3404897 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.11.25
XML
カテゴリ:身辺の変化

♪ 林住期を抜けようとする団塊のわれ遊行期不測に長し


 朝日新聞を1年間中断しているので、土曜日のbeのクイズを楽しみにしているカミさんのために、コンビニへ買いに行った。5月に値上げされているので、160円だったものが180円になっている。

 で、買ってきてみると中日新聞のクイズとそう変わりがないようにみえる。数独のレベルが中日は易しすぎるという違いはあるようだ。ただ、けっこう難易度が高いナンクロとか、四字熟語をわずかなヒントで書く問題(漢字抜け熟語)とかがやりたいのに、いつ載っていたのかが分からない。

 毎週土曜日の朝に買いに行くのも面倒だ。調べてみると、いつの土曜日と決まっているわけではなさそうだ。新春スペシャルパズル特集とかゴールデンウィーク特別企画というのもあって、第1週だったり第2、第3土曜日だったりするらしい。人気があるので、土曜のこの日の分だけ買う人への対策で、あえて何週の土曜日とは決めないでいる(売り場でおっぴろげて確認するわけにもいかないからねぇ)のかもしれない。


 隣家の工事はユンボが置かれているがまだ始まらず、来週に持ち越しのようだ。遅れているのか想定内なのか・・。



 この時期、南に寄ったところから日が昇るので、9時を過ぎると家の建つ場所には当然日が当たらず陰になるのが、玄関から南側はあまり影が掛からないようだ。




 10時にもなれば狭庭にも日が当たるようなので、思ったほどの影響はなさそうだ。姫沙羅などは日陰の方が良いくらいだと思っていたが、まったく変化なしというところ。

 あと1カ月足らずで冬至だし、太陽の角度も上がって寒さに反して日足は伸びてゆく。真夏はもっと北へ寄った方から日が昇るし、位置も高い。フェンスも形ばかりのものだし、1.2m離れているので、風も通る。




 昨日、孫とキャッチボールをして右腕の付け根当たりに軽い筋肉痛がある。野球チームに入ってしっかり練習しているし、3年生の後半ともなればかなり力が付いているようだ。遠投も出来るようになってきて、こっちの方が負けるくらい。

 この4連休の内、23日、25日は1日中練習で、26の日曜日は3年生以下の練習試合があるらしい。4年生にならないと選手としては出られない。来年になれば一気にパワーも増して、じーじが相手をするのは難しくなるのだろう。向こうは上り調子だし、こっちは下っていくばかりだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.25 11:33:59
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.