 開館時間:9:30~16:30 休館日:月曜日、年末年始、臨時休館日あり(HPでご確認ください) ホームページ:http://www.domaibun.or.jp/ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ =================================== ━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 江別市郷土資料館 ━━━━━━━━━━━━━━ ★江別市郷土資料館後期ロビー展「昔なつかし えべつ昭和レトロ館」 「昭和」という時代は、人々の暮らしや江別のまちが大きく変貌を遂げた時期です。 昭和期の家具・家電および写真資料等から、江別のまちと人々の歩んできた記録を辿ります。 ![]() 開催日:2018年12月15日(土)~2019年3月24日(日) 時 間:9:30~17:00(最終入館は16:30まで) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=621 =================================== ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪江別市郷土資料館≫ 住 所:江別市緑町西1丁目38番地 電 話:011-385-6466 開館時間:9:30~17:00 休館日:月曜日(12月24日、1月14日、2月11日をのぞく) 年末年始(12月29日~1月3日) 12月25日(火)、1月15日(火)、2月12日(火)、3月22日(金) ホームページ:https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/kyodo/ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ 〓♪各イベントの詳細は江別観光協会HP「イベント情報」をご覧ください〓♪ 〓♪→→ http://www.ebetsu-kanko.jp/event/index.php 〓♪ ・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★ぷらっと江別♪たまに行くならこんな店Do? 《うれしいお得な特典情報付き♪》 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 冬期限定いちごパフェ発売中~♪ ◆カフェ&デリ マチノキ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 町村農場とシェ・キノがコラボして出来た『カフェ&デリ マチノキ』さん が12月5日でオープン2周年を迎えました♪ 江別の「街の木」として、食を通して大きな木に育てていきたいとの願いを 込めて出来たカフェ。 ![]() お店は明るく基本は4人掛けのテーブル席が並んでいます。 以前、宴会で大人数で利用したことがあるのですが、コース料理が次々と 運ばれてきて、その美しい盛りつけとお料理 ![]() (こんなお料理なら毎日、食べた―い! ![]() 店長の加藤さんの作る料理・デザートには、「ハンガリー風ロールキャベツ」 「特製カレー」、「ウィーン風アップルパイ」などフレンチに限らず 美味しい料理を提供していきたいという情熱を感じます! 期間限定のおすすめ料理はデリの販売品の中でも見られますから、ぜひ チェックしてくださいね!(デリの販売品は日によって変わります。) ★12月から『いちごパフェ♪』810円(税別)が冬期限定で販売されています! 限定の文字に弱い私…食べてきました~♪ ![]() とにかく「いちご感」がスゴイです♪ ![]() フレッシュイチゴの優しい酸味と、極うま♪手づくりいちごアイス! 果肉たっぷり手づくりいちごソースが町村農場のソフトといくつもの層に なっていて、食べるところによって変化する食感もたまりません♪ いちご…いちご…いちご…なんて幸せ ![]() 冬なのに春をひとあし早く感じちゃえますよ ![]() そして1番人気のスイーツは『ティラミスパフェ♪』760円(税別) 町村農場のクリームチーズを使用して作るティラミスは、濃厚だけど 後味はさっぱりとしてコクがあります! う~ん♪これは美味しい~♪ もちろん添えられるコーヒーゼリーなど全て手づくり! パフェの中にはスポンジや、他にも秘密がいっぱい入っていました♪ 話題のシメパフェにもおすすめです♪ ![]() ★クリスマスディナーのご案内~ 今年の ![]() ![]() 恋人、ご夫婦、ご家族で『カフェ&デリ マチノキ』さんのディナーを 囲んで語らう素敵な夜をお過ごしください♪前日までの予約でOKなので サプライズにも使えますよ! ![]() ※画像はイメージです。 ![]() ※画像はイメージです。 ![]() ※画像はイメージです。 クリスマスディナーメニュー ・前菜の盛り合わせ ・フォアグラののフラン茸のXO醤スープ ・お魚料理・パン ・牛ロースステーキ ・デザートの盛り合わせ ・食後の珈琲or紅茶 期間:12月21日(金)~25日(火)限定のディナータイムのみ (前日までにご予約ください。) 料金:お一人様6,000円(税抜)※ワンドリンクサービス (※生ビール、グラスワイン、サワー、ソフトドリンクよりお選びいただけます。) ★年末machinokiオードブルのご案内~ 店長特製のオードブルを限定20台ですが販売致します!(12月25日までの受付) ※すでに完売の場合もありますので、予約状況は直接お問合せください。 和食のおせちの他にご用意されると食卓もますます華やかになりますよ~ ![]() お引渡し日:12月31日(月)14:00~16:30迄 店頭にて 料金:1台 7,000円(税込) 数量:限定20台 ![]() ★『カフェ&デリ マチノキ』人気のランチメニューご紹介~ ◇マチノキ ランチセット お一人様1,200円(税別) (一口前菜、スープ、メイン、パン又はライス、ミニデザート、お飲物付) ※メインは4種類の中から選べます。 (ロールキャベツ、ハンバーグ、本日の魚料理、本日の肉料理より) 人気の秘密は気分に合わせて選べるメイン料理ですね! 毎日食べてもメインを選べるので飽きることはありません! ![]() ※画像は赤魚のハーブバターソース(美味しかったのでアップでどうぞ!) パンも店長さんの手づくりです!(コレがまた最高に美味しいです♪) ![]() ◇店長のイチオシ♪『煉瓦ポットカレー』920円(税抜) 野幌はれんがの街です!その地元愛、マチノキさんでは器にまでこだわりま した!そうして作っちゃたのが野幌れんがの器です! 野幌れんがの器で煮込んだ特製スパイスカレーは店長自慢の美味しさです! れんがの器で出される料理は最後まで熱々で食べることができます! 中には大きなチキンと色とりどりのお野菜、スパイスの効いたルーが 食欲をそそります! ![]() 器はれんがをくり抜いて作っているわけでありませんよ~ ![]() ![]() ◆店頭ではショーケースの中にある商品を販売していますので、夕飯支度の 時間が無い時でも『カフェ&デリ マチノキ』なら、前菜からメイン、 デザートまでご用意できます! また、シェ・キノさんのキッシュや町村農場さんの商品も販売しています。 ![]() ☆ここで『カフェ&デリ マチノキ』さんより、 メルマガ読者の皆さんだけに特典をいただきました~! ☆「江別観光協会メルマガ見たよ!」とお店の方に伝えていただくと♪ うれしい特典が受けられます♪ ●----------------------------------------------------------------------------------● カフェ&デリ マチノキさんで店長イチオシ!『煉瓦ポットカレー』を ご注文のお客様に限り「ミニデザート」を ![]() お1人様につき1個とさせて頂きます。(注文時にかならず「江別観光協会の メルマガ見たよ!」とお伝えください。) ※このプレゼント企画は、2019年1月21日(月)までです! ●----------------------------------------------------------------------------------● これはこの機会に食べるしかないでしょう~ ![]() スパイシーですが辛さは控え目なのでどなたでも召し上がれます♪ 『野幌れんがの器』…と聞くと愛着もわいて、その器で出てくるカレーは なおのこと美味しく感じられますよ! 『煉瓦ポットカレー』や美味しいパフェなどを食べる時はちょっと待って!! 携帯片手にパシャっと1枚♪ 「#マチノキ」を付けてぜひインスタなど に載せてくださいね♪ もちろん他にも気軽に食べられるパスタや単品メニューもありますので、 お1人でも気楽にご利用ください。 1人でも2人でも大勢でも、落ち着いて過ごせる『カフェ&デリ マチノ キ』に、ぜひ一度お立ち寄りください。 ![]() ≪カフェ&デリ マチノキ≫ 住所:江別市野幌町57-12 八丁目プラザのっぽ1階 営業時間:*ランチタイム 11:00~14:00 *カフェタイム 14:00~17:00 *ディナータイム 17:00~21:00(LO 20:30) 定休日:火曜日 年末年始休み:2018年12月30日(日)~2019年1月5日(土) ※但し、12月31日オードブル引渡のみ 14:00~16:30迄OPEN 電話:011-378-6640 駐車場:有12台 HP http://www.machinoki.jp/ ・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆ ■編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… メールマガジンvol.159をお読みいただきありがとうございます。 今号は年末年始にタイムリーな情報を中心にお届けしました♪ 本当はまだまだ紹介したいところが沢山あるのですが…! 紹介出来なかったお店さま、ごめんなさ~い!! 冬は屋内でのイベントが多い時ですが、だからこそ数少ない屋外での イベントに(かんじきウォークなど)お出かけくださいね♪ 告知、『2019えべつスノーフェスティバル』は、2月2日(土)、3日(日)開催 で決定しました~! ![]() ぜひ、画像付のブログもチェックしてくださいね! ⇒http://plaza.rakuten.co.jp/ebetsu01/diary/?ctgy=7 ■つぶやき ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… 平成…最後の年末のご挨拶となります…。 本当にいつもいつも最後まで読んで頂きありがとうございます! ![]() 忘年会続きで胃腸が休まらないこの時期… ![]() 心では節制!を誓うも…年末年始の行事はまだまだ続くのです!?… クリスマス、年越し、新年の宴など…。 それでも何かとお世話になった方々に感謝して、普段は足りていない親孝行 子孝行、友人との縁を結び直し、新たな年を迎えようとしております。 メルマガをお読み下さっている皆さんとのご縁にも感謝して、また来年も 頑張ってまいります! 皆さまにとって新しい年が良い1年となりますようにお祈りしております。 良いお年をお迎えください♪(次号は、2019年1月24日配信予定です。) 最後までお読みいただきありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
Last updated
2018.12.18 13:51:29
コメント(0) | コメントを書く
2018.11.21
カテゴリ:メルマガ★
★…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆
