2261063 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

足湯でよもやま話(笑)

足湯でよもやま話(笑)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Comments

まめはな@ Re:現行保険証の存続のため、意見公募にご協力をお願いします(06/10) New! こぶさま パブコメ紹介ありがとうござい…
管理人@ 令和のさま 令和のさま、いつもありがとうございます…
令和の@ 日本国憲法  狂信的な財政犯罪組織(反社会勢力)の連…
令和の@ ナチスドイツが既にやったやつですね >>診察や投薬が受けられないのは明…
令和の@ またサイバー犯罪 【一体何が】ニコニコ動画が「大規模サイ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

『昆布茶と塩麹』

『昆布茶と塩麹』

2024.05.09
XML
カテゴリ:つれづれ日記
皆様こんにちは。

​​政府のインバウンド政策で、
こんな田舎でも外国の方を見かけることが多くなりました。
どんな人種でも、どんな国籍でも、いい人も悪い人もいますね。
(日本人だってそうです)

私は、光」を”何よりも優先する政策”には、基本的に反対ですが、
こういうのは意義があることとして、できれば継続的に続けて欲しいと思っています

下矢印下矢印下矢印
​​長周新聞(2024.5.8)より
平和希求し広島訪れる世界の若者たち 
第2次大戦と現代の戦争を重ね論議
「西側の正義は偽善だった」 平和公園で原爆と戦争展





(記事より)
原爆展全国キャラバン隊(本紙後援)は
4月27、28日、広島市中区の平和公園で街頭「原爆と戦争展」をおこなった。
ウクライナ戦争やイスラエルによるガザへの無差別攻撃など世界的な戦争情勢のなかで、
戦争を止め、平和を求める問題意識をもって世界各国から多くの人々が広島に足を運んでいる。
展示に足を止める外国人参観者は、原爆を投げつけられた広島・長崎市民の視点からの写真や証言、子どもの詩などを目にし、衝撃を受けている。
とくに若い世代の外国人参観者は日本がどのようにして戦争に進み、
戦後日本を占領したアメリカがどのように統治・支配し現在に至るのかについても強い関心を示していた。そして、過去の戦争でも現代でも、戦争を煽動する一部の政治家や支配層が存在し、
彼らの政治的・経済的利権獲得の思惑のために何の罪もない市民が犠牲になることへの憤りを口々に語っている。
(略)
とくに欧米諸国では、戦勝国アメリカ側の「原爆投下は戦争を早く終わらせるために必要だった」という政治的通説のもと、実際にそこに暮らしていた人々が原爆によってどのような被害を受け、どんな思いで生きてきたかを知る機会はないという。
そのため「広島を訪れて本当のことを知りたい」との思いをもって海外から来る人が多い。
参観者は、体験者の証言をベースにした「第二次大戦の真実」パネルに衝撃を受け、
「もっとも説得力がある資料だ」「直接証言を聞くのと同じくらい貴重」などの反応が目立った。
​展示を見たイギリス人の女性は、
「ヨーロッパでは、原爆以外にこれほど日本全国で爆撃があったことは教えられてこなかった」と驚いていた。
原爆だけではなく、全国空襲や沖縄戦、東京大空襲についても詳しく展示されていることに触れ、
「東京では、米軍が何度も何度も空襲をくり返し、人口密集地を狙って25万人もの人が犠牲になった。
一方で皇居や三菱、新聞社などは爆撃を受けなかったということを知り、完全に日本を戦後支配するための戦略的な攻撃だったのだとわかった」と話した。また、日本の現在の軍拡の動きについても言及し、「日本政府が軍備増強のためにどんどんお金をつぎ込んでいることは私も知っている。とても心配だ。
これらはすべてアメリカの影響下でおこなわれていることは明らかであり、第二次世界大戦の終戦から今までずっとアメリカと日本の関係は変わっていないということを示している。展示のなかでも、戦後のアメリカの占領政策について詳しく書いてあったことがとくによかった」と感想をのべた。
​​​
(抜粋転載ここまで。-かなり内容の濃い記事ですので、ぜひソースで全文ご覧ください)


日本人も老若男女問わず、学校の教育、教科書をうのみにしないで、
色んな資料を読んで見てほしいです。
特に古本屋や図書館は資料の宝庫です。

私はたまたま機会あって、地元の古本屋で
幕末維新の写真と共に、会津藩など各藩の藩主や姫君がどんな余生を送ったかなどを知ることがありました。
親の話で曽祖父が、五稜郭の戦いに参加していたことを知りました。
今は親が存命のうちに、陸軍にいた曽祖父の話をできる限り聞きたいと思っています。

これぞ「温故知新」
過去に学んで未来を考える最良の教育ではありませんか。
子供の同級生にも、うちに来るたびに社会問題の話をしています。

今回のコロナについても自分の日記と共に、
政府の資料、新聞の切り抜きなど、全て保管しています。
もし孫ができたらそれを見せながら話をしようと思います。

若い人は教わらないと知る機会がありません。
知らないことを決して責めないでください。
教えてあげればいいのです。それが親や先生、大人たちの仕事です。
どうか、自分の頭で考えて、自分の意見を言える子に育ててあげてください。
これからの社会は、それがすごく大事になってきます。

記憶と記録は大切な資料です。
断捨離もいいですけど、その「見極め」は大事にしたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.12 11:25:22
コメント(0) | コメントを書く
[つれづれ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.