1353585 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

黄色のリコリスの球… New! wildchabyさん

またまた花は6月も… New! だいちゃん0204さん

2番花の初開花~エル… New! 萌芽月さん

ちょっと九州へ nik-oさん

夏場のバラの展開を… marine/マリンさん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2016年07月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

曇りがちの涼しい日が続きます。
28℃、明日は雨で26℃の予報です。

前回玉川上水を歩いたとき、
ナツズイセンを見つけて撮ったのですが、
遠すぎてボケボケの画像で載せられませんでした。
今回はどうかな・・と思いながら歩きましたが
花が増えていてビックリ。
毎年咲かない場所でした。

ナツズイセン(夏水仙)

IMGP2666 

ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
花期には葉が無いようです。
草の中に咲くので分からなかった。

IMGP2671

名の由来は葉が水仙に似ているから。 

IMGP2672 

アメリカオニアザミ

本当はヨーロッパ原産
誤解されるといけないのでセイヨウオニアザミとも呼ばれる。

外来種ですからもの凄い繁殖力です。

IMGP2658 

アカボシゴマダラを見つけました。

IMGP2653 

花

庭の様子は変わり映えしません。

百日紅の花が多くなってきました。
バックの大木は元公園のケヤキです。
家の周りは都の管轄です。
5年に一度しか剪定してくれません。

青空の時に撮ればよいのに・・ショック

IMGP2714

IMGP2719 

4年目のポインセチア
9月からまた短日処理を始めます。
今年は良く葉が茂っています。

IMGP2718 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月25日 17時04分36秒
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.