1555670 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Eru's cafe

Eru's cafe

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eru#

eru#

お気に入りブログ

札幌を歩く New! saya sayaさん

☆ プチお出かけ・そ… きたあいりさん

ねこすみれ ねこすみれさん
**innocent:world** **あんず**さん

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.07.12
XML
カテゴリ:おうちごはん


札幌に戻り

収穫した野菜をどうしようかと

考えるのもこの時期の仕事。


窓辺に大葉を洗ってさっと水を切るために

干しました。


乾燥から出来上がり
乾燥から出来上がり posted by (C)eru

水分が取れたら

とうがらし味噌を作って

一枚づつ塗り重ねて

2日くらい漬けると

しっとり。。。



お豆腐にも
お豆腐にも posted by (C)eru


エゴマで漬けるのが一般的でしょうが

大きな葉のしそで少し硬めだったので

漬けてしまったほうが料理しやすいようです。

お肉を巻いたり

ご飯にもよく合います。


韓国食材の唐辛子粉を使うほうがいいです。

日本に一味などは向きません。


すり胡麻も必須ですね。



今後はもっと小さい葉で柔らかいものが

収穫できるようになると思います。


そしたらこれは今後エゴマで作ります。


赤ちゃんにんじん
赤ちゃんにんじん posted by (C)eru


カラーにんじんの赤ちゃんたちも

頭をとってサラダで食べました。

ごつごつしてゴミが取れにくいもの以外は

皮をむかずに。


色によって風味も味も少々違います。


お目当ては・・・
お目当ては・・・ posted by (C)eru

葉っぱも捨てないことにしました。


なぜなら。。。



乾燥中
乾燥中 posted by (C)eru


洗ったパセリを2日間茎と分けて窓辺で乾燥。


しっかり水分を飛ばします。

それでも取り立てのパセリはぴんぴんです。


茎は別で使うので

いまだに窓辺で乾かしてます(笑)

パセリをレンジへ
パセリをレンジへ posted by (C)eru

電子レンジに

キッチンペーパーをしいて

重ならないように並べてレンジ乾燥。


乾いて崩れてきたら

ペーパーのまま砕くと



出来上がり
出来上がり posted by (C)eru

パセリの粉の出来上がり。。。


まさやんのお母様に

以前いただいたことがあって

いずれ自分で育てたパセリで作ろうと

決めていてやっと叶いました。



にんじんの葉も同様に出来るらしく

やってみました。

にんじんの粉も

うまく出来ますので

楽しいです。




ぱらぱらにする楽しさ。。。



次はイタリアンパセリで

やれたらいいな。


順調に育つといいな。。。



人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.14 16:33:24
コメント(2) | コメントを書く
[おうちごはん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.