3433097 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.11.26
XML
カテゴリ:残念なこと

♪ 運気よしパキラの花のスプラッシュひたくれないの夢の歳晩


 今朝は6時にトイレに行き、再び布団に入った。アランもベッドで本を読み始めたところへやって来て、就寝前に布団に潜りこんで、6時までずっとはいったままだった。


8時過ぎ。東南に当たるお寺の裏山の上、真正面に太陽が昇っている。

 寒くなったので薄めの羽毛ふとんを2枚重ねにした。そのお蔭で気持ちが良く、まるで春眠のごとくついつい二度寝してしまった。気が付いたら8時を過ぎていた。この時期にこんなことはあまり記憶がない。


高さ130㎝。いい恰好になっているが・・

 根元の周囲38㎝ほどあるパキラ。完全に根詰まりしている。子どもが若い頃に買って来たもので、20年以上は経っている。花を咲かせようと昨年は剪定をせず、屋外へ出して様子を窺っていたがまったくその気配さえなし。
 もう一回り大きな鉢に移した方が良いのだろうが、あまり大きくすると置き場所にも困る。これ以上は大きくしたくないのだが・・。


*花が咲くのは実生株だけで、最低でも5年、長いと10年かかる。(これはクリアしている。)
*花開くのは、通常、夜一度花を咲かせると、次の年からも毎年花が楽しめる。
*パキラの花が咲くために必要なのは、風と光。(十分なはずだが、根詰まりしているようではダメだ。)
*日本でパキラの花が咲く時期は、梅雨時の6月から暑さが厳しくなる7月頃。
*肥料を与える時期は、育成期の5月~9月頃に緩効性化成肥料を2ヶ月に1回与える。(これも不十分だった。)

 パキラのつぼみは、ちょっと大きなオクラのような形で、色はオクラより薄い黄緑色です。このオクラのような黄緑色の部分が破裂して、下向きに丸まり、花びらになる。


 

 パキラは耐陰性もあるため、日当たりがそこまでよくなくても問題ないが、定期的に日光浴をさせる必要がある。
 植え替える場合は、5月から7月あたりの成長期がいい。一週間ほど日陰に置く。
 鉢植えで育てるのが無難だが、暖かい地方なら露地でも可能とか。



総合包装ハッスルブログ 沖縄県中頭郡(2020年06月03日)
 屋外の駐車場の隅に植えられていたものが開花したという。さすが沖縄だけはある。

挿し木でも花が咲いた。

石川県能美市 2023年1月18日(中日新聞)
 二十年ほど前に友人からもらった小さな鉢植えから挿し木をして育てた。この冬は例年と異なり、夜も暖房と加湿器をつけた寝室に置いていたところ、16日朝に開花に気付いた。「花が咲くことも知らなかった」とびっくり。優しい香りがしたという。

こちらも室内。かなり大きな木のようだ。

兵庫県加古川 2022年9月2日(神戸新聞)
 約15年前に知人にもらって育てていた。6月中旬、一夜限りの白い花が咲いたのを見て、不思議に思っていたところ、7月13日に実がなっているのを発見したという。「パキラの結実はなかなか見られない。花と芽の形成に必要な温度、気温、栄養の条件がそろったのでしょう」

「風水」から見ると、なかなかいい植物らしく、いろいろなことが書かれている。我が家に当てはめるとすると、こんな感じになる。
パキラには金運アップの効果があるとされる。
パキラには邪気を払う作用もあるので、玄関に置くといい。入ってくる悪い気を断ち、いい気に転換してくれる
南西に置くと、家庭の運気をアップすることが期待される。
南は「別離の運気」といって悪い縁を断ち切る方角。人間関係の運気を整える効果があるため、相性がいい
リビングに置くことで、家族みんなの運気に影響を与え、家庭運を向上させる効果が期待できる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.26 12:10:20
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

やすじ2004@ Re:★ 地盤補強の工法とか(06/06) お元気ですか 今日は令和6 年6月6日 666…

© Rakuten Group, Inc.