221865 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【1日1冊!】猿のごとく読み、人のごとく考える

【1日1冊!】猿のごとく読み、人のごとく考える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年08月24日
XML
【猿のごとく読み、人のごとく考える・その538・530冊目】
  
・紹介する本
 
・サノーさん一言コメント
「10年前に書かれた10年先を読む投資の話。現在という結果から、その内容を検討する」
【サノーさんおすすめ度★★★★☆】
  
・ウノーさん一言コメント
「投資を身近に感じ、少しずつ始めるための方法と仕組みへの理解となります。堅実かつ現実的な手段を学びます」
【ウノーさんおすすめ度★★★★☆】
 
・サノーさん、ウノーさん読書会
サノーさん(以下サ):「投資」については、正解というものは存在せず、ただ「結果」だけが、その選択肢の整合性を証明する。
  
ウノーさん(以下ウ):だからこそ「感情」が大切です。自分の感情を理解し、上手に扱える人が「総合的」に「プラス」となります。
   
サ:その点において、この著書が展開する「さわかみ投信」は「よい回答」だと判断できる。
  
ウ:この本は10年前にファンドの指針を著したものですが、現在もファンドのスタイルは変わることなく、また「長期投資」においての実績があります。
 
サ:「ごきげん投資」という「感情」の作用を理解したうえでの表現も的確だと思う。
 
ウ:「すぐに、ガツンと儲かる」というのは求心力が凄いですが、単にそのときの「感情」に踊らされているだけです。
 
サ:その感情を切り離したうえで「短期」ではなく「長期」、「急成長」ではなく「安定運営」という「原理原則」から、ファンドの在り方、投資の在り方を提唱している。
 
ウ:「投資」は「社会貢献」であるという感覚も、重要な点です。
 
サ:株価チャートではなく、その投資先がどういう会社で、どういう仕事をして、世の中にとって、どう有益なのかを考える。その上で、全体の利益を目指す会社を応援するという図式は、本来の「資本主義」が目指した「あるべき姿」に近い。
 
ウ:そして「ほったらかし」という「行動」です。株価は、様々な要因で上下するわけで、それを追いかけていては「迷うばかり」です。
 
サ:だから「長期」なわけだ。長い期間を前提として、「短期」で下がっても上がっても反応せず、本当に適正な収益が得られるタイミングで取引を行う。
 
ウ:でも、これが、難易度が高い。なぜかというと「感情」が入るからです。
  
サ:「もっと儲けたい」「損したくない」「安心したい」それらの感情が、判断を鈍らせ、タイミングを見失ってしまう。
 
ウ:そこで「ファンド」という手段なんですね。自分の感情ではなく、「プロ」に任せてしまうという選択肢です。
 
サ:その「プロ」を選ぶためにも、読んでおくべき一冊だと思う。
 
【了】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月24日 08時26分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[ドキュメンタリー・ノンフィクション] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.