北海道!江別観光協会メールマガジンvol.158 2018年11月21日配信 ☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…★ ☆。・'*:.──────────────────────────── このメルマガは、配信をお申し込み頂いた皆様、当協会職員と名刺を交換 させて頂いた皆様へお送りしております。 ※バックナンバー(画像つき!!)はこちらから(^_^)/ http://plaza.rakuten.co.jp/ebetsu01/diary/?ctgy=7 twitter(ツイッター)「@ebetsu_kanko」 facebook(フェイスブック)https://www.facebook.com/ebetsu.kanko ────────────────────────────。.'゜*:・☆ みなさん、こんにちは。 秋が足早に過ぎ去ってしまった感があり、なんだか寂しいですね。 そんな時は美味しいものを食べて、楽しいイベントに参加して 気分を盛り上げていきましょう♪ タイヤ交換は済みましたか?お出かけする時は万全の態勢でお願いしますね。 それでは本日のインデックスはこちらです♪ ☆★☆*…*… I N D E X *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ★耳より情報……… ━━━━━━━━━━ ◇自慢の一品!地元に根付いていきたい! 「どら焼き あんざい」 ◇2019年カレンダー『映る風景』 えべつ観光カレンダー好評発売中! ◇野菜の「あかり」は、ぬくもりの「灯り」 「千古窯」福盛田眞智子 作陶展 ★イベント開催情報 ━━━━━━━━━━ ●道立野幌総合運動公園 ・Xmasリース作り教室 ●自然ふれあい交流館 ・もりの工作コーナー「松ぼっくりのクリスマスツリーづくり」 ●北海道立埋蔵文化財センター ・北海道遺跡百選11~写真でたどる道埋文(どうまいぶん)の調査part1 ●江別市セラミックアートセンター ・『冬の親子陶芸体験~カレー皿を作ろう!~』 ・『えべつFUROSHIKIフェスティバル2018~風呂敷デザインコンテスト~』 ・『星空観察会~彗星とふたご座流星群を見よう~』 ・『12月の陶芸・絵付け体験講座』 ・『あなたもトライ!電動ロクロ』 ★♪ぷらっと江別♪たまに行くならこんなお店Do? 《うれしいお得な特典情報付きもあります♪》 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本格的な会席料理も楽しめる ・味処 かわ路(特典情報付き♪) 『つゆの香りの良さ』が際立つ♪ ・手打そば わか竹 X'mas Dinner & オードブル予約受付中♪ ・イタリア料理 ラ・フォルケッタ ★編集後記 ━━━━━━━━━ ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ■耳より情報 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ◇自慢の一品!地元に根付いていきたい! 「どら焼き あんざい」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「あんこ作るの、面倒臭いよね。」 と、さらっと笑いながら言う店主の安齋さん。 どら焼きといえば、「あんこ」なのに!(笑) ![]() そんな安齋さんは4年前に江別へ移住されました。 それまでは福島県で菓子業界に35年、商品開発や工場管理に携わっていたそうです。 なるほど!変わりダネの“あん”のどら焼きが店頭に並ぶのも納得です。 色々な発想は、今までで培われた経験からだったのかと納得しました。 店頭には定番商品のほかに、1~2ヶ月ごとに月替わりの商品が並びます。 面倒臭いと言いつつも、とても手間暇がかかっています。 「あんこ」は小豆と砂糖だけで作り、小豆の味を大切にしています。 皮は江別産小麦の「きたほなみ」、江別の太田ファームさんの卵を使用しています。 どら焼きを作る工程は、複雑ではありません。 しかし、とても手が込んでいるんですよ。 1.あんを作る→1日がかり 2.生地を作る→1日寝かせる 3.焼く→2分程の短時間勝負! 4.あんを挟む→形が崩れないようにやさしく! 5.包装→1日寝かせる そうして、ようやく店頭に並び、私たちの口に入ります。 (何も知らずに美味しい美味しいと食べていました。。。 ![]() どの工程も大変なのですが、その中でも一番気を遣うのは生地を焼く時だそうです。 2分程の短時間で焼きあげていきます。ほんの少しの時間の差で焼き色が違ってくるそうです。 ![]() ![]() ![]() これは職人の領域ですね~ ![]() 安齋さんは、「皮の美味しさを感じてほしい。」と話します。 皮が主役なのです ![]() それでいてちゃんと蜂蜜の存在を感じられる絶妙なバランスで作られています。 そして、包装後1日寝かせることにより、しっとり、ふわふわ感が増すそうです。 出来立ては、モチモチしているそうですよ。ん~、それはそれで気になります ![]() とにかく、皮の味、食感、“あん”とのバランス、が絶妙なんです ![]() あと、お店の壁を今度見てみてください。漆喰塗りをご家族でされたそうです ![]() ものづくりをされる方は、手先が器用ですね。 なんでも上手にされるんだなと感心してしまいます。 「地元に根付いていくお店にしたい。近所の人に来てもらいたい。」 との思いが詰まったお店です。 ![]() そして!ここで先取り情報~~ ![]() 12月7日(金)からは「ショコラいちご」と「黒豆」が販売される予定とのことですよ♪ 美味しそうですね♪工程を知るとなお一層、美味しさを噛みしめてしまいますね。 ドラえもんにも負けないくらい、どら焼き好きになるかも~♪ 「あんざい」さんのどら焼きは、ご自宅用のおやつにも、手土産にも最高です! 売り切れることもあるので、早めの時間に行くことをおすすめします。 ![]() ![]() ![]() <どら焼き あんざい> 住所:江別市錦町15-18 営業時間:10:00~売切れまで 定休日:月~木 電話:011-389-3773 ホームページ:http://www.dorayaki-anzai.com/ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◇2019年カレンダー『映る風景』 えべつ観光カレンダー好評発売中! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1988年から30年間、毎年販売しているえべつ観光カレンダーが今年も登場しました。 テーマは「映る風景」…。 江別は川などの水辺が多く随所で水辺に映る季節感あふれる景色を楽しめます。 とりわけ、原始林の水辺とそこから流れて川になる早苗別川、千歳川、石狩川などの 水辺は花などが咲き、生き物たちの憩いの場として自然あふれる魅力ある風景を 見ることができます。そんな水辺に映る風景と題し作られたカレンダー。 デザイナーは「江別駅前のふれあいの滝」や「本町通の街路灯」などのデザインを 手掛ける原 利文氏。 今回も原氏の人柄と江別愛を深く感じられるカレンダーとなっています。 カレンダーの中の写真も素敵ですが表紙の場所!?どこかおわかりになりましたか? 青年センターの近くに池なんて無かったはず!?と思っている方。正解です ![]() 表紙の画像は、2011年の台風の時。あまりにも激しい雨で飛烏山公園のグランドに 水が溜まり出来たもの。そこには今まで見たことのないような池ができて 青年センターの建物がまるで蜃気楼のように映っていた時のものです。 ![]() そんな貴重な一瞬を撮りため残してくれているのも、原氏の江別愛からではないで しょうか? 江別らしく優しさを感じる『映る風景』カレンダーを、日常の1ページにどうぞ。 また、親しい方、ご家族にプレゼントされてはいかかでしょうか? 江別観光協会では『個別発送』も受けておりますのでお気軽にお問合せください。 (送料は別途申し受けます。) ![]() ≪えべつ観光カレンダー ~映る風景~≫ 〇販売価格: 1部 1,080円(税込) 〇販売場所 ・江別河川防災ステーション売店(江別市大川通6) ・江別市役所地下売店(江別市高砂町6 市役所地下1階) ・江別市中央公民館・コミュニティセンター(江別市3条5丁目11-1) ・江別市野幌公民館(江別市野幌町13-6) ・江別市大麻公民館・えぽあホール(江別市大麻中町26-7) ・江別アンテナショップGET'S(江別市東野幌町3-3 EBRI内) ・ランチルームアップル(江別市4条7丁目7) 〇問合せ先 江別観光協会事務局(江別市高砂町6) TEL 011-381-1091 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◇野菜の「あかり」は、ぬくもりの「灯り」 「千古窯」福盛田眞智子 作陶展 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 千古窯の福盛田眞智子さんの作陶展が、11月21日(水)~25日(日)に 千古窯で開催されます。 地元の粘土を使った花入れ、酒器、あかり、日常の器などが展示販売されます。 福盛田さんの作品は、シンプルで落ち着いたデザインや、ちょっとした絵が 描かれたお皿もあります。 ![]() 今回のおすすめ作品は、花入れと、あかりです。「ほおずき」や「おくら」、 「白菜」の野菜のあかりが展示されるそうですよ。 ![]() 35cm程度のなかなか大きなサイズだそうです。 ぜひ、足を運んで実際に作品をご覧ください ![]() ![]() ![]() <福盛田眞智子 作陶展> 開催日:2018(平成30)年11月21日(水)~25日(日) 時 間:10:00~18:00(最終日17:00まで) 会 場:千古窯(江別市東野幌379) 電 話:011-384-5064 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ■■□■■□■■□■■□■■ イベント開催情報 □■■□■■□■■□■■□■ ━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 道立野幌総合運動公園 ━━━━━━━━━━━━━━ ★Xmasリース作り教室(無料) 野幌総合運動公園で取れた材料でクリスマスリースを作ります。 講師がアドバイスしてくれますので初めての方も安心です。 オリジナルリースを作ってみませんか? ![]() 開催日:平成30年12月2日(日) 時 間:10:00~12:00 定 員:先着20名 申込み:平成11月14日(水)~28日(水)までに直接または電話で予約。 予約後、申込書をFAXにて送付してください。 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=592 =================================== ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪北海道立野幌総合運動公園≫ 住 所:江別市西野幌481番地 電 話:011-384-2166 開館時間: 9:00~17:00 休館日:月曜日(月曜祝日の場合は火曜日) ホームページ http://www.makomanai.com/nopporo/ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 野幌森林公園 自然ふれあい交流館 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★もりの工作コーナー「松ぼっくりのクリスマスツリーづくり」(無料) 松ぼっくりをかわいく飾り付けてミニツリーを作ろう!自分だけのクリスマスツリー♪を お部屋に飾ってクリスマスを楽しみませんか?どなたでも参加できます。 ![]() 開催日:平成30年12月8日(土)~12月25日(火) 時 間:9:30~16:30 <♪詳細はこちら♪>https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=594 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪野幌森林公園 自然ふれあい交流館≫ 住 所:江別市西野幌685-1 電 話:011-386-5832 開館時間:10月~4月 9:30~16:30、5月~9月 9:00~17:00 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/3) ホームページ http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 北海道立埋蔵文化財センター ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★北海道遺跡百選11~写真でたどる道埋文(どうまいぶん)の調査part1 (無料) 道埋文が調査した遺跡の様子を発掘調査及び報告書作成に関わり撮影した写真を紹介。 今回は、発足の昭和54年度から平成11年度調査までを展示します。 ![]() (写真:千歳市ユカンボシC15遺跡舟敷出土状況) 開催日:平成30年12月1日(土)~平成31年2月24日(日) 時 間:9:30~16:30 <♪詳細はこちら♪>https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=597 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪北海道立埋蔵文化財センター≫ 住 所:江別市西野幌685-1 電 話:011-386-3231 開館時間:9:30~16:30 休館日:月曜日、年末年始、臨時休館日あり(HPでご確認ください) ホームページ:http://www.domaibun.or.jp/ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 江別市セラミックアートセンターで開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★『冬の親子陶芸体験~カレー皿を作ろう!