2258305 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

足湯でよもやま話(笑)

足湯でよもやま話(笑)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Comments

令和の@ 二大極右勢力について >>いつもたくさん教えてくださるリ…
令和の@ 《根本的な解決に向けた積極的な姿勢》も必要 自民・公明・維新・国民民主の賛成で地方…
令和の@ 両者の側に悪い仕組みと原因がある 【ヤフコメにも体調異常を訴える声】大阪…
令和の@ 核兵器 『昆布茶と塩麹』さんへ  悪い意味でも…
『昆布茶と塩麹』@ 令和のさま2 令和のさま 先にお伝えしておきます。 い…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

『昆布茶と塩麹』

『昆布茶と塩麹』

2024.05.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
皆様こんにちは。

​まずは昨年12月の帝国データバンクの記事から
(↓画像クリックでソース記事にリンクします)

(ソース記事アドレス)
​https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000785.000043465.html


(抜粋、転載します)
「社保」「税金」滞納で倒産、急増
23年は111件、過去最多に
コロナ禍の「納付猶予」期限切れ後に破綻相次ぐ
全国企業倒産集計2023年11月報 別紙号外リポート:「公租公課滞納」倒産
(TDB:2023年12月7日 15時00分)

株式会社帝国データバンクは、
消費税や固定資産税などの各種「税金(公租・租税)」、
厚生年金保険や健康保険などの「社会保険料(公課)」について
納付ができない、または滞納状態が続いたことで自社の資産等を差し押さえられ、経営に行き詰まった企業の倒産=公租公課滞納倒産の発生状況について調査を行った。

<調査結果(要旨)>
​社会保険料・税金などの「公租公課滞納」倒産が急増 2023年は111件、年間最多に​

[注] 「公租公課滞納」倒産
[定義]
消費税や固定資産税などの各種「税金(公租・租税)」、
厚生年金保険や健康保険などの「社会保険料(公課)」について納付ができない、または滞納状態が続いたことで自社の資産等を差し押さえられ経営に行き詰まった企業の倒産

※調査期間:2020年~2023年11月末時点
※調査機関:株式会社帝国データバンク

社会保険料や税金など「公租公課」の滞納が要因となった企業の倒産が増加している。
多額に上る公租公課の滞納や延滞金の未納により、
自社の預金口座や土地など資産を差し押さえられ、経営に行き詰まった「公租公課滞納」倒産は、2020年から23年の4年間で272件判明した。このうち、23年1-11月における発生は111件となり、全体の約4割を占めた。22年通年の74件から1.5倍に増加したほか、
支払いが猶予されていたコロナ禍の20年(35件)からは3倍超に増えた。滞納した公租公課の区分では、特に企業業績が赤字であっても毎月支払う義務が生じる、厚生年金保険などの社会保険料の滞納が原因となったケースが目立った。


公租公課のうち、特に企業にとって負担の重い社会保険料は
最長3年にわたる納付猶予措置が設けられ、企業の資金繰りを支えてきた。ただ、ポストコロナに向けて企業活動が正常化するなかで特例措置も順次縮小、年金事務所による厚生年金保険料などの差し押さえ件数は22年度に2万7784事業所と、前年度の4倍に達し、社会保険料などの滞納者に対する差し押さえ処分が本格化している。

​​2020~23年間に発生した「公租公課滞納」倒産272件を業種別にみると、最も多いのは「サービス業」の68件で、特にソフトウェア開発などの業種で多く発生した。
トラック運送などの「運輸・通信業」や「建設業」(47件)、
「製造業」(42件)なども40件を上回る水準だった。

態様別では、ほとんどのケースで破産など「清算型」の倒産が多かった。累計272件のうち、清算型の倒産が263件・96.7%を占め、再生型の倒産では民事再生法など9件にとどまった。

日本年金機構によると、厚生年金保険を含む社会保険料を滞納している事業所は、22年度末時点で14万811事業所に上り、適用事業所全体に占める割合は5.2%を占めた。
前年度に比べて滞納事業所数は減少したものの、依然として多くの企業が納付に苦慮する状態が続いている。

社会保険料や各種税金の納付は、社会保障制度を維持・継続するために企業が公平に負う義務であり、差し押さえ等で事業継続に行き詰まる企業の増加を年金事務所等の責めに帰すことはできない。
ただ、足元の円安や資源高による物価高などの影響も重なり、
社会保険料の支払い催促に対して弁済可能な資金を有する中小企業は決して多くない。社保や税金滞納分の支払い見込みが立たず、事業継続を断念するケースは今後さらに増えていくことが予想される


サラ金も真っ青の取り立てです。

そう言えば、子どもが成人したとたん、すぐに年金機構から年度末までの払込票一式と「国民年金の納付は義務です」という書面が送られてきて

毎月払で支払ったにもかかわらず、翌月、督促状がやってきて
「ん?」と思いながら年金事務所に問い合わせたらやっぱり支払済。

督促状にはいけしゃあしゃあと
「行き違いの際はご容赦ください」と書いてあった。

これ、よく見ないと2重払いするケース。

​​しかも、払い過ぎた年金の払い戻し(国民年金→就職で厚生年金に変わった場合)ついてはこちらから申請できず、​​
年金機構から書類が送られてこないと手続きができない。というオチつき。
ほんま、今年20歳になる子供がいる親御さんは、書類を熟読せんといけませんよ。

GWくらいから、SNSで
日本の多重課税や租税制度のおかしい所の話題がちらほら出ていますが

​まぁ、この動画ご覧ください。
(↓画像クリックでXの該当ツイートにリンクします)

https://x.com/N4er5BANKPkQFQe/status/1786877653242491081

田中真紀子さんのインタビューです。

森喜朗さんから「幹事長から100万円」(と各議員に配って)
「あんたじゃ0足りないだろ田中(角栄)さんのお嬢さんなんだから、おじさんが貰っとくよ」って
・・・・・・
田中さんが外務大臣時代、海外で開催されるサミットに行くと、
同行する職員までファーストクラス使おうとしたり、
帰りにシンガポールで降りてどこか私的に行ったり・・・



今回も、上川洋子外務大臣は、
インドの港の開発に1600億円出すことを約束。

能登の被災地は、海底が隆起して港がガタガタになっているのに、
何で能登に出さないのか?


Xで、2024年2月20日時点の映像が出ています。(地震から1ヶ月19日後)
↓コチラ(画像クリックでツイートにリンクします)

東日本大震災ではの時、1週間で高速道路復旧してました。
能登は意図的に何もしない、見捨てられているように感じます。
自衛隊だって引き上げましたよね。

その反面、監視カメラはあっという間に付けられましたよね。
自宅が半壊で戻れない被災者もいるのに、水道も復旧していないのに
こんなに早く自治体の支援打ち切って、
いろいろおかしいでしょ。
どんなに手取りが減っても、税金や社保は割引などありません。
国のために民が飢えるなんて本末転倒です。

これらの動画を見て、自分の税金がどう使われているか知ってください。
マイナカードもそう、役所でたらいまわしもそう。

​国民、マジで怒るべきですよ​​。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.08 00:00:07
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.