1799016 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

食養研究家・ハトムギ博士 岡田幸子Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

幸子@専務

幸子@専務

Favorite Blog

諦めない人。。 New! ベル玉さん

毎日がハッピー日記 トン平9306さん
*:....:* はとむぎ… co-natuさん
クリア道コツコツ日記 zero5568さん

Comments

maimi09@ 吉祥寺に米粉で作るフランス菓子のお店がある 成蹊大学のケヤキ並木の近くに、リリアン…
maimi09@ Re:10年ぶりの再会!(11/08) ネットニュースに小腸内細菌増殖症=SIBOの…
幸子@専務@ Re:人類と納豆の食文化(09/13) maimi09さんへ コメント有難うございます…
maimi09@ 人類と納豆の食文化 8月末に新潮社より高野秀行の『幻のアフ…

Freepage List

2021.08.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類









美味しさと健康なら、少々待ってもやはりミレットですね!

「満席です」と断られたので、一端帰って時間を潰し、再度行ったら薬膳は売り切れて「お魚のランチ」しか無かったのでそれにしました。
でも薬膳と同じようなものです。

ランチのご飯に入っている紅麹は、コレステロールでは薬品会社が、血圧ではグンゼと言う下着メーカーが、それぞれ特許を持っていたくらいですから~。
特許の期間は20年ですから、もう切れてしまったのでしょうね。

次の日は遅めに行きましたが、間に合って「薬膳」にしました。
「カボチャとハトムギのスープ」が、何とも言えず美味しい!

ミレットの食事は、バランスがとれていて素晴らしいと思いますが、「お魚の押し大豆衣焼き」の中や、「5目きんぴら」の中にもふんだんに大豆が使われています。

「ついに突きとめた究極の長寿食」の著者・家森幸男教授も大豆たんぱく・大豆イソフラボンが悪玉コレステロールや高血圧にも、非常に大切だと書かれています。
実験の為に作られた100%脳卒中になるラットでも大豆たんぱく質を多く与えれば脳卒中にならないと言う事が有り、栄養によって遺伝子を変えることが出来るとも書かれています。


先日の15%引きの夏のセールの時「柚子かおる~押し大豆グラノーラ」を沢山買って下さる人が有りましたけど何に効果があったか教えて頂けば良かったと思います。

度々おいで下さって「ひよこ豆グラノーラ」など色々なグラノーラを、その度に1袋ずつ買って下さる外国人の方がおいでになりますが、「これは、とても美味しい!」と言うだけの理由かも知れませんが~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.26 17:18:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.