~』(有料) オリジナルのカレー皿を親子で楽しく作りましょう。 作品は、セラミックアートセンターで乾燥・施釉・焼成を行い冬休み中にお渡しします。 ※申込みは平成30年11月24日(土)から受付。 ![]() 開催日:平成30年12月8日(土)~12月9日(日) 時 間:10:00~12:00 (※9:50までに受付をお済ませください。) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=599 ===================================== ★『えべつFUROSHIKIフェスティバル2018~風呂敷デザインコンテスト~』(無料) 今回で12回目を迎えます。応募作品の中から約60点を風呂敷にして人気投票を行い 最終日には入選作品の表彰式と風呂敷を使ったパフォーマンスを実施します。 ※人気投票は平成31年1月27日(日)まで ![]() 開催日:平成30年12月8日(土)~平成31年2月10日(日) 時 間:9:30~17:00 (最終入場は16:30) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=602 ===================================== ★『星空観察会~彗星とふたご座流星群を見よう~』(無料) 12月16日に地球に最接近となり注目されるウィルタネン彗星を天体望遠鏡や双眼鏡で 観察します。ふたご座流星群の活動がピークとなるこの時期にみんなで多くの流れ星を 見つけましょう!※申込みは平成30年12月1日(土)から受付。 ![]() 開催日:平成30年12月15日(土) 時 間:19:00~20:30(18:50までにエントランスロビーにお集まりください。) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=601 ===================================== ★『12月の陶芸・絵付け体験講座』(有料) 初心者を対象に粘土500gを使い、玉つくりまたは、板づくりで制作する陶芸体験や、 素焼きの器に絵付けをする体験ができます。※申込みは平成30年12月 2日(日)から受付。 ![]() 開催日:平成30年12月16日(日) 時 間:10:00~12:00 (※9:50までに受付をお済ませください。) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=600 ===================================== ★『あなたもトライ!電動ロクロ』(有料) 土の練り方からロクロ挽きの基礎まで、電動ロクロの技術の初歩を学びます。 対象は1コース10回必ず受講できる方 ※申込みは往復はがきにて、平成30年12月20日(木)までセンター必着。 ![]() 開催日:A班)平成31年1月10日(木)~3月28日(木) B班)平成31年1月11日(金)~3月29日(金) 時 間:10:00~16:00 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=603 ===================================== ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪江別市セラミックアートセンター≫ 住 所:江別市西野幌114-5 電 話:011-385-1004 開館時間:9:30~17:00 (最終入場は16:30) 休館日:月曜日、祝日の翌日(その日が土日の時は火曜日)、年末年始 ホームページ http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/ceramic/ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ================================= 〓♪ ※各イベントの詳細は江別観光協会HP「イベント情報」をご覧ください〓♪ 〓♪ →→ http://www.ebetsu-kanko.jp/event/index.php 〓♪ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★♪ぷらっと江別♪たまに行くならこんなお店Do?………★ 《うれしいお得な特典情報付きもあります♪》 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本格的な会席料理も楽しめる ☆≪味処 かわ路≫(特典情報付き♪) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 江別で開業されて満16年の『味処 かわ路』さん。 もともと九州出身のご主人は和食の料理人…。 お寿司を食べる事が好きで、親戚のいる北海道の美味しいお寿司に魅了され そのまま移住。お寿司が好きすぎて寿司職人の修行もしたそうです! ふぐ調理の許可もお持ちで江別では数少ない『ふぐのフルコース料理』を食べられる お店でもあります。(知らなかった~!) ※『ふぐのフルコース料理』はお1人様8,000円からになります。 でも、和食料理人のご主人がなぜ、『手打ちうどん』!? 開業して間もなく常連の方に『江別小麦の消費を上げるために、美味しいうどんを 作ってもらえないか?』の願いに、一年ががりで研究を重ね、塩と小麦にこだわり うどんの本場、さぬきうどんに負けない美味しいうどんが完成! 毎日手打ちでコシのある美味しいうどんを作り続けてくれています♪ 手打ちうどんも色々メニューがありますが、鍋焼きうどん(関西風)が人気です! えび天、卵、お餅などが入ってアツアツですが、うどんのコシは無くなりません! ![]() うどんも、丼ぶりご飯も両方食べたいあなた!叶えましょう~♪ 『よくばりセット』(うどん&ミニ丼&サラダのセット) ミニ丼は、天丼・かき揚げ・豚丼・照り焼き丼から、お好きなものを選べます♪ ![]() おすすめ♪『ミニ会席』(お一人様2,000円)※2日前までに要予約。 ![]() 取材で頂いた時は、お刺身3点盛、鮭のバター醤油焼き、お出汁のしみた大根、 きれいに飾り切りされたかぼちゃの煮物。白子の天ぷら、椀物の他、甘味にはお手製の ずんだ餡の練りきりなど、彩りも秋らしく紅葉の葉を添えて目でも楽しめる会席料理と なっていました。(美味しかった~♪) お昼のご褒美ランチに!夜はこのお料理とお酒で十分満足できると思います。 「会席料理に馴染みのない方にも、気軽に召し上がって知っていただきたい。」と 始めた『ミニ会席』は赤字覚悟でお出ししているそうですが、そこは料理人のご主人…。 お客様の喜ぶ顔を思って作っている時が一番楽しいそうです。 ※ミニうどんとご飯のどちらかお好きな方を選べます。 ※季節によりお料理の内容が変更になります。 松花堂弁当A、B(お一人様A-1,000円、B-1,500円)予約不要です。 ※Bはお刺身が付きます。Aはお刺身なし。 ![]() こちらは気軽に食べられます!昼食を兼ねた会合や、茶話会などでご利用ください。 また、常連さんに人気のしょうが焼き定食♪ 数ある定食の中でも特に人気の定食で、単品で夜に注文される方も多い一品です! ![]() 野菜もたっぷりお肉はジューシー!後を引く美味しさです♪ ☆ここで『味処 かわ路』さんより、 メルマガ読者の皆さんだけに特典をいただきました~! ☆「江別観光協会メルマガ見たよ!」とお店の方に伝えていただくと♪ うれしい特典が受けられます♪ ●------------------------------------------------------------------● 『味処 かわ路』さんでご飲食の際、おまかせ1品(小鉢)を無料で サービスさせていただきます! ※このプレゼント企画は、平成30年12月5日(水)までです! ●------------------------------------------------------------------● 何が出るかはお楽しみです♪(^O^)♪ 『味処 かわ路』さんでは、宴会プランもご用意しています。 まずは人数と予算でお気軽に相談ください。最大28名様までの団体受付が可能です! 年末年始の宴会場所で頭を悩めている幹事さん!おすすめですよ♪ ![]() お1人さまで気軽に飲みたい方も、『夜の晩酌セット』がお待ちしていますよ~♪ ![]() 画像はある日のお刺身盛り合わせ。 皆さんのお越しをお待ちしております! ※上記の記事の代金は全て税抜の価格になります。 ![]() ≪味処 かわ路≫ 住所:江別市4条7丁目6-1 営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00 定休日:日曜、祝日 電話: 011-381-2268 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『つゆの香りの良さ』が際立つ♪ ★≪手打そば わか竹≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 11月1日より、メニューの値段が変わりました! 開業以来19年間、同じ価格を維持し営業されていた『手打そば わか竹』さんの メニュー価格がやむなく値上げとなりました。 素材をはじめとした、あらゆる経費の上昇で不本意ながらの値上げです…。 ![]() お値段は変わりましたが、美味しさは変わることなく♪とことん『そばの道』を 追求して、毎日、心を込めてそばを打ち続けています! そば粉は生産者から直送されるニセコ山系のきれいな水で育った、蘭越の無農薬 栽培のものを使用し、出汁はとる直前に、厳選したかつお節を削っているので 『つゆの香りの良さ』が違います♪ 全ての素材にこだわりひとつひとつ丁寧にお作りしています。 天ぷらのエビは天然のものを使用しているので旨さが違います! ![]() 『えび天せいろ』…ボリュームある大えび2本、大葉、ちくわ天付き 『手打そば わか竹』さんのそばは更科と藪の2種類をご用意しています。 もちろんお好みでお選びください! 私は『かしわせいろ』(藪)が大好きで、お腹が空いた時は大盛か『いなり寿司』を 追加して食べています!(笑) ![]() 『かしわせいろ』…道内産鶏肉がネギに絡まった旨味の温かいつゆで。 ![]() 『いなり寿司』…道内産大豆の揚げを、出汁とかえしでじっくり煮込みました♪ 『にしんせいろ』は、冷たいおそばに骨まで食べられる自家製の味付けにしんを 添えてある人気のメニューです♪味付けにしんは単品でも注文できます! ![]() きのこがお好きな方には、季節限定『きのこあんかけ』がおすすめです! 5種類の北海道産きのこを卵でとじて、ふわふわとろとろのあんかけにしました♪ 私は『きのこ』が苦手なので画像は載せることはできませんが、(すみません!) 季節限定ですので『きのこ』大好きな方はお店にお急ぎくださいね♪ 年内は12月31日(月)まで営業しております! 年越しそばなどのご注文、お持ち帰りのそばなどはございませんが、打ちたての そばをぜひお店でご賞味ください♪ これからも皆さまに愛されるそば処として『手打そば わか竹』を宜しく お願い致します! ![]() ≪手打そば わか竹≫ 住所:江別市野幌末広町1-6 営業時間:11:00~15:00(そばがなくなり次第終了) 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、第3火曜日 電話: 011-381-0186 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ X'mas Dinner & オードブル予約受付中♪ ★イタリア料理 ラ・フォルケッタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クリスマス限定セットは12月1日(土)からお引き渡しスタートです♪ご予約承り中♪ 毎年クリスマスの時期は忙しくて、なかなかクリスマスにディナーを味わえない方。 ラ・フォルケッタさんでは12月1日(土)より『クリスマス限定セット』を販売致します。 小さなお子様がいてお店にはちょっと行けない…という方にも、お店の味がご家庭で 味わえますよ! ★≪クリスマス限定セット≫ 1セット6,000円(税込) ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ メニュー ・中札内丸鶏の悪魔風~ポテト添え ・白レバーのムース ・ふわとろティラミス(冷凍) ![]() 丸鶏は皮はパリッと中はとってもジュ―シー! 