1353567 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

黄色のリコリスの球… New! wildchabyさん

またまた花は6月も… New! だいちゃん0204さん

2番花の初開花~エル… New! 萌芽月さん

ちょっと九州へ New! nik-oさん

夏場のバラの展開を… marine/マリンさん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2016年06月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

朝のうちに雨はやみましたが蒸し暑く
都心は29℃、でもこの辺りは30℃のようです。


玉川上水の花

オニドコロと山芋の花を見つけました。

花では区別できませんが、葉の形で区別できます。

オニドコロ
ヤマノイモ科ヤマノイモ属
根茎は肥厚して、ひげ根があり、苦味が強く食べられない

IMGP0948

丸い葉はオニドコロ 
IMGP0999 


葉が長細いのは山芋(正式にはヤマノイモというようです)
秋になるとムカゴが付きますが、オニドコロにはムカゴが付きません。
葉の付き方も違うようです。

IMGP1000 

どちらも花がはっきり撮れていなくて、雄花のようです。



山ウコギの実が黒く熟し、ヒヨドリやメジロが来ていました。

偶然に撮れたメジロ、中央に逆さに写っています。

IMGP0932 

邪魔をしないように実はパッパ撮り

IMGP0934 

山百合を期待していたのですが、まだ蕾でした。

IMGP0936 

花

庭の様子

蘇ったバラ、ブラスバンドですが、まだ本来の姿ではありません。
もう少し色濃くなると思います。
秋に期待です。

IMGP1014 

二本目のインドハマユウ

IMGP1019 

桔梗の花の違い
最初に咲いたのは平咲きと云った感じですが
後から咲いた桔梗ははラッパ型です。

IMGP1020 IMGP1021 




今日は友達のコーラスのコンサートを聞きに行ってきました。
指導者が面白おかしくお話し、
ピアノの弾き歌い、「フィガロの結婚」の
”もう飛ぶまいぞ、この蝶々”
奥様もソプラノで、ミュージカル「キャッツ」よりメモリーを
どちらも素敵でした。
コーラスは人が少なく、ちょっと寂しく感じました。
混声にしたらよいのにと思いますが、女性だけでもう30年も
続けているとのこと、がんばるな~・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月25日 17時12分53秒
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.