1158585 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

ゆらゆら気球ブローチ New! PANDA LIFEさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

メダカの雌と雄の見… 森3087さん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2005年08月03日
XML
カテゴリ:
 日本の穀物自給率は28%以下。カロリーベースでも40%程度。輸入が止まれば数千万人が餓死する危険性と常に同居している。アメリカやオーストラリアの穀倉地帯が日本人の命をつないでいると言っても過言ではない。

 温暖化による気象の劇変で、旱ばつ、豪雨、ハリケーンなどが多発。世界中で農業被害がますます深刻になってきている。つまり一番、危機的な状況にあるのは日本なのである。にもかかわらず、日本の農業は高齢化が進み後継者がいない。この現状を訴えに東北の農家の若手が大阪に来た。その若手と呼ばれる人の年齢は60歳なのである。そんな中、新しい農業の形態が広がりを見せている。果たして日本を救うのか。

 民間企業の農業参入が相次いでいる。2003年春に始まった構造改革特区を受けて参入した株式会社や特定非営利活動法人(NPO法人)は全国の71所、107法人に達した。安全な作物の安定調達を目指す食品メーカーや外食のほか、新たな事業機会を狙う地方の建設会社の参入も目立つ。法人の農業参入は9月から全国で解禁になるため、新規参入のすそ野が広がる可能性がある。

 特区による農業参入は農家や農業生産法人などに限っていた農地の賃借を株式会社などにも認める仕組み。企業はリース料を支払って農地を借り、野菜や果物などを栽培する。農業大国・日本の復活なるか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月03日 11時06分47秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.