27892747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛すべき道具達・・・。

愛すべき道具達・・・。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年07月23日
XML
カテゴリ:愛すべき others
船 免許.jpg


『午前中に燃料を乗せたトラックがくるから、船に積んでおいてね』


いつもお世話になっている会長から頼まれた僕は、もちろん快諾し、燃料を乗せた車を待ちました。
何度も乗船した事がある船なので、どこに給油すればいいのかはわかっていたのですが、まず到着後


いくら引っ張っても船が近寄らない!だから船に乗れない!


『この紐を引っ張れば、船が寄ってくるはずなのに、なんで今日に限って、寄ってこないんだ?』


全力で紐を引くのに全く動かない船。15分位格闘し、もう諦めようと思ったその時、近くにいた漁師が


『バカか!こっちの紐緩めないと、船が寄るワケねぇーだろ!』


と教えてくれました。また、乗船後、適当に船を固定していたのですが、


『こんな結び方するバカいるかよ!』


と、またもお叱りを受け、完全に決断しましたね。


絶対!船舶の免許を取る!



こうして、免許取得への道に、突き進む事になったのですが、船の免許って、4種類ありまして


1級小型船舶操縦士 航行区域 無制限

2級小型船舶操縦士 航行区域 平水区域および海岸から5海里以内(約9km)

2級小型船舶操縦士(湖川小出力限定)

特殊小型船舶操縦士 陸岸から2海里以内(約3.7km)



一般的に、海での釣り船の操縦であれば、1級小型船舶操縦士 or 2級小型船舶操縦士の資格が必要になります。
最後の特殊小型船舶操縦士は、ジェットスキー専用で、昔はオマケで付いてきた資格ですが、昨今の
事故の増加で、別資格となり、1級の免許を取得していても乗る事はできません。また航海区域ですが
2級小型船舶操縦士の資格で、5海里(約9km)の運転が可能なので、沖合い1時間ほどの場所であれば
どこでも釣りが出来てしまいます。今回、2級を目指し、いろいろと調べたのですが、国家試験を受けるには


独学で勉強 一発受験で取得  【費用】約2万5千円~3万円

ボートスクールで勉強 テストは自分で受験 【費用】 約6万円~10万円

学科・実技の国家試験免除の 登録小型船舶教習所 で取得 【費用】約12万円~18万円ほど



この三種類から選ばないといけない事がわかりました。車の運転免許でも同じですが、一発免許は
安いけど、落ちれば、また2万5千~3万円が必要ですし、そもそも、どんなテストなのもわからない。
少しでも経験があるのなら、トライしてみようかなとも思いますが、あまりに初心者なので、選択肢は
2つ。ボートスクールか、学科・実技免除の教習所で取得するか方法。もちろん、ボートスクールで
勉強しても、落ちれば国家試験代は、別途必要になってきます。おそらく1回落ちれば、国家試験免除の
登録小型船舶教習所と金額は変わらないのですが、2回落ちれば、割高になってしまう。ただ、落ちなければ
3~4万円安い。かなり悩んだような書き方ですが、すでに頭の中では決断しており


『免除!免除!免除!免除!免除!』


かくして、2級船舶の道は、学科・実技の国家試験免除の 登録小型船舶教習所 で行う事に決定。
総費用は12万円ほどになりましたが、免除という言葉が持つパワーは計り知れません。これに
免許発行の際に必要な、写真4枚(パスポート用)、身体検査証明書、住民票が必要です。
身体検査証明書は、近所の内科で受ける事ができ、必要なのは、この3つになります。

視力

両眼とも0.6以上(矯正可)。
一眼の視力が0.6未満の場合は、他眼の視野が左右150°以上であり、視力が0.6以上であること。


弁色力

色盲又は強度の色弱ではないこと。強度の色弱の場合は、航路標識の彩色を識別できること。


聴力

5mの距離で話声語(普通の声)が聴取できること。


僕の場合、3150円でしたが、総合病院なでに行くと、全ての科で、初診料を取られ、1万円近くかかった
という人も少なくないので、小さな内科や個人病院をお勧めします。では、三部作で免許取得までの
道のりを、順を追って記載していこうと思いますので、これから免許を取得しようと思われている方や、少し
興味がある方、取得できるか心配な方は、参考にして頂けると嬉しいです。では、↓コチラからご覧下さい。

第1章  2級小型船舶操縦士 ~学科試験編~


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ 
   ↑↑↑         ↑↑↑
別々のランキングですので、1クリックずつポチっていただけると嬉しいです。



いまから取るボート免許 一級・二級小型船舶操縦士ガイドブック 2012-2013



PWC LICENSE 水上オートバイ免許ガイド 2012-2013 特殊小型船舶操縦士



【送料無料】こんなに楽しいロープワーク [ 敷島悦朗 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月26日 14時22分28秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.