人気の白レバーのムースは、コクはあるのにクセが無い♪バゲットにのせてどうぞ♪ ファンの間でも絶品♪と言われる『ふわとろのティラミス』も付いています! ![]() ![]() もはや、この3品があれば何もいらないかもしれませんが…♪ 22日~25日は、サラダパスタやお惣菜、デザートやワインなども販売致します。 月曜定休ですが、24日(月)はもちろんお引き渡しいたします! また、受け渡し時のご予約販売致します♪ ☆ピッツァマルゲリータ 1,300円(税込) ☆4種のチーズピッツァ 1,600円(税込) ☆お惣菜セット 2,500円(税込) ※(22日~25日限定になります。) 自家製プチパン3個入り300円(税込)も販売します! ~年に一度のSpecial 3days~ ★≪X'mas Special Dinner≫ お一人様6,000円(税抜) ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 2018年12月22日(土)、23日(日)、24日(月)いずれも18:00スタートです♪ ゆらめくキャンドルの灯りがともる特別な夜。白い雪につつまれたラ・フォルケッタで 心をこめたお料理を大切な人と共にゆったりと楽しんでみてはいかがでしょう? ![]() ※画像はイメージです。 クリスマスの夜が素敵なひとときになるよう『スペシャルデイナー』で 皆さまをお迎え致します♪ ![]() ※1組2名様より承ります。(多人数でもOK!) ※お席に限りがございますのでお早目のご予約をおすすめ致します。 ★≪年越しオードブルのご予約受付中♪≫ ピラミッド型3段プレート(3~4人前) 10,800円(税込) ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ フォルケッタの年越しオードブルは、3段重ねのピラミッド型+パスタやパン、 選りすぐりの北海道産食材を使った『まごころ込めたお料理』の数々…。 およそ12~14品を少しずつ、3~4人前でご用意しています。 ![]() 北海道の厳選素材をたっぷり使ったラ・フォルケッタならではの真心こめた 特製のお料理の数々…野菜・魚介・お肉・ドルチェ等、全12種類ほどの バランスの良い年越オードブルですてきな新年をお迎えください♪ ![]() ご予約お申込み受付2018年12月25日(火)まで 店頭お引き渡し日時:2018年12月31日(月)13:00~16:00まで 静かに、優しく降り積もるハーモニー♪ ★12/16(日)ioraアイオラ キャラバン・ノエル開催! ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ クリスマスの名曲や讃美歌を3声のアカペラコーラスでお届けします♪ 江別に移住し北海道を拠点に全国で活動するジプシーポップスディオioraと ジャズボーカリスト伊藤大輔の3人が送る、クリスマスだけのスペシャルな アカペラコーラスライブ! ライブ後にお食事つき、30名様限定で(完全予約制)開催されます! ![]() ≪詳細≫ 開催日時:2018年12月16日(日) 16:00オープン/ 16:30スタート 開催場所:イタリア料理 ラ・フォルケッタ 料金:大人 4,000円(お食事つき) 小中学生 2,000円(お食事つき)/未就学児無料 ※別途、1ドリンクオーダー制となります。 ☆30名限定、完全予約制 予約先:mail@iora.jp ★≪クリスマス限定セット≫1セット6,000円(税込) お引き渡し日時:2018年12月1日(土)~25日(火)までの16:00~18:00 ※月曜定休ですが、24日(月)はお引き渡しいたします。 ★≪X'mas Special Dinner≫ お一人様6,000円(税抜) 開催日時:2018年12月22日(土)、23日(日)、24日(月) いずれも18:00スタート ※各日、定員になり次第ご予約を締め切らせていただきます。 ★≪年越しオードブルのご予約受付中♪≫ ピラミッド型3段プレート(3~4人前) 10,800円(税込) ご予約お申込み受付:2018年12月25日(火)まで 店頭お引き渡し日時:2018年12月31日(月)13:00~16:00まで ≪イタリア料理 ラ・フォルケッタ≫ ご予約&お問合せ 住所:江別市西野幌93-17 TEL :011-398-7694 メール:la.forchetta08@gmail.com 定休日:毎週月曜日・第1火曜日 営業時間:Lunch 11:30~14:00(Lo) Dinner 18:00~20:00(Lo) ※2018年12月25日(火)はテイクアウトメニューのみの営業です。 ※2018年12月29日(土)~2019年1月7日(月)お休みさせていただきます。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ■編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… メールマガジンvol.158をお読みいただきありがとうございます。 寒い季節は温かいものが恋しくなりますね。「うどん」や「そば」を食べて 温まりましょう!また、クリスマスの御馳走も要チェックです! メルマガ特典もぜひ活用してくださいね♪ クリスマスと言えば!!「NOPPOROイルミネーションプロジェクト」が、 12月1日(土)から始まります。昨年よりも電球が4,000球増えてJR野幌駅前に電飾が 灯りますよ♪3月31日(日)まで開催していますので、お友達やご家族、気になるあの人を 誘って見に行ってみてください。 「NOPPOROイルミネーションプロジェクト」 期間:2018(平成30)年12月1日(土)~2019(平成31)年3月31日(日) 時間:16:30~翌1:00 場所:JR野幌駅前北口広場周辺 10月に、EBRI内に「えぶろじ」がオープンしました。(メルマガ第156号をご覧ください♪) そして、そして!本日、「江別 蔦屋書店」がオープンします! また、「パンのまちえべつ計画 テーマパン」第5弾が、12月1日(土)~20日(木)まで開催決定! 今回のテーマは…これから発表されますのでお楽しみに! なんだか、ますます賑わってきた江別!ワクワクしてしまいます♪ 楽しいこと、美味しいものがたくさん!遊びに出かけるなら江別で決まり! みなさん、江別へいっらしゃ~い! 最後までお読みいただきありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
Last updated
2018.11.21 15:03:11
コメント(0) | コメントを書く
2018.09.27
カテゴリ:メルマガ★
みなさん、こんにちは。
この度の胆振東部地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 さて、だんだんと朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 みなさん風邪などひいていませんか?どうぞご自愛くださいませ。 江別では10月も元気にイベントが開催されますよ~! ぜひ、お出かけしてみてくださいね。 秋は色々~!食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋などと言われますが、 楽しい、美味しい、すばらしい!!を江別で堪能してください♪ それでは本日のインデックスはこちらです♪ ☆★☆*…*… I N D E X *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ★特集……… ◆えべつ秋の特産味覚まつり ★耳より情報……… ◇江別観光ボランティアガイドさんと歩く 「のんびりまち歩き」を開催! ◇中小企業が大集合!お仕事体験もできる! 「WEえべつ祭り2018」 ◇「第17回 野幌の舞」 ~野幌太々神楽伝承会発表会~ ◇江別を味わおう! 「えぶろじ」 グランドオープン! ◇『パンのまちえべつ計画』~テーマパン第4弾「いもくりかぼちゃ」 10月10日(水)~10月31日(水)開催します♪ ★イベント開催情報 ●自然ふれあい交流館 ・もりの工作コーナー「まわそう!どんぐりゴマ」 ・観察会「秋の森の匂いをかごう」 ●北海道立埋蔵文化財センター ・さらに、縄文文化を知る・学ぶ「小林達雄の縄文文化研究」 ●江別市セラミックアートセンター ・北海道陶芸会50周年記念事業 『陶・創造者たち-北の大地と共に-』 ・『チャレンジ!電動ロクロ体験』 ・『琴彩音しおん会 ~秋の夜空に願いをこめて~』 ・『スキルアップ!電動ロクロ中級講座』 ・『10月の陶芸・絵付け体験講座』 ・『「北の銀河」オカリナコンサート』 ・『第30回MOA美術館 江別児童作品展』 ・『星空観察会 ~秋の星座とアンドロメダ銀河~』 ・『凍土会展2018-北土を綴る-「凍土会10周年記念展」』 ・『むじかんとクラシックコンサート』 ・『陶器のミニクリスマスツリーをつくろう』 ★♪ぷらっと江別♪たまに行くならこんなお店Do?………★ 《うれしいお得な特典情報付き♪》 ・ら~めん専家 羅妃焚(ラピタ) 江別店 ・ラーメン 柳華亭 ・らぁめん銀波露 江別本店 ★編集後記 ★つぶやき ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ■特集 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ◆美味しい!楽しい!秋の大人気イベント! 「第18回 えべつ秋の特産味覚まつり」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさんお待ちかねの『第18回えべつ秋の特産味覚まつり』が、 10月13日(土)・14日(日)に江別河川防災ステーションで開催されます。 「味わい長屋」では、ここでしか味わえない味覚を満喫できます! ![]() そして楽しいイベントも盛りだくさん! ![]() どんな美味しい味覚・イベントがあるのか・・・ みなさん、気になりませんか?なりますよねー♪(*≧艸≦) フフフ♪それではここだけでご紹介します(^_^)♪ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【味わい長屋コーナー】 ★「サカキミート」…江別ホルモン煮込み、焼鳥 ![]() ♪コク旨、ホルモン煮込みの他に『豚なんこつからあげ』の販売もありますよ! ★「まちむら農場」…特製ドーナツ、飲むヨーグルト ![]() ♪やさしいお味のふわふわドーナツ。飲むヨーグルトも外せない! ☆「煉化餅本舗」…煉化もち、大福もち ![]() ♪その場で食べて良し、お土産にも良し。お餅と甘すぎないあんこの相性が絶妙~! ★「北辰フーズ」…ゼリー各種 ![]() ♪時期によってメロンの他に色々な味が登場!どの味が並ぶかは当日のお楽しみ♪ ☆「菊水」…えべチュンら~めん ![]() ♪まるで生麺のような美味しさ!味噌、塩、醤油…あなたのお好みは? ★「たこ吉」…たこ焼、クレープ ![]() ♪大きい‘たこ焼き’は、もちもちとして食べ応え満点! ☆「ノースライブコーヒー」…コーヒー、えべチュンサブレ ![]() ♪香り、味わい、コクを楽しめるコーヒー。おやつにえべチュンサブレもどうぞ! ★「ル・カルム」…シフォンケーキ ![]() ♪しっとりふわふわ♪とてもやさいしいお味です。味も各種楽しめます! ☆「マルナカ」…乾麺類特価販売(うどん、そば等) ![]() ♪これからの寒くなる季節、温かい麺類で温まる~ぅ! ★「貴婦人」…しそジュース ![]() ♪健康に良く飲みやすい♪お料理にも使えます。ゼリーなどのおやつにしても! ☆「ふぁーまぁと農夢」…乾燥野菜 ![]() ♪野菜を切る手間要らずでお料理の時短にも、旨味も増して二度美味しい~。 ★「とまと倶楽部」…手作りトマトジュース、ケチャップ ![]() ♪まるでトマトをそのまま飲んでいるかのようなフレッシュなジュースです! ☆「ジェイスイーツたしろ屋」…もんよう ![]() ♪小豆粒あんとうす塩クリームが何度食べても、また食べたくなる江別の銘菓。 ★「自然卵のクレープ」…クレープ各種 ![]() ♪生地がもちもち、甘さ控えめ。やさしいお味は何度食べても美味しい~♪ ☆「はるちゃんのトマトケチャップ工房」…手作りケチャップ、お米 ![]() ♪お料理に大活躍の万能ケチャップは手作りならではの美味しさ。 ★「やまもと農園」…お米、どん菓子、米粉 ![]() ♪江別産の美味しいお米を特価販売いたします。懐かしのどん菓子もあります。 ☆「輝楽里」…てるちゃん味噌 ![]() ♪江別産大豆を使用した手作り味噌。お味噌汁に最適!! ★「トンデンファーム」…ソーセージ ![]() ♪炭で焼くソーセージはジューシー!!肉汁があふれます。 ☆「NOW」…ジェリーズポップコーン ![]() ♪なんといっても「キャラメル」味は不動の1番人気商品!! ★「縁日屋台・駄菓子」 ![]() ♪楽しいクジ引きは、子供が喜ぶ景品がいっぱいです。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ さぁ~!えべつの味覚が大集合ですよ!