1231100 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

コメント新着

miki@ 🔴体が温まるツボで冷えを撃退しよう🔴 23.12.18カイロを貼る場所はどこが効果的…
miki285@ 🟠頭皮で吸収された物質は脳に届く🟠 経皮毒による皮膚の吸収率の違いは 腕の内…
ミキ285@ ◉寝違えのツボ(経穴図)◉ 23.10.12【医師が解説】首の「寝違え」の治…
miki@ 🔵ヴァセリンの製造元アメリカのHP🔵 アメリカのヴァセリンのHPです ttps://www…
miki285@ 丁酉(ひのととり)は革命の年だけど慎重に! ミキ より: 2018-01-02 11:18 PM はじめま…

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

育児の日キャンペーン 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

【重要】楽天写真館 … 楽天写真館スタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん

サイド自由欄

メール送信

   

    

楽天カード

フリーページ

2005.07.25
XML
カテゴリ:良いお話通信
皆さんお久しぶりです。まだ、ブログの完全復帰ではありません(^^;
 前に心暖まる仕事の日記を書いた時に、 外科医のkurichan1666先生より、「色々な事件が報道される中、良いお話通信みたいなものが、あるといいですね」と、コメントをいただいて、その第2弾のお話です。
 もう少し、よいお話が、書込できたら、楽天で「良いお話通信」のようなテーマをつくろうかな?・ ・ ・ 皆様はどう思われますか?
 こんなテーマ名にしたらという、いいアイデアも、是非教えてくださいね(^o^)丿

 今日は北海道のさわやかな画像と、少し照れくさいですが、私たちと北海道との思い出をカキコします。
 もう何年も前の7月のこの日に(笑)、私たちは北海道のニセコ高原教会で、結婚式を挙げました。
 少し前に、懐かしくなって、思い出のニセコ高原教会のHPを探してみたら、ないのです~(°°;))``。。。''((;°°
 結婚10周年記念で、復活したチャペルを訪問された勇造さんのHPで、やっとその訳がわかりました。
 要約すると、教会を管理していた、ホテルが倒産して、廃墟同然になっていた教会を、みるにみかけて、佐藤さんという人が、自分の手でバラし、その材料を使って、5年の年月をかけて、自分の経営する喫茶店の敷地内に、また自分の手で、建て直したという。
 勿論、それには、莫大なコストが、かかってくる。
当てにしていた融資が、おりなかったりとか、金銭面でかなり苦労されたらしい。
 しかし、佐藤さん曰く、「あそこのチャペルで式を挙げた方が、何年か後にそこを訪れてみたら、その思い出の場所が、変わり果てていたとなったら、それはすごく寂しい事です。そういう思いを、してもらいたくないから、私が引き取って建てました。」 ・・・・・・・脱帽だ。
そのお話は、テレビのニュースで、放映されたそうです。
 『消えかかった愛のともしびあかりを、現在のオーナーが、5年の月日をかけ再建。その輝かしい伝統を、受け継ぎ、復活を遂げました・・・』
そう記されているニセコ高原教会のHPを、ご紹介します。
 北海道の7月は、暑くもない、しのぎやすい季節で、清々しい空気と白樺の高原での挙式は、とても感動でした。
 私たちの思い出だけではなく、全国の数多くの式を挙げたカップルの思い出が、佐藤さんの手で、守られました\(^o^)/
 我が身だけでも、大変な世の中なのに、他の人の思い出を守ろうと骨身を惜しんで、5年もかけ、初志貫徹された方が、おられることを知って、とっても嬉しいです。
佐藤さんのような人に、めぐりあえたことに乾杯!( ^_^)/□☆□\(^_^ )
 私たちの思い出に、つきあってもらってありがとうっ!!

 お人柄と博学にひかれて、アクセスが白熱しているヒーリング日記の代官様より、コメントで素敵な言葉をいただきましたので、ご紹介します。 
「その喫茶店のオーナーの方は、数少ない心のおもてなしが出来る人ですね。」
心のおもてなし・・・・本当にいい言葉ですね。

今年からニセコの景観に優れた街の中を、のんびりとゆっくりと走る「綺羅馬車(kirabasha)」の運行を開始されたと、ニセコ・リゾート観光協会のHPで紹介されていました。
写真は北海道のほぼ中央に位置する富良野町のファーム 富田です。ポンさんの写真を加工させてもらいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.30 12:29:29
コメント(25) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.