9253458 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.06.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ゲームつくりってのは、基本地味な仕事である、ということを知らないと、この業界に入って幻滅して辞めてしまう場合が多くて。

 同じことを延々繰り返してチェックする、チマチマと似たようなものを作る、ゲームに実装して違和感のある所を修正する・・・基本はこんなことで、クリエイティブというものをどうとらえるか知りませんが、そのクリエイティブを実現するのがこういう作業です。これが大きなプロジェクトになるとさらにその中の何百分の一の部分しか関われない。一瞬で通り過ぎる町の街路樹を作っていた、一発でやられる印象にも残らないザコのモデリングをしていた・・・

 ですが、私がこの仕事を好きなのはむしろ「チマチマと積み重ねていくから完成する」ものだからで。それこそ山登りのように一歩一歩進む感覚と言いますか。そして、似た仕事はあっても同じ仕事は一度もない。毎回違うことやれる面白さでしょう。

 昔と違って今、ゲーム業界に入ろうという人はいきなり相当の技量を求められる。と、同時に作業の細分化で「今、自分が何を作っているのか、ゲームのどの部分にかかわっているのか」見えない仕事も多々ある。この辺は問題なんだよなあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.17 07:47:09
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.