今年は新しいお店も増えました♪ カバンにはお土産を入れて♪、 お腹にはアツアツの美味しいものを入れて♪ お腹いっぱい『えべつ秋の特産味覚まつり』を楽しみましょう\(^▽^)/♪ また、お楽しみイベントとしては…こちら♪(^_^)♪ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 【お楽しみイベント】 <13日(土)のみ開催> ◆「えべチュンとPK対決!」 えべチュンからゴールを奪おう!! 頭がレンガでできている“えべチュン”…現在、ゴールキーパーの特訓中です! そんな“えべチュン”から華麗なゴールを奪おう!! 挑戦してくれたお友達には“えべチュン”からご褒美がもらえるよ☆ ![]() ・13日(土)のみ 11:00(10:30~受付) ・小学生以下 先着20名 <13日(土)・14日(日)両日開催> ◆「石狩川のかにかにレース!」 きもカワイイ!?川がにを棒でつついてゴールめざして一直線!! やさしくしてね。棒で飛ばしちゃダメよ~! さぁ、勝負の行方は“カニ”の気分次第!(笑) レースの勝者には景品がもらえますよ~! ![]() ・各日 13:30~(13:00受付) ・小学生以下 40名先着 ◆「恒例!えべつ味覚の一品」大抽選会 特産品が当たる大抽選会です!なにが当たるかは当日のお楽しみ。 これが終わるまでは帰れません!最後までお楽しみ下さいね♪ ![]() ・各日 14:30~抽選 ・味覚まつり開催中、会場にて300円お買い上げ毎に抽選券を1枚配布します。 ※抽選券は無くなり次第配布終了となります。対象外の店舗もございます。 ◆「江別のご当地アイドル「EIP」さんのライブパフォーマンス」 えべつ観光特使でもあり道内を中心に幅広く活躍中の「EIP」の ライブパフォーマンスで大いに盛り上がっちゃいましょう~! ![]() ・両日11:30~ ◆「プロパフォーマーはち君のジャグリングショー」 普段、なかなか見ることの出来ないパフォーマンスをご覧いただけます。 ![]() ・両日(1)12:00~ (2)14:00~ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 食欲の秋!美味しいもの、楽しいことに巡り合える「えべつ秋の特産味覚まつり」に ぜひご来場ください! ![]() ※風が強い地域ですので、上着のご用意をおすすめします。 ![]() <第18回えべつ秋の特産味覚まつり> 開催日:平成30年10月13日(土)・14日(日) 時 間:10:00~15:00(両日とも) 場 所:江別河川防災ステーション (江別市大川通6番地 国道12号沿い) 問合わせ先:江別河川防災ステーション内特産品販売コーナー TEL:011-389-9757(火~日曜日 10:00~16:00) ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ■耳より情報 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ◇江別観光ボランティアガイドさんと歩く 「のんびりまち歩き」を開催! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10月10日(水)・13日(土)に、「のんびりまち歩き」が開催されます。 江別観光ボランティアガイドさんの解説を聞きながらのんびり歩くイベントです。 今年は、野幌駅前周辺を歩きます。 ![]() 【コース概要】 JR野幌駅→→天徳寺→野幌開村緑地→野幌公会堂→湯川公園→ 野幌グリーンモール→屯田資料館→錦山天満宮→ガラス工芸館→ 経緯度標→山サ煉化餅本舗→樹里庵菓子舗 観光ボランティアガイドさんのとっておきのお話を聞くことができるかも ![]() 普段は見慣れた景色、何気なく見ている建物、オブジェなども 実は知らなかったことや、発見があるかもしれませんね。 ![]() 江別のまちをのんびり歩いて、江別の良さを再認識してみませんか。 そして今回知ったことを、まわりのみんなに自慢しちゃいましょ~ ![]() ![]() ![]() <のんびりまち歩き> 開催日:1回目 10月10日(水) 2回目 10月13日(土) 時 間:10:00~12:00 定 員:各日先着20名 集合場所:9:55までにJR野幌駅(野幌町94)に集合 申込み:各日前日13時まで電話にて受付 江別観光協会事務局(TEL 011-381-1091) ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◇中小企業が大集合!お仕事体験もできる! 「WEえべつ祭り2018」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10月8日(月・祝)に、江別市民会館で「WEえべつ祭り2018」が開催されます。 中小企業家同友会江別地区会が毎年開催しているイベントです。江別の中小企業が 集まります。 今年のWEえべつ祭りは商品販売だけではなく、江別の様々な企業に関するお仕事が 体験できる《おしごとたいけん キッズパーク》を企画しています ![]() 江別にはどんな企業があるのかな?をお祭りを通して知ってみませんか? 今年はリニューアルをし、「見る、楽しむ、参加する」イベントとして楽しめる 内容になっています。美味しいものや、会員企業さん自慢の商品販売、キッズダンスの ステージパフォーマンスが披露されますよ。 ![]() ![]() <WEえべつ祭り2018> 開催日:平成30年10月8日(月・祝) 時 間:10:00~17:00 場 所:江別市民会館 小ホール(江別市高砂町6) フェイスブック:https://www.facebook.com/%EF%BC%B7e%E3%81%88%E3%81%B9%E3%81%A4%E7%A5%AD%E3%82%8A2018-1455378951172180/ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◇「第17回 野幌の舞」 ~野幌太々神楽伝承会発表会~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 江別市無形民俗文化財に指定されております「野幌太々神楽」。 野幌太々神楽伝承会の自主公演「第17回 野幌の舞」が今年も行われます。 野幌太々神楽は、東西野幌地区に入植した開拓農民たちの故郷、新潟県中越地方 に広く伝わる三条神社の流れをひき、1898年(明治31年)に野幌神社に奉納され たのが始まりとされています。 今回の演目は、 ・「宮清(みやきよめ)」、「稚児舞(ちごまい)」 「泰平楽(たいへいらく)」 (賛助出演 江別市野幌太々神楽保存会) ・「オカリーナ演奏」(賛助出演 椎名春奈 氏 「悪魔祓&四神剣」) 発表会終了後には恒例の餅まきや、実りの秋のお米や野菜が当たる抽選会もあります。 ![]() ぜひ、ご来場ください! ※入場無料 ![]() ![]() <第17回 野幌の舞> 開催日:平成30年10月21日(日) 時 間:開場 13:00 開演 13:30 会 場:野幌公民館ホール (江別市野幌町13-6) 主催 NPO法人 江別市文化協会 共催 江別市教育委員会・江別市野幌太々神楽伝承会 後援 江別市野幌太々神楽保存会 問合せ先 011-383-3877 (村上) 011‐381-9373 (小笠原) ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◇江別を味わおう! 「えぶろじ」 グランドオープン! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10月5日(金)に、「えぶろじ」(EBRI+路地)がEBRI内にオープン! 江別の「食」をテーマに懐かしさと新しさが同居した居心地の良い「路地裏」の ような小さな商店街「えぶろじ」が誕生します。 そして、江別にこだわる3店舗がOPEN!! <yatai cafe menzo>9月15日(土)先行オープンしています! 水と道産食材にこだわったヘルシーラーメン屋台カフェ。二代目麺蔵の新業態! こだわりのお茶や飲茶、デザートも楽しめます。 ![]() <EBEZZA(エベッツァ)> 江別野菜を使用したイタリアンピッツェリアEBEZZA。ミシュランガイド中野秀明シェフ監修の、 江別レンガ窯で焼く本格ピザを楽しめます。 ![]() <兎に角(とにかく)> 本格日本料理をリーズナブルに楽しめる飲食店。“あなご一本丸ごと海鮮天丼”や、 美酒と揚げたて天麩羅を楽しめます。 ![]() ラーメン、イタリアン、日本食と、色々楽しめる「えぶろじ」。 その日の気分でお店を選ぶのも良いですね。 ぜひ、「えぶろじ」にお立ち寄りください。 <えぶろじ> 住 所:江別市東野幌町3-3 EBRI内 アクセス:JR野幌駅より徒歩5分 問合せ先:EBRI 電 話:011-398-9570 ホームページ http://www.ebri-nopporo.com ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◇『パンのまちえべつ計画』~テーマパン第4弾「いもくりかぼちゃ」 10月10日(水)~10月31日(水)開催します♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「江別のパン屋さんが共通のテーマでパンを作ったらどうなるのか?」 地域おこし協力隊 御坊田さんのそんな思いから始まった企画の第4弾です! 今回のテーマは「いもくりかぼちゃ」 ![]() ![]() ![]() みんな大好き、秋の味覚~いもくりかぼちゃ~♪(^O^)♪ なんとも欲ばりなテーマで来ましたね!女性が好きのものと…チラシにありましたが 男性だって…お子さんだってみんな大好きじゃないですか!?(笑) しかも『パンのまちえべつ計画』始まって以来の最大参加店舗数、9店舗で 開催されます♪文字通り…パンのまちえべつになってきていますね! ![]() 今回はパンの画像をご紹介出来ませんが、開催間近になると 『パンのまちえべつ計画』のFBで紹介していくそうですので、ぜひそちらを チェックしてくださいね♪ 全店舗を巡って「美味しい秋」を感じる個性豊かなパンをお試しくださ~い♪ みなさんも一緒に、『パンのまちえべつ計画』を盛り上げていきましょう! ![]() ![]() <共通> 販売期間 平成30年10月10日(水)~10月31日(水) 営業時間 パンが売切れ次第終了 ①開催店舗名 ②開催店住所 ③連絡先電話番号 ④定休日 ⑤営業時間 *①どんぐり大麻店 ②江別市大麻213-2 ③011-375-1581 ④無し ⑤9:00~20:00 *①Pasco 夢パン工房 野幌店 ②江別市西野幌107-1 ③011-802-8885 ④無し ⑤8:00~18:00 *①ベーカリーマルリ ②江別市一番町25-17 ③011-389-6500 ④木曜・第2・4水曜日 ⑤10:00~18:00 *①ベーカリーノイエ ②江別市野幌末広町1-6 ③011-381-8001 ④月曜・第3火曜日 ⑤9:00~17:00 *①ベーカリー麦の穂 ②江別市錦町47-6 ③011-384-5411 ④日曜・月曜・火曜・祝日 ⑤10:00~16:00 *①ほっぺぱん ②江別市野幌町53-2 コリエのっぽろ101 ③011-389-8883 ④日曜、不定期土曜・月曜日 ⑤9:30~18:30(コッペパンのみ7:30~) *①ピッコベーカリー ②江別市中央町42-29 ③011-378-9420 ④水曜、第3火曜日 ⑤9:00~17:00 *①ブランジェールラパン ②江別市野幌町76-1 ③011-382-2138 ④日曜、日曜と連休になる祝日 ⑤10:00~18:00 *①ベーカリーもみの木 ②江別市見晴台12-14 ③011-391-8588 ④日曜・祝日 ⑤7:30~15:30 ※この企画のお問合せ先: 江別市地域おこし協力隊 御坊田 祥平 TEL 011-381-1091 ★e-mail chiikishinko@city.ebetsu.lg.jp ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ■■□■■□■■□■■□■■ イベント開催情報 □■■□■■□■■□■■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 野幌森林公園 自然ふれあい交流館 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★もりの工作コーナー「まわそう!どんぐりゴマ」(無料) 好きな模様をかいてコマ作りに挑戦しよう!上手に回すことができるかな? コマが回った時の模様や色の変化も楽しめます。どなたでも参加できます!(当日受付) ![]() ![]() 開催日:平成30年10月6日(土)~11月25日(日)まで開催中 時 間:9:30~16:30 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=556 =================================== ★観察会「秋の森の匂いをかごう」(無料) 秋が深まると、森の中には多くの色があふれてきます。