095772 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンギン日和DIARY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

gu-pin

gu-pin

Category

Freepage List

2004.04.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ウォーターファイト 
 今日は国立へ千葉マリン経由で行った。ジェフやFC東京
な人たちは夢の島のサテに行った足で国立に向かったらしい。
 スタジアムの外はすごい警備で、警察官だらけ。対戦相手の
北朝鮮の立場を思い知らされた。それでも”Be The Reds"
Tシャツを着た人もいたりして在日の韓国系の人もいるんだなぁ
と思った。カテ3のチケットのホームゴール裏ということで、
できるだけバックスタンドよりの席を選んだ。好きな人の集
まる席というのは結構決まっているもので、Lリーグの好き
な知人がいたので解説者をゲットした形になった。どれだけ
集まるかなぁと思っていたら、試合開始直前に2階席をあけ
るパニック寸前の状態にまで行った。
 元々興味はスピード、体力に勝る北朝鮮を日本のテクニッ
ク、組織でどう押さえ得点できるかと言うところにあった。
前半、しっかり前からチェイシング、プレッシャーをかけて
いく姿勢に、監督が言っていた「Jの要素を取り入れる」と
いうことを思い出した。引いて守るのはどうしても限界があ
る。攻撃的な守備にすごく良い感じがした。ただ90分これ
が持つのか。大声援に張り切りすぎていないか心配になった。
その成果が2点目のオウンゴールとなって現れた。川上のオ
ーバーラップ、クロスも素晴らしかったが、ボランチの3人
の攻撃の遅らせ方、コースの限定といったうごきもよかった。
何よりもDFの集中力がとぎれなかったこと、GKのファイ
ンセーブに感動した。試合を決める3点目の大谷のプレーは
テレビで紹介されたままで、なるほどと違った意味のびっく
りまであった。
 サポーターもA代表ほど集まらなかったが、ホームの力を
発揮させるためにみんな声を出していた。スタンドにいても
楽しくて、来てよかったと思った。
 北朝鮮も後半スピードとパワー勝負のアーリークロスをあ
げてくることが多くなって、さすがだなと思わされた。相手
の弱点のうまくつけた日本の方が得点できた、そんな勝負の
綾をかんじた。
 女子のサッカーを見るのはすごく久しぶりで、昔キリンカ
ップで男子の前座みたいな形でやっていたとき以来だ。その
後、当時世界トップレベルリーグと言われていたLリーグも
バブルの崩壊を受けてチームの消滅もあり、一時は存続すら
危ぶまれた時期があった。シドニーの出場もできずいろいろ
つらかった時代を知っている、大竹奈美さんがTVの解説で
女子サッカーのために勝たなければいけないと言っていた言
葉の重みを思い返した。日興證券が強かったとき、八千代に
本拠地があるのを知った。でも応援にいけないままチームが
消滅した。Lリーグも運営が困難だと言うことで全国リーグ
としての存続が危ぶまれたとき、ジェフレディースがLに参
入と言う話を聞いてうれしかったこと。いろいろあった割に
は自分にできるのは、今日みたいな試合に応援に行くことだ
けかなぁと思ってこだわってきた。木曜日は結局仕事で行け
なかったし。でもよかった~~~!!!
 あとは、また女子も男子の前座みたいで良いから、国際親
善試合をやって欲しい。そうすることで裾野はぜったいに広
がっていく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.04.25 15:14:37
コメント(1) | コメントを書く


Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

sonicyanのつれづれ… sonicyanさん
くつろぎかふぇ 太一.さん
頑張れ!サンフレ! 77cmさん
虚弱体質! pen_taさん
セレッソ大阪サポー… CEREZO20さん

Comments

 どらぐら。@ Re:遠征バトン(02/06) 拾っていただきありがとうございます。 …
 DKI@ はじめまして いやー闘莉王外してくれましたね~~ (笑)…
 太一.@ Re:横浜FC優勝おめでとう!(11/26) こんばんは。 僕も微力ながら再建基金に…
 あさと8466@ 大量移籍 はじめまして、ジェフファンのあさとです…
 きゅうた ♪@ 祖母井GM 日経でコラムを書いており、たまに拝見し…

© Rakuten Group, Inc.