040599 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

銀クロのまだまだ迷える不惑の日記 3

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/11/13
XML
テーマ:紅葉(772)
カテゴリ:秋彩紅葉
11月8日に袋田の滝へ行ってきました!

いつも通り仕事終わりで東京を出発、常磐道を那珂ICで降りて40km程走ってやっと袋田の滝へ到着しました。

到着したのは朝の10時チョッと前ですが、既に駐車場は8割程埋まっていました。数日前にTVで紅葉中継されていた事も影響しているようです。(↓)

IMGP21676.jpg

駐車場にクルマを停め、数分程歩くと滝入り口の料金所へ着きます。
この滝はトンネルを通って行かなければ、見る事が出来ません。ですから、入場料というよりはトンネル通行料という事になっています。

IMGP21565.jpg

観覧場所は二ヶ所ありまして、旧観爆台はトンネルをそのまま行けば辿りつけますが、新観爆台はトンネル内にあるエレベーターで40m上昇して見る事になります。
ワタクシは30分近く行列に並んでエレベーターに乗り新観爆台へ向かいました。

IMGP21488.jpg

新観爆台からは滝と平行又は見下ろす感じで眺めることになります。

IMGP21503.jpg

想像していたよりもずっとスケールが大きかったです!!
午前中のせいか逆光気味ですが実際はため息の出るような美しさでありました。

IMGP21508.jpg

エレベーターでトンネルまで戻り旧観爆台へやって来ました。(↓)

IMGP21553.jpg

滝までの距離的にはこちらの方が近いので迫力があります。

IMGP21576.jpg

ご覧の様に滝を見上げる感じですね。

IMGP21602.jpg

IMGP21548.jpg

滝の下流側の紅葉も見応えがありました。

IMGP21610.jpg

IMGP21649.jpg

写真では一見寒そうに見えますが、意外や結構暖かい日和でチョッと山道を登ると汗を掻く位でした。

滝へ向かう通りにはホテル・温泉旅館・土産物屋・飲食店がズラリと立ち並んでいます。思っていたよりも観光地化されていました。

この後、東北道の矢板ICまで40km走り帰宅しました。交通の便はとても良いとは言えませんが、豪快な滝と葉紅葉葉は見る価値十分でありました!!

翌日は日光東照宮へ向かいましたので又後程に更新します。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/14 03:04:45 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.