そんな森の中の、落ち葉、木の実、 草の実、花などこの季節にしか感じることができない色々な匂いを感じてみませんか。 事前申込み不要。どなたでも参加できます♪ ※野幌森林公園内での倒木等の影響により、使用コース、終了時間が変更になる 可能性があります。(9/20現在) ![]() 開催日:平成30年10月11日(木) 時 間:10:00~14:30(受付は9:30) 集合・解散:野外博物館 北海道開拓の村(札幌市厚別区厚別町小野幌50-1) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=560 =================================== ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪野幌森林公園 自然ふれあい交流館≫ 住 所:江別市西野幌685-1 電 話:011-386-5832 開館時間:10月~4月 9:30~16:30、5月~9月 9:00~17:00 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/3) ホームページ http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 北海道立埋蔵文化財センター ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★【特別講演会】連続考古学講座・講演会 さらに、縄文文化を知る・学ぶ「小林達雄の縄文文化研究」(無料) 「第二の道具」「土偶のチョコレート分割」「ムラとハラ」など、平易な言葉ながら 奥深い小林縄文学。質問・対話形式により、より深く真髄を究めます。 ![]() 開催日:平成30年10月13日(土) 時 間:13:30~15:30 申込み:9月13日(木)から電話にて申込み。 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=561 ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪北海道立埋蔵文化財センター≫ 住 所:江別市西野幌685-1 電 話:011-386-3231 開館時間:9:30~16:30 休館日:月曜日、年末年始、臨時休館日あり(HPでご確認ください) ホームページ:http://www.domaibun.or.jp/ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘ =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ 江別市セラミックアートセンターで開催↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★北海道陶芸会50周年記念事業 『陶・創造者たち-北の大地と共に-』(無料) 道内陶芸に貢献した物故作家作品と共に現在の北海道陶芸会会員、道内外で活躍する ベテラン、若手の道内陶芸作家作品を交え「北海道の過去から現在、そして未来」を 俯瞰できる北の大地と共に歩む陶の創造者たちを紹介します。 ![]() 開催日:平成30年10月6日(土)~10月14日(日) 時 間:9:30~17:00(最終入場は16:30) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=558 ===================================== ★『チャレンジ!電動ロクロ体験』(有料) ロクロ挽きに挑戦してみたい方に向けた体験講座です。粘土3㎏を使って練習し、 小鉢1個分を焼成します。*申込みは平成30年9月23日(日)から受付。 ![]() 開催日:平成30年10月7日(日) 時 間:10:00~13:00 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=559 ===================================== ★『琴彩音しおん会 ~秋の夜空に願いをこめて~』(無料) 「秋の夜空に願いをこめて」をテーマに、様々な名曲を琴と尺八の美しい音色と共に お楽しみください。*9月9日(日)開催予定のイベントが延期になりました。 ![]() 開催日:平成30年10月8日(月・祝) 時 間:13:30~ <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=550 ===================================== ★『スキルアップ!電動ロクロ中級講座』(有料) 毎週金曜日、ロクロ経験者向けの講座で『三段重箱と俵鉢』を作ります。北川智浩氏を 講師に迎え、スキルアップをめざします!*申込みは平成30年9月28日(金)から受付。 ![]() 開催日:平成30年10月12日(金)~全6回開講 ※開講日は詳細でご確認ください。 時 間:10:00~16:00 <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=562 ===================================== ★『10月の陶芸・絵付け体験講座』(有料) 初心者を対象に粘土500gを使い、玉つくりまたは、板づくりで制作する陶芸体験や、 素焼きの器に絵付けをする体験ができます。*申込みは平成30年9月30日(日)から受付。 ![]() 開催日:平成30年10月14日(日) 時 間:10:00~12:00 (※9:50までに受付をお済ませください。) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=565 ===================================== ★『「北の銀河」オカリナコンサート』(無料) オカリナ工房「北の銀河」オープニング記念イベントとして、日ごろの感謝を込めて ロビーコンサートを開催。土から生まれた温かい音色をお楽しみください。 ![]() 開催日:平成30年10月14日(日) 時 間:13:30~ <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=572 ===================================== ★『第30回 MOA美術館 江別児童作品展』(無料) 全国の子どもたちの創作活動を支援し、美をもって心の教育を行う「美育」の輪を 広げようとするものです。江別市内の小学生より応募のあった元気いっぱいの書写 462点と絵画689点が会場を埋め尽くします。 ![]() 開催日:平成30年10月20日(土)~21日(日) 時 間:9:30~16:00(21日は15:00まで) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=566 ===================================== ★『星空観察会 ~秋の星座とアンドロメダ銀河~』(無料) 秋の夜空に描かれた有名な星座神話と合わせて、カシオペヤ座・アンドロメダ座・ ペルセウス座など秋の星座をご案内。また、「アンドロメダ銀河」も観察します。 *申込みは平成30年10月13日(土)から受付。 ![]() 開催日:平成30年10月27日(日) 時 間:19:00~20:30(18:50までにエントランスロビーにお集まりください。) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=568 ===================================== ★『凍土会展2018-北土を綴る-「凍土会10周年記念展」』(無料) セラミックアートセンターにおける、これまでの展覧会を踏まえて、地域原料の 特異性を活かした地域性豊かな陶芸品の可能性を探ります。※作品販売もあります。 ![]() 開催日:平成30年10月27日(土)~11月11日(日) 時 間:9:30~17:00(最終入場は16:30) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=567 ===================================== ★『むじかんとクラシックコンサート』(無料) 北海道教育大学出身のメンバーによる歌とピアノで、日本歌曲と宗教曲などを中心に お届けする大人向けのクラシックコンサートです。但し、小さなお子さまもご一緒に お楽しみいただけます。 ![]() 開催日:平成30年10月28日(日) 時 間:14:00~ <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=573 ===================================== ★『陶器のミニクリスマスツリーをつくろう』(有料) 型にかぶせて形を作り、カラー粘土や型抜きで飾りつけをします。毎回、人気の講座の ためお早目にお申込みください。*申込みは平成30年10月21日(日)から受付。 ![]() 開催日:平成30年11月4日(日) 時 間:10:00~12:30(※9:50までに受付をお済ませください。) <♪詳細はこちら♪>→https://www.ebetsu-kanko.jp/event/naiyou.php?number=571 ===================================== ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ ≪江別市セラミックアートセンター≫ 住 所:江別市西野幌114-5 電 話:011-385-1004 開館時間:9:30~17:00 (最終入場は16:30) 休館日:月曜日、祝日の翌日(その日が土日の時は火曜日)、年末年始 ホームページ http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/ceramic/ ─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─ 〓♪ ※各イベントの詳細は江別観光協会HP「イベント情報」をご覧ください〓♪ 〓♪ →→ http://www.ebetsu-kanko.jp/event/index.php 〓♪ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★♪ぷらっと江別♪たまに行くならこんなお店Do?………★ 《うれしいお得な特典情報付き♪》 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 気ままに♪ぷらっと江別♪においでよ。(^∀^) 今回は、日本の国民食ともいえる『ラーメン』♪ 気軽に食べられて、美味しく、満足できる幸せな一杯があります♪ ![]() たまに行くなら江別のこんなお店Do? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★♪ら~めん専家 羅妃焚(ラピタ) 江別店 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なんと、あの羅妃焚(ラピタ)さんが、江別観光協会に新規ご入会して いただきました~!(感謝♪) ![]() もう、ずっと前から会員さんだと思っていましたが…。(笑) 12号線沿い、徳寿さんの向かいで、AEON江別店の駐車場そばにあるので 行ったことが無い方でも一度はお店を見たことがあると思います。 ![]() 先ずはお礼をかねてお店を訪問 ![]() 羅妃焚(ラピタ)さんはメニューが多いので正直…迷いますね~。(迷) 焦がしニンニクラーメン♪これだ!!…と思いましたがお昼なのでスルー。(泣) (でも、これは絶対に間違いない ![]() ![]() ここはがっつり野菜らーめん!?何種類もの野菜が入りボリューム満点! ![]() いやいや、人気の豆腐屋さんとコラボの坦々麺にチャレンジにしようか!? (辛いの大好きな私にピッタリ♪) ![]() おっと!極!?の文字…。極ラーメン。究極のラーメン!?これにすべき!? ![]() メニューの迷宮に迷い込んだみたい。(汗) ここはひとつ冷静になって、オーダー率8割という人気を誇る 羅妃焚の味噌ラーメンを注文することに! ![]() 飲むごとに口の中に広がるスープの”濃くと深み”!美味し~い ![]() 店長さんにお聞きすると、自慢の味噌ダレは、「赤味噌」「白味噌」と 数種類の香味野菜を独自の香味油に練り合わせ、数日間熟成させる手間隙を 惜しまず作り上げるそう! スープは、道産の丸鶏と数種の野菜でじっくり8時間煮込んだ 羅妃焚(ラピタ)自慢の清湯(チンタン)スープを使用。 