132482 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

ネイチャー北国@ Re[1]:■保護されているのに・・・(02/12) チャーガさん >ファウラの愛読者がいら…
チャーガ@ Re:■保護されているのに・・・(02/12) ファウラの愛読者がいらっしゃった。うれ…
ネイチャー北国@ Re:whitelove(07/07) whitelove621さん >あらま(^^) …
ネイチャー北国@ Re:whitelove(06/24) whitelove621さん こんにちは、カキコ…
whitelove621@ whitelove あらま(^^) 北海道なのね~☆ 宜しく…

お気に入りブログ

カニ市場『北国から… カニ市場『北国からの贈り物』さん
2006年07月07日
XML
カテゴリ:faura(ふぁうら)
何となく、今年も雨が多い札幌です。

そんなうっとうしい天気が続いたあと、時折見せる晴れ間には、


     そうだ! (^-^)


ザリガニを探しに出かけよう!


日本には「ウチダザリガニ」「タンカイザリガニ」「アメリカ
ザリガニ」という3種の『外来種』がいます。



   子供のころ、よく捕まえたな~・・・


なんて、シミジミ思い出しているお父さんもいらっしゃるかも
しれませんね。


なかでも「ウチダザリガニ」はその名前から、日本産と勘違い
されてしまうことも多いのですが、原産国はアメリカのオレゴン州。

紛れもなく『外来種』なんです!


◆『科学・外来ザリガニ類の話』(文/斎藤和範 写真/林直光)

ウチダザリガニの大きさは、日本の固有種であるニホンザリガニの
2倍以上の大きさ! 

    しかもしかも・・・

ウチダザリガニが持つ菌のおかげで、ニホンザリガニの生存が
脅かされている、というのです!

そのへんのことは、ファウラ06号で詳しく取り上げられました。

◆【ファウラ】06号


ちょっと余談ですが。。。ウチダザリガニという日本産のようで
まぎらわしい名前を、このへんで変更したらどうかと・・・

もっと「外来種」らしい名前に変えたらどうかと思いませんか?


そこで、今回の特集ページを執筆されている斎藤和範氏と
ザリガニの撮影や、飼育方法などを書かれている写真家の林直光氏、
ならびにファウラ編集部は、その原産地を冠して

    【オレゴンザリガニ】
    
とすることを提案しています!


あなたは、どう思われますか? その意見に~~~


     賛成!♪            いや、絶対に反対!!

◆【ファウラ】12号≪特集:ニホンザリガニ≫






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月08日 01時02分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[faura(ふぁうら)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.