1158393 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

Sweet Candy気球パン… New! PANDA LIFEさん

サザエさん症候群?… New! 森3087さん

5/17-3:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2007年06月16日
XML
カテゴリ:あれこれ
 2007年の夏至の日、6月22日夜、8時から10時の2時間、みんなで一斉に電気を消しましょう。ロウソクの光で子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。静かに恋人と食事をするのもいいでしょう。ある人は省エネを、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとの事を思いながら。

 プラグを抜く事は新たな世界の窓を開く事です。
 それは人間の自由と多様性を思いおこす事であり、文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。

 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、ただ2時間、電気を消すことで緩やかにつながって「暗闇のウェーブ」を地球上にひろげていきませんか。

◎実施日
 2007年6月22日(金)夏至~24日(日)の3日間、20~22時。
◎消灯施設
 2006年に、100万人のキャンドルナイトと連携して環境省が実施した「ライトダウンキャンペーン・ブラックイルミネーション2006」では、約4万施 設が消灯しました。今年も環境省の「ライトダウンキャンペーン」と連携を行ない、消灯施設はさらに上回る見込みです。消灯日は6月24日(日)20~22時です。

◎起源
 起源は、2001年にブッシュ政権のエネルギー政策に抗議して起こったアメリカ発の自主停電運動Voluntary Blackout Movementです。それに呼応して、環境NGO「ナマケモノ倶楽部」が「カフェスロー」(東京都国分寺市)で「暗闇カフェ」を行ないました。2002年には、環境NGO「大地を守る会」(本部・東京都港区)が、「キャンドルナイト」と命名して、「キャンドルの灯りのもと、豊かな時間を過ごそう」と、より生活に密着した形でよびかけました。その反響の大きさから、2003年には、他団体とネットワークを形作り、日本全国に大きくよびかけました。夏至と冬至に実施していますので、今回は5年目、8回目です。


100万人のキャンドルナイト実行委員会
 FAX 03-3402-5590
 HYPERLINK "mailto:webmaster@candle-night.org" webmaster@candle-night.org





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月17日 01時31分55秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.