080674 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ごはん通信

ごはん通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

August 3, 2006
XML
■白馬縦走:3日目
白馬山荘
(45分)
三国境
(40分)
小蓮華山
(1時間10分)
白馬大池
(45分)
白馬乗鞍岳
(1時間10分)
天狗原
(1時間5分)
栂池自然園
(45分)ゴンドラ&ロープーウェイ\1,720/1人
栂池高原駅
(25分)バス\500/1人
八方バスターミナル
(3分)
八方第5P

日の出(4:53)に照らされ、朝霧に杓子岳の影がおちる。
その影にすっぽり覆われているのが【村営白馬岳頂上宿舎】
遠い雲にも山の影が。


【尾根歩き】は気分爽快♪
白馬岳を振り返る。













【小蓮華山】頂上手前のガレ場を登る。
頂上の鉄の剣をバックに写真を撮ろうと思ったが剣が倒れていた。
背後には歩いてきた尾根がのびる。







【白馬大池】に向い【雷鳥坂】を下る。
















【白馬乗鞍岳】を経て【天狗原】へは、傾斜がきつい雪渓を慎重に下る。
アイゼンを外した後も、大きな岩場の道が続き脚に応える。
写真は天狗原から振り返って撮影。雪渓部の左に小さく見える黒い点は登山者。
この後は、天狗原の平坦な木道が終わると、疲労と共に意外ときつい樹林帯の下り道。







栂池ヒュッテに辿り着いた褒美はソフトクリーム。写真ではチョコレート色に見えるけれど、実がツブツブしているとっても濃い【ブルーベリーソフトクリーム】が美味しい♪
ゴンドラとロープーウェイを乗り継いで下山。
バスの本数が少ないのを忘れていたので1時間弱待って乗車。下山途中に見かけた人と話していたら『あ~これで旅もおしまいなんだな~』と寂しくなった。
車に移動し、無事3日間の山行が終わりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 4, 2007 05:50:48 PM
コメント(6) | コメントを書く
[▲山歩き(カタツムリーズ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:■白馬縦走:3日目                        カタツムリーズ(08/03)   雨飾 さん
こんばんは~
安曇野隊の「雨飾」でございます(^^)
白馬山行充実してたようで良かったですね。
アルプスデビューにはいい山だったでしょう!
次はどこかな?

私も触発されて今年の夏山は大雪渓にしようかと・・・

毎日の晩ご飯、美味しそうですね!
さすが新婚さん!(^^) うちはもう・・・(^^;) (August 11, 2006 11:45:07 PM)

よい山行になりましたね♪   yumippe さん
こちらでは、はじめまして。
安曇野隊のyumippeです。

3日間の山行記録を拝見して、
とてもすばらしい景色を私も堪能させていただきました。よい山行になりましたね。

またの機会に、山へご一緒できることを楽しみにしています。お疲れ様でした。 (August 13, 2006 11:19:25 AM)

Re:■白馬縦走:3日目                        カタツムリーズ(08/03)   Bun さん
あわわっ(←驚&恐縮) 雨飾さんだ~!
いらっしゃいませ~♪
お忙しいのにこんな所まで来てくださり嬉しいです。

>次はどこかな?
尾根歩きのあるコースにはまりそうです。
山が深くなるので時間も体力も必要なのが・・・

>今年の夏山は大雪渓にしようかと・・・
ええっ、という事は安曇野隊から少なくとも3組が雪渓御一行様ですね(^^)
HP楽しみにしています。

もう新婚ではありませんよ~(爆)
でもごはんだけでも新婚風!?でいたいものです(^^;)

■雨飾さんのサイトを、ToPページでリンク張らせて貰っていいですか?
(August 13, 2006 11:09:27 PM)

Re:よい山行になりましたね♪   Bun さん
yumippeさん
こんばんわ~&いらっしゃいませ~♪
どうぞ、気長にご覧下さいm(^^)m

>安曇野隊のyumippeです。
『安曇野隊』って聞くとちゃんとした山の会のようですね~
歴史のある自然発生した会とは思えないですね(うふっ^^)

白馬は皆さんからの事前のアドナイスのお陰でゆとりを持って楽しめましたm(^^)m
頭の中のシュミレーションで何度も登っておいたのもよかったようです。

また皆さんとの山行を楽しみにしています♪ (August 13, 2006 11:28:11 PM)

リンクOK   雨飾 さん
昨日白馬から下りてきましたよ。
白馬岳は5回目でしたが前は花に全く興味なかった
ので今回は花の多さに圧倒されてきました。
写真はかなり撮ったのでUPは先になりそうです。

リンクOKです(^-^) よろしくお願いします~ (August 16, 2006 11:42:22 AM)

Re:リンクOK   Bun さん
お帰りなさ~い、お天気も良さそうでしたね♪
早速ですがHP『番外編』の写真をみてびっくりしました。
白馬尻から撮られた写真、かなり沢が出現していますね!
私も同じアングルで撮った写真があったのですが、僅か2週間でこんなにもとけてしまうとは・・・
沢山の写真のUPを楽しみにしています(^^)

リンクの件、ありがとうございますm(^^)m
ふと『○○○"通信"』が同じだ~!と気付きました (August 16, 2006 10:55:14 PM)


© Rakuten Group, Inc.