1158276 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

あげ点 2024.06.07(… New! 森3087さん

5/17-2:茨城県・水… 天地 はるなさん

新作のミニチュアガ… PANDA LIFEさん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2005年08月27日
XML
カテゴリ:
 国産原料100%の貴重な葛きり。ゆっくり消化され、満腹感があるため、ダイエットの強力な助っ人にもなります。

 葛きりは、山野に自生する葛(ツル性マメ科植物クズ)の根に含まれる澱粉から作る、日本で昔から伝わってきた食べものです。ゆっくり消化されるため、低血糖症の対策にも有効で、自然医学で葛が神経症状に効果があるとされている理由もここにあります。(写真=ツルを旺盛に伸ばし山野に自生する葛)

 葛きりやはるさめを製造しているメーカーは現在日本に10社程度で、その半分が奈良県にあります。山に自生する「吉野本葛」の名産地であった奈良県ならではの伝統でしょう。戦後、馬鈴薯(じゃがいも)澱粉や甘藷(さつまいも)澱粉を使ったはるさめを製品化したのも奈良県桜井市でのことで、それ以降年々増産されてきました。

 葛城山のふもと・奈良県御所市の金正食品は、国産の原料を使い、漂白剤・増粘剤などを使用しない無添加の葛きり、はるさめを作っている貴重なメーカーです。原料にこだわるだけでなく、製造工程でも手を抜いていないため、当然大手メーカーの類似品とはひと味違い、大変おいしいものです。

市販の葛きりの問題点
 本葛100%の高級な葛きりでも、原料の本葛が国産か輸入物かの違いがあり、品質・価格に差があります。「本葛」を名乗るには本来、他の澱粉の混ぜ物があってはいけないのですが、信用できないメーカーのものがあります。増粘剤としてCMCが使われた品もあります。

 手頃な価格の葛きりはほとんどが馬鈴薯澱粉で作られていますが、より安い甘藷澱粉を使っているものは澱粉に色がついていますので、それを次亜塩素酸ソーダなどの漂白剤を使って漂白しています。≪ 安全な食べものネットワーク「オルター」http://www.alter.gr.jp/ ≫








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月27日 15時28分40秒
コメント(1) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.