1158624 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

夏の味わい 2024.06… New! 森3087さん

松坂屋上野店の初日 New! PANDA LIFEさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2005年12月05日
XML
テーマ:ニュース(99377)
カテゴリ:
 「貢献度」対決、アインシュタインとニュートン、あなたならどっち。

 物理学の巨人2人、ニュートンとアインシュタインのどちらが、科学や人類により貢献したか……そんな投票が英王立協会で行われた。世界物理年の記念行事で、約200年間・英仏海峡を挟む「時空を超えた対決」は、ニュートンに軍配が上がった。

 同協会の科学者345人と一般人1363人が投票し、同協会が11月末、結果を公表した。

 「科学への貢献」を問う投票では、科学者の86.2%がニュートンに、残りがアインシュタインに投票した。一般人は61.8%がニュートンに、残りがアインシュタインに投票した。

 「人類への貢献」では、科学者の60.9%がニュートンに、残りがアインシュタインに投票したが、一般人のニュートンへの投票は50.1%で、ほぼ互角だった。

 同協会理事長のメイ卿は「ニュートンとアインシュタインを比べることはリンゴとオレンジを比べるようなものだという人が多いかもしれないが、大切なのは、2人の偉大な業績に皆が感謝しており、影響もきわめて大きいこと」とのコメントを発表した。

 英国のニュートンは万有引力や微積分法の発見などで知られ、近代科学の祖ともされる。1687年、物理学の古典的名著「プリンキピア」を出版した。

 世界物理年は、ドイツ出身のアインシュタインが、特殊相対性理論など革命的な論文を相次いで発表した「奇跡の年(1905年)」から100周年を記念し、国連などが定めた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月05日 16時29分25秒
コメント(2) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.