9260429 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.01.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
前に嫌な上司がいて。

 その人は部下が仕事を提出するときに、必ず「間違いはないだろうな?」と聞く。しかし、私が思うのは、本来管理職の仕事って「部下の仕事のチェックをすること」が仕事の大半のはず。そのために上長のハンコを押す欄があるのだから。

 自分で何度もチェックしたものであっても「間違いはないだろうな?」と聞かれれば不安になる。というか、機械でも通してチェックするようなシステムじゃない、人間を通して行う作業には個人では必ずミスが出る。何度もチェックをしても作った人間のチェックでは見過ごしやすい。

 だからこそ、客観的な他人の目が必要になるわけで。

 以前、その上司が部下の提出した書類のミスを見過ごしてハンコウを押し、上に出して刺し返されたことをその部下を「注意力が足りない!もっと真剣にやれ!」と叱っていたのを見たが、「仕事やってないのはどっちだ」と思ってしまった。

 ちなみにこういう単純ミスが起きやすい仕事では、私はプログラマーさんにお願いして機械的にチェックできるシステムを作ってもらう。また、基本データのテンプレを作り「このテンプレをコピーしてデータを作ってください」と。特にファイル名とか、キャラID,データのある、なしの視覚化などは、簡単なスクリプトでミスを相当減らすことができる。

 そういう努力をせず、ミスを「本人が弛んでいる」という精神論にしたらおしまいだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.09 18:09:51
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.