1159285 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

腓返りで目を覚ます… New! 森3087さん

🍑 新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ホールドオーバーズ … 天地 はるなさん

松坂屋上野終了後は… PANDA LIFEさん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2005年11月02日
XML
テーマ:ニュース(99428)
カテゴリ:ニュース
 寿命の長さのバロメーターとされる染色体末端部の長さは、父親から子に遺伝し、母親からは遺伝しない可能性があることが分かった。スウェーデン・ウメオ大の研究チームが2日までに、同国の49家族を対象に分析した成果を米科学アカデミー紀要の電子版に発表した。原因はまだ分からないという。

 人間の遺伝情報を担うDNAは、24種類の染色体ごとにコンパクトに折り畳まれ、小さな細胞核に収納されている。この染色体の末端部「テロメア」の長さは、細胞が分裂を重ねるごとに短くなり、限界まで短くなると細胞が死ぬため、寿命を決める遺伝要因の一つとされる。

 一般に女性が男性に比べて長生きするのも、女性の方がテロメアが短くなりにくいためだと考えられている。

 研究チームは、49家族の計132人について、血液の単球細胞のテロメアの長さを分析。その結果、男性の平均テロメア減少率は年間25塩基対、女性は同16塩基対であり、定説が裏付けられた。

 さらに、父、母、息子、娘の4グループに分け、親子間のテロメア減少率の相関関係を調べると、父と息子や娘との間には統計的に強い関係があったが、母と息子や娘とは関係がなかった。(参考=時事通信11月2日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月02日 23時32分42秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.