麺は、オリジナルの中太ちぢれ麺で、スープによくからむ様に2種類の小麦粉を 絶妙なバランスでブレンドした特別注文の羅妃焚オリジナルの麺です。 ![]() ※焙煎みそラーメン 『こだわり抜いて作り上げるラーメンだからこそ”最後の一滴”まで、 ラーメンを楽しんで頂きたい!』と店長さんの熱い想いも語ってくれました。 ぜひ、お店自慢のラーメンの中から、お好みの1杯を見つけてくださいね♪ ☆ここで『らーめん専家 羅妃焚(ラピタ)江別店 』さんより、 メルマガ読者の皆さんに特典をいただきました~! ☆「江別観光協会メルマガ見たよ!」とお店の方に伝えていただくと♪ うれしい特典が受けられます♪ ●------------------------------------------------------------------● 『羅妃焚(ラピタ)江別店』さんでラーメンを1杯注文の方、焼きギョーザ1皿 を(5ヶ入)税込100円にてご提供させていただきます。 ※このプレゼント企画は、平成30年10月14日(日)までです! ●------------------------------------------------------------------● ![]() 通常は税別で1皿、350円ですから大サービスして頂きました♪ ![]() また、お店でLINE@で登録すると、こちらでもお得な情報が受け取れるそうです♪ お店に行ったら迷わず登録する事をおすすめします!(^_^)/ らーめん専家 羅妃焚(ラピタ)江別店さんに食べに行ってみそ♪(笑) ![]() ≪らーめん専家 羅妃焚(ラピタ)江別店≫ 住所:江別市幸町33-5 営業時間:11:00~23:30(LO 23:00まで) 定休日:年中無休(年末年始休み) お問合せ:らーめん専家 羅妃焚(ラピタ)江別店 TEL 011-381-1129 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ラーメン 柳華亭 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 江別で創業して今年で35年!創業以来の変わらぬ味で皆さんのお腹を満たして くれている柳華亭さん。 先代の後を引き継ぎ、変らぬ味を守り続ける2代目の息子さんと、先代の奥さんで 今もお店で鍋を振るう女将さん!(昔と変わらず美しい~!お若い!ビックリ!) ![]() 実は私も中・高校生くらいの頃から通わせていただきましたが、 久しぶりに食べて「コレコレ!あ~懐かしい味♪」(^∀^)♪ 特に麺とスープは毎日通っても飽きのこない美味しさなんです! ![]() ラーメンって毎日食べたくなるのが美味しさの証ですよね! それもそのはず、柳華亭さんの麺は☆オリジナルの特注麺で、澄んだ豚骨スープと とても良く合います♪ メニューも豊富にあり、テイクアウトできるものもありますよ! おすすめを聞いてみると…♪ 『タンタンらーめん』(小辛・中辛・激辛あり) うま辛のコクの秘訣は芝麻醤!(チーマージャン) ![]() 激辛に挑戦してみました!(^o^)/辛さよりコクが引き立つ美味しさです♪ 『あさりらーめん』も美味しい~♪あさりがこれでもか~!!と入っていて スープにお出汁が増して旨さが倍増♪ ![]() 不動の人気を誇る、『五目あんかけ焼きそば』!これは鉄板、はずせませんね! ![]() 柔らかいお肉が自慢の『自家製チャーシュー麺』!(画像は塩チャ-シュー) ![]() 他にも…ありますよ~!(^∀^)♪ 『ねぎ味噌らーめん』(ピリ辛味です。)麺が隠れるほどの白髪ねぎが スープの味を更にひきたててくれます! ![]() 『チャーハン』香ばしくてパラパラで私の大好きな一品です♪ (にんにくチャーハンもあります!) ![]() もうちょっと食べたい!…という方にも『ひとくちらーめん』正油400円も ありますよ~!(お子さまや小食な方にピッタリです。) まだ、行くのを迷っているあなた!『浜らーめん』や『排骨(パーコ)らーめん』 『カキらーめん』があなたのお越しを待ってますよ~♪ ☆ここで『ラーメン 柳華亭』さんより、 メルマガ読者の皆さんだけに特典をいただきました~! ☆「江別観光協会メルマガ見たよ!」とお店の方に伝えていただくと♪ うれしい特典が受けられます♪ ●------------------------------------------------------------------● 『ラーメン 柳華亭』さんでお食事されると『小ライス1杯』サービス致します。 (かならずご注文時または会計前にメルマガ見た旨お伝えください。) ※このプレゼント企画は、平成30年10月14日(日)までです! ●------------------------------------------------------------------● ラーメン食べる時って、ちょっとご飯も食べたくなりますよね!(笑) 実は『広東ら~めん』や『五目あんかけ焼きそば』を食べる時も小ライスを 頼んでトロ~リとしたあんをかけて食べるのが好きな私。…うれしい特典です ![]() 今回、ご紹介出来ないメニューの数々は、ぜひお店で確かめてくださいね♪ そして今もメニューに、さりげなく先代のお顔のイラストが残されていて 個人的にも何だかホッとするお店、柳華亭さんにぜひお越しください。 ![]() ![]() ※店内小上がりの様子 ![]() ≪ラーメン 柳華亭≫ 住所:江別市野幌屯田町42-21 営業時間:11:30~14:30、17:00~20:30 定休日:火曜日 お問合せ:ラーメン 柳華亭 TEL 011-383-7812 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★らぁめん銀波露 江別本店 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ その名も超有名店の『らぁめん銀波露 江別本店』さん。 江別でお店をオープンして、もう17年になります! いつも混んでいて並び待つのは当たり前!でも、待ってでも食べたい♪ 「風味(香ばしさ)にこだわった豚骨ベースの新時代個性派拉麺です♪ スープはゲンコツを10時間以上煮込んだ濃厚なスープ。 炎を上げて野菜を炒めることで香ばしさと野菜の旨味を引き出しています! お店の看板メニューの『ぱいくぅ麺』は、豚バラ肉を特製ダレに漬け込んで衣を付けて 揚げた迫力満点のお肉が魅力です♪男性はもちろん女性にもファンが多いとか…!? ![]() 期間限定として、9月20日(木)より11月下旬まで、秋の限定メニューが販売中です♪ その名は『~薫る~にぼし燻製醤油』税込880円♪(^O^)/ ![]() 燻製にした煮干しでダシを取った醤油ベースのスープに、燻製豚バラチャ-シュ-と 燻製煮玉子がトッピングされています! さらに燻製香味油まで使用して、まさに燻製の香ばしさが香るラーメンです ![]() 麺は北海道産小麦『春よ恋』を使った特注細麺を使用していて、燻製の『薫り』と 旨味をギュッと凝縮させた至極の1杯となっています! ![]() 発売初日に食べてきましたが、らーめんが運ばれてきた時の香り♪食欲をそそります! スープは出汁の効いた和風味。燻製された香味油やチャーシュー、煮玉子が スープをもっと美味しくひきたててくれています! 私、燻製ものは正直苦手だったのですが、これは美味しい~♪クセになるお味です!! ![]() (私の食べた時の写真は上手に撮れなかったのでカットしました。) 人気のメニューをご紹介♪ 厚切り炙りバラチャーシュー…心もお腹も満足の1杯♪ ![]() 十種の彩り野菜らぁ麺…インスタ映えもします!ボリュームも満点です♪ ![]() チャーシュー麺(醤油・味噌・塩)…選ぶのに困ったら迷わずコレです! ![]() キッズラーメン各種…小さくたってクオリティ-は同じ♪ ![]() 他にも『銀波露の肉ぎょうざ』、『ねぎマヨチャーシュー』もどうぞ♪ ![]() ![]() ラーメンだけじゃ足りないという方にピッタリですね♪(^∀^)♪ ☆ここで『らぁめん銀波露 江別本店』さんより、 メルマガ読者の皆さんだけに特典をいただきました~! ☆「江別観光協会メルマガ見たよ!」とお店の方に伝えていただくと♪ うれしい特典が受けられます♪ ●------------------------------------------------------------------● 『らぁめん銀波露 江別本店』さんでラーメンをご注文の方に、『トッピング 味付け玉子1個』をサービス致します。 (但し、お1人様一度に1個とさせて頂きます。)他のサービスとの併用不可。 ※このプレゼント企画は、平成30年10月14日(日)までです! ●------------------------------------------------------------------● 卵の中が半熟でとろりとした『味付け玉子』はラーメンのトッピングに最高です♪ ![]() ※店内 ☆お知らせ~♪ 8月より銀波露さんの公式アプリも出来ていて、何やらお得なことがいっぱい らしいですよ!詳しくはHPまたは【銀波露 アプリ】で検索してください。 また、銀波露江別 公式ツイッターでも期間限定商品やイベントの案内などを ツイートしています♪こちら↓ https://twitter.com/ginparou_ebetsu?s=06 皆さん、ぜひご家族で美味しいラーメンを召し上がってくださ~い♪ ![]() ≪らぁめん銀波露 江別本店≫ 住所:江別市大麻ひかり町45-10 営業時間:11:00~22:00 定休日:無休 お問合せ:らぁめん銀波露 江別本店 TEL・FAX 011-387-0010 URL : http://ginparou.com/ twitter :https://twitter.com/ginparou_ebetsu?s=06 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ■編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… メールマガジンvol.156をお読みいただきありがとうございます。 9月の北海道は色々と大変でしたが、元気にイベントが開催されています。 江別でも味覚や、まち歩き、芸術など様々な催しが開催されます。 味覚まつりは昨年よりお店が増えました♪味覚を楽しめます♪ 食欲の秋♪スポーツの秋♪芸術の秋♪ せっかくですから色々なイベントを楽しんでいきましょう! そして、ラーメン♪メルマガ特典で美味しいラーメンをお得に食べていきましょう!! ■つぶやき ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… 最近、運動不足からか体が固まることが多々・・・。 体が固くなっていることを指摘され・・・うっ(汗)。 運動しないと怪我すると言われて、自分の年齢を実感(涙)。 適度な運動は大切ですね。はい。何か考えなきゃです。 みなさんは、体を動かしていますか~。 怪我しないように、スポーツの秋を過ごしましょう! って、どうしても食欲の秋が先にくるんですけどね(T▽T) 最後までお読みいただきありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。 ●------------------------------------------------------------------● |このメルマガは、配信をお申し込み頂いた皆様、当協会職員と名刺を交換 |させて頂いた皆様に配信しております。 |御登録頂いたメールアドレス等の情報は、メルマガの配信及び制作以外には |使用いたしません。 |御意見や御質問、配信中止、変更等の御連絡、また、皆様の周りで配信を |希望される方がいらっしゃいましたら、 |kanko@city.ebetsu.lg.jp |まで御連絡をお願いいたします。 ●------------------------------------------------------------------● 【江別観光協会メールマガジン】 発 行 日:不定期配信 発行開始日:2010年12月1日 ---------------------------------------------------------------------- 【発行元】 江別観光協会事務局 〒067-8674 北海道江別市高砂町6番地 江別市経済部商工労働課内 TEL:011-381-1091 FAX:011-381-1072 MAIL:kanko@city.ebetsu.lg.jp HP:http://www.ebetsu-city.jp/kanko/ blog:http://plaza.rakuten.co.jp/ebetsu01/
Last updated
2018.10.01 14:39:34
コメント(0) | コメントを書く
2018.08.27
カテゴリ:メルマガ★
皆さん、こんにちは!
