612228 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

中国製の813(FU-13)… イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2009.02.05
XML
カテゴリ:PCハードウェア系
昨日の閉店が効いているので簡易更新になりますけども

ここ数日ねたにしているリモートデスクトップのパフォーマンスの件ですが
今回はメインPCである2台をリモートで繋いで操作してみました
両マシンともにギガビットLANはPCIEx接続で繋いでますが
相変わらずパフォーマンスが出ません(-_-;)
となると結論は

クロスケーブルが原因だ!

そう考えるしかないんですよね
このクロスケーブル速度気にしないでとりあえずクロスケーブルが必要だから
という理由で買ったもの
なのでLANの規格や速度などは良く知らないんですよ
ただタスクマネージャで確認すると確かに

リンク速度 1Gbps

と表示されているんで1000は対応してるようだが
あとの詳しい規格などの対応状況は不明
今回のパフォーマンス不足はケーブルの速度が出てないのかなぁ^_^;
データの転送程度くらいの用途ならこれで十分すぎるくらい使えるんだけども
それなりにパワーが必要なものは転送速度が足りない
逆にLANチップの接続方法はあまり関係ないのかも・・

いろいろとやってみたがやはりPCはリモートで使うのではなく
物理環境(ディスプレイ、K/B、マウスを繋いだ状態)で使うものだと思う
いくつかリモートでは動かないものもあったため






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.05 23:57:47
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.