1158657 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

夏の味わい 2024.06… New! 森3087さん

松坂屋上野店の初日 New! PANDA LIFEさん

碁盤斬り★古典落語の… 天地 はるなさん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2005年08月23日
XML
テーマ:ニュース(99382)
カテゴリ:
 皆さん、キャベツを食べていますか? 生でよし、野菜炒めでよし、お好み焼きでよし、ロールキャベツでよし、もっと食べないと捨てられてしまうのです。

 農林水産省は23日、全農群馬県本部(JA全農ぐんま)など全国七つのJAが、出荷調整を目的にキャベツの産地廃棄を行うと発表した。豊作に売れ行き不振が加わり、価格が低迷しているのが原因だ。産地廃棄は6月の春キャベツ以降、11回目で、いずれも価格下落の激しい葉野菜に集中している。

 産地廃棄するのは、群馬のほか青森、岩手、山梨、長野、熊本の各県と北海道のJA。25日から31日に出荷を予定していた夏秋キャベツ1万2290トンを廃棄する。全農いわてを除く6団体が17~20日に廃棄した分を合わせると、前年の出荷実績の4・5%にあたる合計約2万トンが廃棄されることになる。全農長野は夏秋レタス3000トンも同時に廃棄する。

 農水省は「消費が上向かないと、産地廃棄がさらに広がる恐れがある」と警戒を強めている。もっと他にも利用方法など考えて欲しいものだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月24日 00時11分09秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.