4072169 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒロくんの気ままな報告

ヒロくんの気ままな報告

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ヒロくん2010

ヒロくん2010

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2016年11月28日
XML
カテゴリ:家族・家庭

11月26日の土曜日にカミサンと一緒に出掛けた昇仙峡への日帰りバス旅行の続きです。

さて、富士川の支流の荒川の渓谷を歩き始めたヒロくんとカミサンです。

渓谷沿いには遊歩道が整備されていて、わりと歩きやすい道になっていました。ただ、荒川沿いを上流に登って行くためのぼりの坂道となり、それなりに疲れる道でした。

歩いていて途中に見えたのが、昇仙峡のシンボルとも言われている覚円峰です。



ほぼ垂直に岩が切り立っていますが、覚円というお坊さんが、この岩のテッペンで座禅を組んだそうで、そのお坊さんの名前がついています。

さらに歩いて行くと、こんな岩もありました。



頭上に大きな岩がせり出していて、岩が落ちてくるのではないかという恐怖も感じますし、背の高い人は頭を岩にぶつけるかもしれません。

また、仙が滝という比較的大きな滝もあり、水量が豊富で豪快でした。



滝の上のほうにだけ太陽の光がさしていて、上手く撮れませんでした。また、写真では分かりませんが、太陽の光が当たっているところには虹も見えました。



この富士川の支流という荒川ですが、とてもきれいな水で、川には奇岩がごろごろしていて、面白い光景を見ることが出来ました。

さて、渓谷を登りきったところから少し歩いて行くとワイン祭りの会場にたどり着きます。

そのワイン祭りについては、明日ご報告します。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月28日 20時22分03秒
コメント(10) | コメントを書く
[家族・家庭] カテゴリの最新記事


フリーページ

コメント新着

お気に入りブログ

わけの分からないメ… New! タイガース非公式サイト2代目さん

防犯クイズ答え合わせ New! 京師美佳アメブロ転送用さん

脱走 New! 土佐ぽん太さん

あやめ公園の花菖蒲… New! よっけ3さん

^-^◆ 『ああ言えば… New! 和活喜さん


© Rakuten Group, Inc.