612220 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

中国製の813(FU-13)… イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2008.11.16
XML
テーマ:自作PCとか(26)
カテゴリ:PCハードウェア系
深夜イベント参加出来なかった身ですが
リアルに一人カウントダウンやってCorei7解禁を祝ってましたマジで

その後深夜イベントを行っていた各ショップのWEBでも00と同時に
Corei7とX58M/B&ショップブランドPCの販売開始してました
いやーめでたいめでたい

Core2Duo世代のCoreマイクロアーキテクチャではマジ64ビット性能出ないんで
(影響受けたのがエンコード)
通常はWindows Media エンコーダで約2分程度の動画をWMAHDにエンコードします
32ビットでは10分と少しでエンコード完了
64ビット版では15分以上と大きく差が出てしまいまして
ほかは意外と影響がそこまで飛び火してないのがせめてもの救いか・・

未だにベンチマークが出てないのではっきりとしたデータは無いが
Corei7では64ビットで本来の性能が発揮できるようになっているらしい
マイクロソフトの偉い人も言ってるようで出るんでしょうね性能が間違いなく

深夜販売で売れ筋が最上位と最下位のCorei7Extreme Edition965、920
(Extreme Edition965は昔のPentiumExtreme Edition965になぞらえてる?)
個人的に最下位の920を狙ってます
最上位でも11万とCore2ExtremeのQX9770(15万)より随分お安くなった感じ^_^;
でも10万超のCPUは手が出ないというか
そこまで高価なCPU入れてたらCPUの交換がなかなか出来ないですよ
10万以上したCPUだしもう少し頑張ってみるかっという心理が働くもので
6万超えの940でも同じく^_^;

現にVista64ビット版とXPのハイブリッド環境で使っているCore2DuoE6700
Core2Duoが登場したばかりの頃の製品で価格は7万超えてました(ーー;)
なので当時7万もしたCPUだからなぁ~となっなか交換出来ず
気が付いたらCore2Quad飛ばしてCorei7入れようとしてるわけで
あまりにも高価なもの買うと買い替えのサイクルが発生しないんですよ^_^;
Corei7もあと2年すれば32nmの新CPUが出て世代交代となります
なので交換しやすい価格帯のCPUを選んでおくっと

M/Bは今回は鉄板といえる製品はまぁ無いですね
ASUSの「P6T Deluxe/OC Palm」「Rampage II Extreme」は
悪魔の「JMicron」チップを積んでない唯一のM/B
(FOXCONNのサンマ焼くやつは論外)
だが「P6T Deluxe/OC Palm」はオンボードでサウンド付いてるし
かと言って「Rampage II Extreme」は完全に製品のジャンルが違う
OCやらない人間がOCやるためのOCM/B買ってどうするんだという
サウンドカードが付属の「Rampage II Extreme」や「P6T Deluxe/OC Palm」
以外のOCM/Bでない製品でるまでCorei7Ready状態ですかねぇ~(~_~;)

DDR3メモリーはまぁコルセアとかそこまで高価な製品でなくと良いが
2GB×3構成は譲れないぜ(^◇^)

おまけ
深夜イベントに出現したパンダの人は相当シュールだった






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.16 23:11:08
コメント(4) | コメントを書く
[PCハードウェア系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.