2753562 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2005年10月11日
XML
カテゴリ:料理
最近は魚が豊富で安いものだから、魚料理ばかり続いている。

現在いる高校生はみんな魚をよく食べるので助かる。

全員が魚を食べないときもあって、私は大いに困ったことがある。(;´へ`;Ao

今日は肉料理にしなくちゃ。

鶏肉を使う時は、揚げ物が多いので、今日はヘルシーに棒棒鶏にしよう。

鶏を蒸すのは簡単なようで、鍋から出す時に出しにくくて(熱いし)困っていた。

肉を皿の上に乗せて蒸そうとするからいけないのだ。

サナの上に鶏肉を直接置けばいい。蒸し汁はなべ底に落ちてもいいのだから。

肉だけを取り出すのは、熱くてもいいし簡単だ。

なぜ皿に乗せることにこだわったのだろう?

これで蒸し鶏を作ることが気楽になった。

蒸し鍋に残った汁でスープができる。

しかしAll Aboutの大石先生は蒸さずに茹でて、茹で汁はスープにと書いている。

茹でた方が楽かも?でも茹でて肉のうまみはにげないだろうか?

棒棒鶏一つ作るのに勉強になった。どっちがよいか試してみよう。

素揚げしたさつま芋を砂糖と醤油で味つけして、おかずの一品にしていたが、

これも今日は油なしでやってみたら、なかなかgooだった。

さつま芋は米よりいいと思うので、工夫して食べなくちゃ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月11日 22時08分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.