3478347 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日を 愉快に暮らすできごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.01.14
XML
カテゴリ:食べ物
北京ダック風.jpg

鶏皮北京ダック風

を作ります。
材料
 鶏皮   200g

冷えたままのフライパンの水気を拭いて
皮目を下に並べます。
北京ダック風1.jpg

クッキングシートを敷いて
(子供に持たせたのを忘れていました。
 クッキングシート ですよ)

鍋に水を入れて 重石にします。
北京ダック風2.jpg

弱〜中火でカリカリになるまで加熱。
10分くらいかな。
(鍋に入れる水の量で変わります。
しかも今日はクッキングシートなくて ホイルだし)
鍋重すぎみたい。

鍋を取り出し フライパンにくっついている皮をフライ返しでこそげ
北京ダック風3.jpg

ひっくり返して カリカリに焼きますよ。

ポイント
 カリカリ


油がたくさん出るので 油を切り
北京ダック風4.jpg

大きければ食べやすく切って
ポン酢で頂きます。
(私は レモン汁だけで食べるのが良かったです)

何 時間がない
なら 重石せずに焼くだけでも。

博多にはお肉屋さんには必ず 鶏皮を漬けたのを売っていたものです。
葱が混ざっていて ポン酢味。
子供の頃 酢は嫌いでしたが この鶏皮だけは大好きでした。

でもこれ、新鮮で平飼いした 元気な鶏でないと
ブロイラーの油たっぷり出るようなのでは 作れないんですよ。

もう 売っているのを見たことはありません。

今 作るとしたら北京ダック風のこんなのかな。
それにしても 脂 出すぎでしょってくらい
出てきますね。


味付けがないと とても食べれない鶏に比べて
ベビーリーフ.jpg
春のベビーリーフって
何もつけずに食べると
それぞれのリーフの味が違って
美味しい。
苦味が無いです。

何かと一緒に食べると わからなくなる微妙な
味ですけどね。


ワイヤー寄せ植え3
アイアンフレームの寄せ植えです。
このフレームの良い所は 
ツルものを・・・
 つづきは”冬の寄せ植え5_アイアンフレーム”でみてね。

関連
 寄せ植え写真集 2015年
 

商品検索
 

tuyu_009.gif
 
本日もご訪問ありがとうございました。
下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。
ポチ逃げ。:+* ゜イイ!!Σd(・ω・`)゜ *+:。オッケー♪
リンク開いたら ”毎日を 愉快に暮らすできごと日記”をクリックしてね~。 
にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村 その他生活情報

banner (2).png
人気ブログランキング

チャンプ
この記事の
パパメイアンのプロフィールへは
こちらから


イラストは「赤ずきんちゃんの散・歩・道」でお借りしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.15 08:16:11
コメント(2) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.