4386239 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

キャベツ:給食にび… New! エム坊さん

早くも熱帯夜 & … New! arakawaryuさん

トウモロコシに杖を New! ひこさん4936さん

定期健康診断を終え… New! グランパ3255さん

No.2977 たまねぎの… New! ぱんち&ともっちさん

薩摩芋の蔓挿し monsanさん

新しく仲間入りした… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2018.06.28
XML
テーマ:家庭菜園(57670)
カテゴリ:ジャガイモ
  • 01梅雨の晴れ間
  • 梅雨の晴れ間・・・
  • この時期の梅雨の晴れ間は家庭菜園ではとても貴重です。
  • たとえ天気予報で晴マークが続いていても、一気に雨マークに変わったりしますからね。
  •  
  •  
  • 02半分残っていた春ジャガイモの「十勝こがね」
  • 半分収穫を残していた春ジャガ「十勝こがね」です。
  • すでに「ピルカ」は収穫済みです。
  •  
  •  
  • 03「十勝こがね」の茎の黄変
  • 茎が黄変してきて収穫のタイミングです。
  • もう少し残してジャガイモを大きくしたいという思いもありますが・・・
  • 今のタイミングを逃すと雨が降り続くかもしれないので収穫することにしました。
  •  
  •  
  • 04「十勝こがね」の収穫
  • 先週収穫した「ピルカ」よりも全体に大粒です。
  • 「ピルカ」も悪い品種ではないと思いますが、やはり「十勝こがね」はいい品種ですね。
  • 粒の揃いがいいですね。
  •  
  •  
  • 04ジャガイモ畝にマメコガネの幼虫を発見
  • ただ、ところどころにマメコガネの幼虫が居ます。
  •  
  •  
  • 05ジャガイモのマメコガネの食害
  • マメコガネにかじられているジャガイモがやっぱりあります。
  • 春ジャガイモを育てていた畝は、去年までサツマイモを育てていたので、マメコガネが多いのかもしれません。
  •  
  •  
  • 06春ジャガイモ「十勝こがね」の天日干し
  • 無事春ジャガイモの「十勝こがね」を掘り上げました。
  • 先週「ピルカ」を収穫した時は晴れの日が続いていて、掘り上げるときに力が要りましたが・・・
  • 今回は先日雨が降ったので、サクサク掘り上げることが出来ました。
  • 天気の違いで、作業が楽か楽でないか、かなり違いがありますね。
  •  
  • そういえば、今年は種芋のへそを切ったものと切ってないものを植えていました。
  • 「ピルカ」の収穫の時に比較するのを忘れていたので、今回の「十勝こがね」で比較することに。
  •  
  •  
  • 08へそを切ったジャガイモと切ってないジャガイモの収量比較
  • 左がへそを切った種芋で栽培したジャガイモ、右がへそを切っていない種芋で栽培したジャガイモです。
  • へそを切ったものが10株、へそを切っていないものが9株なので比較しずらいですけどw
  •  
  •  
  • 09ジャガイモの重さを秤で計量
  • 早速、購入した格安の秤で計測しました。
  •  
  • へそを切ったものが、6.85kgで1株当たり685g。
  • へそを切っていないものが、5.25kgで1株当たり580gでした。
  • なので、一応へそを切ったものの方が今年は収穫量が多い傾向でした。
  • 初期生育が良くなって収穫量が増えるのならへそを切って定植する価値はありそうです。
  •  
  • ちなみに「十勝こがね」の収穫量が12.1kg、先週収穫した「ピルカ」が11.8kgでした。
  • 収穫量は「十勝こがね」の方がいいですが、「ピルカ」もそこそこ頑張っていますね。
  • 10a当たりに換算すると「十勝こがね」が4,030kg、「ピルカ」が3,930kg。
  • まずまずの収穫みたいですね。
  • 実際に収穫量を量って数字化しないと解らないことだらけです。
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ   

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.28 20:10:13
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.