![]() ![]() 今年は台風 ![]() ![]() なんとか無事に実りの秋を迎えて欲しいものです ![]() 台風の影響を考えて、8月25日(土)開催予定だった第18回えべつ農業まつりと、 まるごと江別2018は、残念ながら中止になってしまい残念でした。 ![]() でも、色々なイベントがこれからも皆さんをお待ちしていますよ~ ![]() 江別に、美味しいもの、楽しいことを見つけにぜひ来てくださいね ![]() ![]() ![]() さぁ、それでは本日のインデックスはこちらです ![]() ☆★☆*…*… I N D E X *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ★耳より情報………★ ◆風を切って、レッツ ライディング! ![]() 「マウンテンバイクツアー」ご紹介 ![]() ◆工場直売品がいっぱい!「産直朝市」開催 ![]() ◆第14回 江別陶芸会 主催 「チャリティー工芸展 ~手仕事びとの秋まつり~」 ◆えべつものづくりフェスタ 2018 &ほくでん総研一般公開 9月15日(土)開催 ![]() ◆江別の地酒『瑞穂のしずく』ができるまで ~稲狩り体験&酒造見学ツアー~ ★イベント開催情報★ ●江別市セラミックアートセンター ・国立近代美術館名品展関連事業 金工体験~ 『オリジナルのペン皿を作ろう!』 ・『9月陶芸・絵付け体験』 ●北海道立埋蔵文化財センター ・さらに、縄文文化を知る・学ぶ3 「新潟・青田遺跡と縄文のクリ」(無料) ●北海道立図書館 ・北海道150年記念・レコードコンサート"音"でたどる北海道の歴史 ★ ![]() ![]() 《うれしいお得な特典情報付き ![]() ・そば・和食処 えぞ八 ・手打ち蕎麦 サラセン人の麦 ★編集後記 ★つぶやき ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ ◆風を切って、レッツ ライディング! 「マウンテンバイクツアー」ご紹介!!(株式会社Mitsuha(ミツハ)) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 北海道の広さを実感でき、悪路も楽しく走れるマウンテンバイクに乗って、 大自然や田園風景、またグルメなどを楽しみませんか ![]() ![]() マウンテンバイク…初めて乗る方でも初めにちゃんと講習をしてくれるので安心して乗れますよ ![]() (株)Mitsuhaさんではマウンテンバイクレンタルの他に、マウンテンバイク体験ツアーを企画しています。 その体験ツアーに、江別を走るツアーコースが2コースあります ![]() ●「北海道江別角山河川敷(一部未舗装)を最新MTBライディング体験 +軽食付き・アースドリーム動物ふれあい農場体験ツアー」 ●「札幌の大自然満喫マウンテンバイク体験4Hツアー<初心者向け> ~幻のカレーランチとクッキータイム付き~」 この度、私、角山河川敷のコースをライディング体験してきました ![]() ![]() 初めに、乗り方を教えてもらい、ちょっと練習。慣れるまでがちょっとぎこちないけど、 慣れたら良い感じ~♪周りの景色を眺めながら初ライディング~♪ ![]() 車とはまた違い、風を感じながらゆったりと景色を楽しめます。 ![]() ![]() ![]() アースドリーム角山農場さんの山の裏側を見たり、木の茂みの奥をのぞくと石狩川を見ることができたり、 途中、猛禽類のタカ?トビ?がいたり、牧草ロールをたくさん見たりと、楽しいライディング~ ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとお尻と足が痛くなりましたが(運動不足ですね… ![]() ![]() 知らない江別を見た気分でした。 後半は雨に ![]() コース内容はこのあとアースドリーム角山農場さんでランチ・動物 ![]() その後、車で町村農場ミルクガーデンさんへ行ってお買い物タイムで終了。 今ならこちらのコースが、なんと!【開業記念特別価格 6,000円(税込)】 ![]() うれしい特別価格です。 ![]() そして全てのツアーコースが、ガイド同行・送迎付きなんです ![]() 対応してくれるとのこと!これまたうれしいサービスですね ![]() ![]() 「札幌の大自然満喫マウンテンバイク体験4Hツアー<初心者向け> ~幻のカレーランチと クッキータイム付き~」は、野幌森林公園をライディング! クッキータイムの休憩をはさんで約2時間ほど走行。大自然に囲まれながらのライディングを楽しみます。 その後は、幻のカレーランチタイム!!マウンテンバイクツアー限定の「ネパールカレー&cheeseナンス ペシャルセット」をいただきます☆とっても美味しいそうですよ。(ガイドさん情報) ![]() 運動の後なら、なおさら美味しく感じるでしょうね~ ![]() こちらのコース料金は、【一人7,000円(税込)】 (株)ミツハさんではこのほかに、「おしゃれな自転車で札幌市内観光3時間コース(パワースポット巡り 最新TREKバイク体験開運ツアー)や、「長沼マオイの丘・ハイジ牧場満喫自転車旅体験ツアー」もあるそうです。 まだ9月までは楽しめるそうですので、ぜひマウンテンバイクを体験してみてはいかがでしょうか。 お申込み、問合せは、インターネットからお願いします。 ホームページ https://omenari-omenari.jimdo.com/ そして興味のある方、江別でマウンテンバイク女子部(仮)やりませんか?男性ももちろん ![]() さぁ!風を感じながら、みんなでレッツ ライディング ![]() ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 工場直売品がいっぱい! ◆ 「産直朝市」開催!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎年大好評の産直朝市が、9月9日(日)9:00~12:00に江別工業会館で開催されます。 工場直売品がたくさん!しかも格安 ![]() ![]() ![]() 江別にはたくさんの企業さんの工場があるんです。なんともうれしいイベントですね☆ こんな企業(工場)があったんだー!と新しい発見があるかも ![]() ![]() 「産直朝市」は毎回大賑わいです。みなさん ![]() ![]() ![]() 売り切れる前に欲しいものを狙っていきましょ~ ![]() ![]() ![]() 我が江別観光協会会員さんも参加しています。(協賛を含む) それではチラッとご紹介します! ![]() <(株)菊水>・・・えべチュンら~めん3品、チルド麺詰合せ ![]() <(株)北海道酪農公社>・・・三角牛乳、三角いちご、三角コーヒー、手造りチーズ、手造りバター ![]() <(株)マルナカ>・・・ギフト解体特価販売、乾麺、そば、そうめん ![]() <とまと倶楽部>・・・地元新鮮野菜、「ギュ~ッとさら旨!!トマトジュース」など ![]() <だいふく餅ちよじ屋>・・・大福各種 ![]() <シフォンケーキの店 Le Calme>・・・シフォンケーキ各種 ![]() そのほかにも、ショベル、農具、勉強用机、椅子、豆腐や納豆などが入った福袋、ホームタンク、 ファミリーサイクル、スポーツバイク、チキチキボーン、お米、野菜、味噌、タイヤなど、 様々な商品が格安で販売されます。 また、お水のクリクラの試飲会、水素水生成器の販売や、パネル展示などもありますよ。 ぜひご来場ください ![]() ![]() <産直朝市> 開 催 日:平成30年9月9日(日) 開催時間:9:00~12:00 開催場所:工業団地内「江別工業会館」 (江別市工栄町15-1) お問合せ:江別工業団地協同組合(TEL 011-384-3262) ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 第14回 江別陶芸会 主催 ◆「チャリティー工芸展 ~手仕事びとの秋まつり~」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第14回 江別陶芸会主催の「チャリティー工芸展 ~手仕事びとの秋まつり~」が、 9月14日(金)~16日(日)に野幌公民館で開催されます。 ![]() 手仕事びとが大集合 ![]() ![]() 陶芸をはじめ、ガラス、金属、木工、着物リメイクと12名の手仕事びとの魅力ある作品が並びます。 ![]() また会場を彩る生け花の友情出品もあります。 今回は、実演コーナー「ハンドリューター(ガラス彫刻)」、「着物ほどき」、「金属の文字入れ」 が行われます。また、車イスのカンパで「似顔絵プレゼント」も ![]() この「チャリティー工芸展」の売り上げの一部は江別市立病院へ車イスが寄付されます。 ぜひ、手仕事びとの素敵な作品をご覧ください ![]() ![]() ![]() <第14回 江別陶芸会 主催 「チャリティー工芸展 ~手仕事びとの秋まつり~」> 開催期間:平成30年9月14日(金)~16日(日) 開催時間:10:00~17:00(16日は16:00まで) 会 場:野幌公民館ギャラリー (江別市野幌町13-6) 問合せ先:江別陶芸会 電 話:011-383-7803(新林裕子さん) ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ◇えべつ ものづくりフェスタ 2018さまざまな催しや、企業・大学・団体紹介、飲食・物販コーナーで楽しめる |