687534 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

「小禄中パパさんパ… ヒーロー金髪テニスさん

湘南スタイル 湘南デリバリーさん

さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
雨水もすなる雨水日… 風城雨水さん

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2006年11月10日
XML
カテゴリ:今日の絵本
おはようございます晴れ

今朝は、久しぶりに息子ヒデキ(小3)の教室へ、絵本の読み聞かせに行ってきました♪
担任の先生が替わり、ようやくクラスの中も落ち着いてきたようで、また読み聞かせ活動も再開です
ウィンク

今朝読んできたのは2冊の絵本。
以前もブログで紹介した、クレヨンハウスの「落語絵本シリーズ」の最新刊『たがや』と、『せかいでいちばんおかねもちのすずめ』です。


●落語絵本『たがや』川端 誠(クレヨンハウス)

4861010586.01._SCTHUMBZZZ_V64516556_.jpg

この落語シリーズは、どれも子どもたちに大人気!
絵もはっきりしているし、文章のテンポの良さは、落語ならではの魅力ですね。
最近では、子どものうちから落語を聞く機会というはなかなか持てませんが、こんな風に絵本を通して落語の楽しさに触れることができるのは、とても良いことだと思います。


たがやの「たが」ひとつを取っても、今の子どもたちは「たが」を見たことがない子ばかり。
そういえば、板で作った桶や樽を見なくなりましたね。
この絵本では「たが」の作り方まで、丁寧にイラストで説明してくれています。


「たが」がなくなっていくにつれ、「たががはずれる」「たががゆるむ」などのことばまで消えていってしまうのでしょうか。残念なことですね。


このシリーズは、私も便乗して楽しませてもらっています♪
親子で楽しめる絵本です。


●『せかいでいちばんおかねもちのすずめ』 (Petit)
 文エドアルド・ペチシカ 絵ズデネック・ミレル 訳きむらゆうこ


4903267245.01._BO2,204,203,200_PIsitb-dp-500-arrow,TopRight,45,-64_AA240_SH20_OU09_SCLZZZZZZZ_V62139220_.jpg

これは、チェコの絵本です。雪の積もる寒い冬。
4羽の元気なすずめたちがえさを探したり、みんなで遊んだりしています。

その中の1羽、あたまの毛がぼさぼさの「ぼさぼさくん」が主人公です。

ぼさぼさくんだけは、みんなでえさを分け合うのが嫌い。

みんなとわけるなんて、いやなこった

ほくがみつけたものは、ぜーんぶぼくのものさ


いつでも自分が見つけたえさは、自分ひとりで食べてしまいます。
確かに、こういう子ども、いますよね~?笑

そんなぼさぼさくんが、ある日、麦の山と一緒に、貨車に閉じ込められてしまいました。
それでもぼさぼさくんは、大喜び!

ぼくは、せかいでいちばん たくさんのむぎをもつ 
 せかいでいちばん おかねもちのすずめなんだ!


さて、この世界で一番お金持ちのすずめは、幸せになれたのでしょうか?

友だち、仲間がいることの大切さを教えてくれる絵本。
小3~小4の子どもたちにぴったりの一冊だと思います。


絵がとてもキュートです♪どのページも、外国の絵本らしい色使いです。
パステルでもない、原色でもない、淡く優しい色ですが、とっても明るいんです。

絵本の楽しさのひとつは、やっぱり絵ですね。
私は絵に関してはよくわからないのですが、いろいろな国の絵本を見ていると、その国らしい表現や文化などが、ぼんやりと感じられるような気がします。


ヒデキたちは小さな島国に住む子どもたちですが、日本で生まれた昔話や落語なども大切に伝える一方で、世界じゅうのたくさんの国の人たちの絵本を紹介しながら、子どもたちに大きな地球を感じて欲しいな、と思っています。

ひなたまさみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月10日 10時00分24秒
コメント(6) | コメントを書く
[今日の絵本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.