3432587 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.10.31
XML
カテゴリ:不思議なこと

♪ 結果には原因という謎がある米大統領選挙やいかに

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 30日に、アクセス数が思ったより早く200万を超えたんだねぇ。
 近々超えそうだと言っていた爺さま、きのうはPCの前で馳星周の「少年と犬」を読みながら、その瞬間を待っていたぞ。直木賞の受賞の知らせを待っているのとはわけが違うけどねぇと言いながら、「何だか面白いもんだなぁ」なんてつぶやきながら・・。

””

 それまで一日1000以上だったアクセス数が急降下してきていて、この日もなかなか数字が増えて行かない。賢い犬の話に夢中になっていて、そろそろかなぁと管理画面を開いてみたら、ズバリのタイミングで2と0が6つ並んでいたんだって・・・。

””

 何と、100万に達したのも’17年の10月30日だったらしい。丸3年経って、同じ日に200万になったなんて・・・偶然、ミラクル、アメイジング。こんな事あるんだねぇ。出来過ぎじゃないですか~。

 しかし爺さま、10月10日にも書いていたけれど、数が増減するのが不思議でしょうがないらしい。人の行動に波があるのは分かるとしても、それが個人ではなく塊として変化するというのが・・。消費動向とかコロナの感染者数など、背景が読めるものはまあ分かるけれども、このアクセス数には何が作用しているのかがさっぱり分からないって。

 特定のテーマを決めてで書いているわけではないし、毎日決まって訪問してくれている人は少ないようで、コメントを残していかないことからもそれは明らからしい。ほとんどの来訪者は、何かのワードをGoogle検索に掛けて表示されたものを通してやって来るらしい。
 その毎日の検索ワードには、巷に漂ったり流れている興味や関心事が反映されているのでしょう。ブログ記事のあるワードがそれに引っ掛かって、結果的にたくさんのアクセスに繋がってるってわけらしい。それがある期間持続していて、そのうち減衰して行くようなんだね。爺さまのアクセス数をよーく見てみると、だいたい10日ぐらいの周期になっているらしい。

 SEO用語に共起語というのがあるらしく、キーワード「A」で検索したとき、検索結果で上位表示されるコンテンツの中に多く現れる「B」単語のことで、上位表示されるということは特定のキーワードが含まれたコンテンツに対してGoogleが一定の評価を与えているということらしい。
 その共起語から、サイトの方へ誘導することができるってわけなんだね。

Keywordmap
””
「共起語」の検索意図を図式化したワードマッピング図

 爺さまは、日記を書いているに過ぎないのでSEOには興味がないらしいけれど、アクセス数が増減するのが面白い現象だと思っていて、どうしてそうなるかを不思議がっているだけ。世間の皆さんの興味や関心のあることどう関わっているのだろうかって、持ち前の好奇心から知りたいと思ったらしい。

 でも、もしそんな事を知ってしまったら、普通に日記など書いていられなくなるでしょうねぇ。アフェリエイトだって同じで、アクセス数が気になって書く内容がそちらに偏って行ってしまうのを心配してる。ただ自由に好き勝手なことを書いて、たくさんの人が読んでくれるならそれだけで嬉しいって。
 欲というものが無いのか、最初っから負けているって言うか、ちょっと頼りない。

 嘘を書いてアクセス数を増やしたり、ユーザーを獲得したりする人も沢山いるみたいだけど、爺さまには関係のないこと。そう言いながらしょうもないことを長々と書いてしまったなぁと、反省なんかしたりしている10月最後の朝です。

 このブログは8月22日より、飼い猫ピピの目線で書いています。タイトルの頭に ◇ が付いてますが一部例外があります。
 日によって文体が違ったりしますが、そのうち一つの形に収斂していくと思いますのでそれまでは、未熟さを面白がりつつやり過ごして頂けるとありがたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.31 16:26:47
コメント(0) | コメントを書く
[不思議なこと] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

やすじ2004@ Re:★ 地盤補強の工法とか(06/06) お元気ですか 今日は令和6 年6月6日 666…

© Rakuten Group, Inc.