3430460 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.12.07
XML
テーマ:短歌(1696)
カテゴリ:身辺の変化
       ♪  屯(たむろ)より をりをり聞こゆ

         外国語

         冬の夜中に屈託もなく 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 昨今のわが市では夜の9時過ぎに、コンビニ前や交差点角、その辺を歩きながら聞こえてくる話し声に外国語ばかりがやけに目立つようになった。

 そのほとんどはラテン系か中国系のもので、大きな声でまくしたてるように話をしているので否応にも目につく。発音や発声が根本的に違い、小さな声で日本語のヒソヒソ話しの様にはしゃべれないのかも知れない。

 知多市には人口83,000人余りの市に2000人近くの外国人が住んでいる。日本語が話せない人も多く、そのための日本語教室なども開かれているようです。


赤いところが知多市 中部空港の有る常滑市の北にあります
青が名古屋市でその南が東海市です

 知多市国際ネットワーク協議会(AELU Chita)では、日本を含めて6カ国出身の知多市民のメンバーが集まり、外国籍市民の暮らしを応援する楽しい事業を行っています。
また、「Ada-coda」という知多市市民活動センター内にあるカフェとタイアップして、世界の料理シリーズとして、フィリピンやブラジル、インドネシア、ペルー人のシェフが母国の料理を披露したりしています。

 名古屋まで急行で30分の距離に位置する田園都市。これからも人口は増え続け、外国人の居住者もますます多くなって行くのでしょう。


市の玄関口 朝倉駅前の今年のイルミネーション

 今年、知多市は市制40周年を迎えました。3万人で市になれる制度に則り、1970年9月1日、私が放浪している間の出来事でした。出発の日は「町」で帰った時は「市」になっていました。

 40年で人口が約2.5倍になったんですね。
 名古屋高速も延長工事が進んでいて、西知多産業道路に繋がれば交通の便はますます良くなる。いずれ近い内に、名古屋高速が中部空港・セントレアまで延長される。


「日歌」が千首を超えたのを機に「游歌」とタイトルを変えて、
2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.14 15:57:29
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

やすじ2004@ Re:★ 地盤補強の工法とか(06/06) お元気ですか 今日は令和6 年6月6日 666…

© Rakuten Group, Inc.