1353736 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

バラの二番花~パヴ… New! 萌芽月さん

あい変わらす! 花は… New! だいちゃん0204さん

修理代かかりそう New! nik-oさん

地域の集いへ参加 New! 雪桃7216さん

キキョウの開花 / ム… New! wildchabyさん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2016年06月28日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

午前中には雨はやみましたが、まだ降り足りないといった
空の様子です。

昨夕、ほんの少し歩いてきました。
と云っても40分くらい・・

少しの距離なのにヒヨドリジョウゴが咲き
ヒトツバハギなど見ることが出来ました。

大好きな花ヒヨドリジョウゴが見られたのですが
草を刈られたら実を見ることはできません。

ナス科 ナス属

似た花にマルバノホロシと云う花があるようですが
こちらは無毛だそうです。

ヒヨドリジョウゴは葉の表裏にも茎にも毛があるようです。
そこまで見てこなかった・・!クール

IMGP1107 

秋には艶やかな可愛い実が見たいのですが・・

こちらはちょっとピンボケです・・

IMGP1109 

ヒトツバハギ、
地味な花ばかりですが、これも花ですので・・

普通のハギはマメ科ですが
これはトウダイグサ科です。
全体的に有毒だそうです。

雌雄異株
まばらに花が付くのが雌株とか・・
私の写真では分かりません。

このヒトツバハギは雄蕊の花糸と葯が見えますので雄株・雄花のようですと
自然科学者さん から教えて頂きました。

IMGP1081 

名前の由来
比較的小さな葉の形態が、ハギの仲間の小葉に似ているとして「ハギ」で、
ハギの仲間では普通三出複葉であるのに対して単葉なので
「ヒトツバ」とされたようです。

IMGP1077

上水の崖に咲く紫陽花
対岸から

IMGP1057 

対岸から見ると満開のように見えますが
側に行くと まだ新しく色づく紫陽花もあります。

IMGP1089

花
庭は

鉢植えのユリが咲いたのですが
カサブランカかと思っていましたら
ヤマゆりとカノコユリの掛け合わせのようなユリが咲きました。
カサブランカとして買ったつもりでしたが・・?
蕾が沢山付いたので、花が小さいのはそのせいかと思っていました。

IMGP1132 

命拾いしたバラ、ホーカス・ポーカスの開花ですが
やはり小さ目です。
蕾はもう少しありますので、傷のない花が咲いてくれるといいのですが。

IMGP1128 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月29日 08時34分21秒
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.