393392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれパンダの生活

気まぐれパンダの生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年01月15日
XML
「みんなの紙バンド雑貨(vol.5)」の表紙にもなっている、
「編み込み模様のお花かご」を作ってみました。




表紙の写真で一目ぼれハート(手書き)したかごです。
コロンとしたかわいい形に加えて、
編み込みの花模様、スッキリした縁と、
気になることばかりで…。

わくわくしながら本を買い、悩んだりサボったりしながら進めて、
やっとできあがりました。

編み目が詰まってなかったり、
縁かがりの途中でひもが足りなくなったりして、
ところどころ不細工になってますけど…。




丸みのある花結び編みのかご、
前から作ってみたかったんですよね~。
でも作り方がわからない。

頑張っていろいろ試行錯誤してみようかな…と思っていた矢先に、
この本が発売になり、ラッキーでした。

自分では「かわいくできた~音符」と思ったけど、
お手本の写真と比べると、やっぱり激しく見劣りするな…。涙ぽろり





本では植田産業のパピエスという紙バンドを使ってありましたが、
私は家にあったものを適当に使いました。

黒が少ししかなかったので、ベースに使ったのは、
前に楽天のWrapFunで買った福袋に入っていた青緑色っぽい紙バンド。

うちにあるサンプル帖に入っていないので、色の名前がわかりませんが、
たぶん“青みどり”かな…と思います。




このかごのデザインは籠工よしむら(吉村正二)さんという方。
1~2年前、ネットで花結び編みの画像をいろいろ見ている時に、
この方の作品に目を奪われました。

「花結び編みで、こんな丸みのある形が作れるのか!目
とびっくり。作品はもちろん、写真も美しい。
それ以来ずっと気になっていました。

籠工よしむらさんが紙バンドでかごを作り始めたのは2014年だそうで、
微妙にショックを受けました。
私の方が2年ほど早く始めている……。しょんぼり




楽天でストライプとか柄物の紙バンドを見ていると、
いろいろほしくなって、つい買ってしまうのですが、
全体に使うよりポイントで使いたいと思っているので、
あまり出番がありません。
この和モダンの紙バンドは、今回やっと日の目を見ました。





赤い花、かわいいわ~赤ハート




かわいいかごの作り方がわかって満足。OK
仕上がりはともかく……。








家にこもるのは得意だけど、もうなんか、憂うつ……。
コロナの感染拡大とともに、どんどん気分が落ち込んでいきます。
感染者数のグラフと自分の気持ちが反比例。
この1年間、ずっとそんな感じです。
私の場合、テレビやネットでコロナ関連の情報を見過ぎなのかもしれない。

えらい政治家の人たちは、一人でご飯が食べられないんかい!ムカッ
…なんてね。毎日、怒ったり落ち込んだり。

年末年始は、ニュース以外ではNHKの「ドキュメント72時間」と「ねほりんぱほりん」を
たくさん見たような気がします。
ドラマの新作もちらちら見ていますが、
「今は無理して作らなくていいよ~」と思ってしまう。
ものすごく近い距離でしゃべってるはずだし、いろいろ気になってしまう。

録画した映画とか見ながら、またかご編みします。
のんびりと。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月25日 09時32分05秒
[■紙バンド・PPバンド手芸(かご)] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カレンダー

日記/記事の投稿

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.