393698 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めざせ健康長寿!!~百万人の健康道場

めざせ健康長寿!!~百万人の健康道場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.02.02
XML
カテゴリ:健康ひとくちメモ

最近、メタボ・・・という言葉を耳にする機会が多いのですが、今回は、今話題の「メタボリックシンドローム」を取り上げて、解き明かしたいと思います。

「メタボリック」は「代謝」の意味、代謝たいしゃ)とは、生体内の化学反応のことで、体外から取り入れた物質から他の物質を合成したり、エネルギーを得たりする。同化異化がある。新陳代謝ともいうようです。

「シンドローム」は「症候群」のことです。

つまり、メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪症候群のことになります。

  肥満症や高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病は、それぞれが独立した別の病気ではなく、肥満ー特に内臓に脂肪が蓄積した肥満(内臓脂肪型肥満といいます)ーが原因であることがわかってきました。


このように、内臓脂肪型肥満によって、さまざまな病気が引き起こされやすくなった状態を『メタボリックシンドローム』といい、治療の対象として考えられるようになってきました。

もう少し詳しく調べてみますと、まずどんな病気なのか?

日本人の3大死因である「がん・心臓病・脳卒中」の中、がんを除いた心臓病と脳卒中は、動脈硬化によって引き起こされる循環器病です。
「メタボリック」は、「代謝」という意味です。

以前は、循環器病の危険因子は動脈硬化です。動脈硬化を予防するために、これまではコレステロール値を下げることに主眼が置かれていました。

ところが、コレステロール値がそれほど高くなくても心筋梗塞を発症していることが、近年解ってきたので、世界各国で、その原因の研究が進められました。

その結果、次のようなことが解ってきました。

◎肥満
◎血糖値が少し高い
◎中性脂肪値が少し高い
◎善玉のHDLコレステロール値が低い
◎血圧もやや高い
という状態がいくつか重なっていると、循環器のリスクがさらに高くなるということです。

つまり、

「血圧や血糖値など一つ一つの異常は軽度でも、いくつかが重なると循環器病のリスクが高くなるのです。動脈硬化による心筋梗塞や脳梗塞の発症を防ぐためには、メタボリックシンドロームの段階できちんと改善しておくことが大切なのです。」

と、メタボリックシンドロームの診断基準検討委員会の委員長を務められた松澤祐次(住友病院院長)氏はおっしゃっています。

これで少しは、、「メタボリックシンドローム」のことが理解できたように思います。

 

次回は、メタボリックシンドロームの元凶を調べたいと思います。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.02 21:12:05
コメント(1) | コメントを書く
[健康ひとくちメモ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.